【ブルーロック】士道龍聖(しどうりゅうせい)は脱落したの!?能力や初登場、現在についてまとめていきます。 - VOD Introduction

【ブルーロック】士道龍聖(しどうりゅうせい)は脱落したの!?能力や初登場、現在についてまとめていきます。

スポンサーリンク

ブルーロックの途中から一気に注目が集まった「士道龍聖」

最近ではアニメCVが中村悠一さんであることが判明しましたよね!

大御所声優ということは、物語に深く関わってくる選手ということですね

圧倒的な独力と才能をもった士道龍聖についてまとめていきます。

お知らせ

「士道龍聖」についての内容は漫画の内容を含みます。ネタバレを好まない方はこちらで閉じてください
またブルーロックの画像を引用させていただいております。問題がありましたら、問い合わせページからご連絡いただければ速やかに消させていただきます。(金城宗幸様・ノ村優介様/講談社)

スポンサーリンク
スポンサーリンク

士道龍聖とは

士道龍聖とは

(C)金城宗幸・ノ村優介・講談社/「ブルーロック」製作委員会(アニメージュプラス)

誕生日7月7日
身長185cm
年齢17歳
好きな・嫌いな食べ物ユッケ・もやし

士道龍聖が本格的に登場するのは三次選考からです

初登場時は二次選考の2ndステージの控室。

3rdステージで潔、凪、バロウに負けたことで千切を取られ降格した國神と御影チームと戦うことが決まります。

性格はとにかく荒くれ者で暴力を振るうことに躊躇ない人物。

しかし自分が認めた相手は素直に褒めたりと性根が腐っている人物ではありません。

士道はイサギたちがいた棟とは別の得点王でした。

士道はイガグリとチームを組んでおり、迎えた2対2の戦いでキックオフ直後に浮いたボールをオーバーヘッドで決める通常の人間では考えられないスキルを見せつけます。

両者の戦いがフルで描かれることはなかったが、三次選考に進んだ人物の中に士道がいて、そのチームに御影がいたことから、勝利したということがわかります。

イガグリは言葉悪いですが、目立った能力がなく士道からしたら邪魔者ですよね。

実質1人で國神と御影の2人を倒したことになるので実力はかなりのものです。

それもそのはずで二次選考の5rdステージでは世界のu-20代表メンバーとの試合が行われ士道は1点を決める活躍。

u-20代表メンバーや絵心の評価からブルーロック内で糸師凛に継ぐ「No.2のプレイヤー」に選ばれます。

三次選考ではNo.1プレイヤーである糸師凛と共にAチームになるが、びっくりするほど馬が合わず揉め事が多かったです。

挙句の果てには凛に対して顔面に膝蹴りなどを入れようとして絵心に電気ショックを当てられ懲罰房に収監されるハメに笑

その姿がブリーチの藍染みたいになっていて「本当にサッカーアニメか?」って思いました。

士道の能力


士道の能力は「超空間感覚」です

個人技だけでみると士道がブルーロック内で一番と言えるでしょう。

身体能力とセンスから生み出されるプレーはペナルティーエリア内なら背中越しでもゴールを狙えてしまいます。

国神と御影戦で見せたオーバヘッドのようなスーパープレイも士道にとっては朝飯前です。

あり得ない態勢からでもゴールにシュートできる能力があります。

絵心のいうエゴイストに最も親しい存在であるでしょう。

また士道は「FROW」を発動した人物でもあり、FROWを発動した士道はペナルティーエリアの外からでも「超空間感覚」により狙うことが出来ます。

士道は脱落したの?現在は?

結論から申し上げますと士道は脱落しておりません

士道はU-20日本代表戦ではブルーロックの人物であるにも関わらずU-20の「日本代表チーム」として出場します

元々出す気はなかったが冴の希望あってか後半から出場します。

そして持ち前の能力によって2点取る活躍を見せます。

冴のミッドフィルダーとしての選手の力を底上げするプレイが士道とうまく重なり合った感じですね。

弟の凛とは仲悪いのに兄である冴は士道にとっても憧れの存在か連絡先の交換を希望していたくらいなので尊敬している部分もあったのでしょう。

そして士道は最終選考であるネオ・エゴイスト・リーグで「フランス」を選んでおります

ちなみに犬猿の仲である「糸師凛」もフランスにいるためなにか起こることは間違いないですね。

凛と士道が同じフランスのチームというのは必ず意味があると思います。

間違いなく2人が連携を取ってゴールを決めるというシーンが出てくるでしょう!!

全チームが2戦を終えた際に士道は2000万円の入札金がオーナーから出され、ブルーロック内で16位となっております。

最終選考はドイツを選んだイサギ視点で物語が進んでおり、ドイツとフランスは一番最後に当たるの楽しみですね!!

まとめ

今回はブルーロック1のクレイジーマン士道龍聖についてまとめました。

士道は荒くれ者ですが、褒めるべきときはちゃんと褒めるし実力もあるので自分は好きですね。

独特の空気感がすごいですよね。

他の漫画なら敵のボスキャラのような雰囲気漂っている感じが好きです。

ブルーロックが半額で読める!!今すぐ読もう!!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました