【ブリーチ】平子真子とは!?斬魄刀の能力から卍解、死亡についてまとめました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

黒崎一護が通う学校に突如転校してきた「平子真子」。

初登場時は「何者だこいつ?」って思った方も多いですよね。

今回はこの平子真子について最終話までの内容からまとめていこうと思います。

注意

平子真子については漫画最終話までの内容も含まれます。ネタバレを好まない方はこちらで閉じてください

平子真子とは

平子真子とは

BLEACHより引用©久保帯人/集英社/スタジオぴえろ

平子真子とは破面篇で登場した仮面の軍勢のリーダーです。

破面篇で初登場します。

一人称は「俺」。関西弁を喋り、飄々とした態度で振る舞います。

過去の経緯から浦原とも面識があり、藍染や崩玉などの事情にも詳しく、また一護の死神の力のことや、斬魄刀解放および卍解習得の経緯までも把握していました。

虚化するとツタンカーメンを思わせるような仮面が現れます。

スポンサーリンク

平子真子と一護のホロウ化について

平子真子 虚化

BLEACHより引用©久保帯人/集英社/スタジオぴえろ

自身の中に潜む虚を制御できずに苦しむ黒崎一護の前にヴァイザードの平子が近づきます。

平子は虚の力の押さえ方を教え、仲間に引き入れるかどうかを決める選択権は、ヴァイザードにあることを一護に伝えます。

特訓の中で一護に心の中で内なる虚と対峙させる平子は、現実では結界の中で彼らヴァイザードたちが理性の無いホロウ化した一護と戦います。

厳しいながらも一護の力を1番認めていました。

その後さらなる修行を経て平子は一護に虚化を伝授しました。

平子真子の過去について

平子真子 過去

BLEACHより引用©久保帯人/集英社/スタジオぴえろ

平子真子の過去(110年前)は五番隊隊長を務めており、現在よりも長髪でした。

当時副隊長だった藍染の上官で、当時から藍染を警戒し、自分の部下にすることで監視しようと目論んでいました。

101年前に魂魄消失案件の始末特務部隊の一人に選ばれ、ある日、謎の虚出現の一報を受け、討伐のため現場に駆けつけ目にしたのは、虚化し暴走状態で暴れまわる同僚で九番隊隊長の六車拳西たちでした。藍染からの攻撃で虚化します。

虚化の原因を知っていた尸魂界の技術開発局局長の蒲原喜助の助けによって一命を取り留めますが、尸魂界からは処断対象の虚として追われることになります。

蒲原や当時二番隊隊長だった四楓院夜一の手を借り現世に逃れました。

平子真子が現世に逃れてから

破面篇での藍染一派との決戦時は、他のメンバーと共に参戦します。

空座町における藍染派との戦いにおいて、平子は藍染と戦うことになります。自ら切って藍染に斬りかかろうとします。

しかし、東仙に邪魔され、額を斬られましたが、狛村に助けられます。

その後、暫くは市丸と交戦していたが、十刃を見限った藍染によって中断され、藍染の挑発に乗ったひよりが市丸の手で重傷を負ったことを契機に斬魄刀を始解して再び藍染と対峙するも、始解の能力を見破られ一旦敗北します。

逆撫の能力で日番谷を援護しました。藍染の鏡花水月によって戦闘不能になりました。

藍染が起こした110年前の魂魄消失事件と崩玉を手に入れようした破面事件との関係がすべて明かされた為、平子達ヴァイザードの処断は取消となり護廷十三隊の山本総隊長との和解となりました。

決戦後は、五番隊隊長に復帰します。

スポンサーリンク

平子真子の能力

平子真子の斬魄刀

平子真子の斬魄刀

BLEACHより引用©久保帯人/集英社/スタジオぴえろ

平子真子の斬魄刀は『逆撫(さかなで)』です

解放する際、刀を逆手に持って落としつつ解放します。

能力解放と共に柄にリングがつき、刀身に複数の穴が開いた形状の剣に変化します。

鏡花水月と同様に他人の神経を100%支配する能力で、相手が認識する上下前後左右及び、見えている方向と斬られる方向の感覚を逆にする事ができます。

刀を振り回すことで相手の周囲に特殊な匂いを振り撒き、その匂いを嗅がせる事が発動条件になります。

解号は「倒れろ『逆撫』」です。

平子真子の卍解

平子真子の卍解は『逆様邪八宝塞(さかしまよこしまはっぽうふさがり)』です。

敵と味方の認識を倒(さかさま)に逆転させる」という能力をもっています。

解放すると、撫子の花のような巨大な花型の台座が現れます。

剣先がリング状の錫杖に変化します。

平子の卍解はどちらかというと強者よりも大勢の弱者(雑魚狩り)に適しているため藍染との戦いでは使わなかったということですね。

使わなかったというか始解の方が強かったということです。

平子真子は死亡した?

結論から申し上げますと平子真子は死亡しておりません

千年血戦編における星十字騎士団との戦いでは雛森と行動し、卍解を奪われずに済みました。

二回目の侵攻では、完聖体となったバンビエッタの反撃に遭い、戦闘不能になりました。

その後、雛森の治療で完治してはいない状態で復活し、重傷の砕蜂や希代を抱えたまま兵士と交戦していた希千代を雛森と共に援護して浦原や生き残った隊長・副隊長と合流し、門を作成します。

完成後は霊王宮へ進撃したが、ジェラルドに敗北しました。

最終的に生き残り、五番隊隊長としての活動をしています。

まとめ

今回はブリーチに登場する平子真子についてまとめました。

逆撫の能力である相手が認識する上下前後左右及び、見えている方向と斬られる方向の感覚を逆にするはかなりのチート能力ですよね。

だがそれの上位互換として五感を操る藍染パイセンが出てきてしまったので、薄れてしまったのも確かにあります。

個人的に平子真子というキャラは大好きでしたね。

人間性、声とかも最高でした。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました