今回はブルーロックという最もイカれたサッカー漫画で若手世界最強11人をまとめていきます。
その名も「新世代世界11傑」です。
現在ブルーロックでは、海外の一流選手も登場して最終選考であるネオエゴイストリーグが熱くなっております。
ということで現在判明している、これからなりそうな新世代世界11傑をご紹介していきます。
「新世代世界11傑」についての内容はブルーロック210話の内容を含みます。ネタバレを好まない方はこちらで閉じてください
またブルーロックの画像を引用させていただいております。問題がありましたら、問い合わせページからご連絡いただければ速やかに消させていただきます。(金城宗幸様・ノ村優介様/講談社)
新世代世界11傑とは
ブルーロックより引用(C)金城宗幸・ノ村優介・講談社/「ブルーロック」製作委員会(アニメージュプラス)
新世代11傑とはPIFAが選ぶ世界で活躍した若手選手11名のことです。
ブルーロックの世界ではPIFAですが、現実ではFIFA的なやつでしょう。
11名ということはサッカーの1チームですよね。
このことから、FW、MF、DF、GKそれぞれのポジションごとで決められることになります。
ちなみに2021年の「FIFA」が出したワールドイレブンはFW4名、MF3名、DF3名、GK1名となっております。
一つの国で1名とかいう制限はありません。
そしてブルーロックでいう新世代11傑は「若手のワールドイレブン」となります。
そのため世界No.1プレーヤーであるノエルノアなどは選出されません。
U-20世界代表のメンバーが該当するのではないでしょうか。
現在、新世代世界11傑は3名しか判明されておらず、あと8名もいます。
とりあえず現在判明している新世代世界11傑をまとめていきます。
新世代世界11傑のメンバー
FW:ミヒャエル・カイザー(ドイツ)
✨表紙公開✨
『ブルーロック』最新19巻は
5月17日(火)発売です🎊表紙の目印はドイツが誇る天才FW
ミヒャエル・カイザー‼️みなさま、ぜひ
チェック・ご予約お願いいたします🤲#ブルーロック pic.twitter.com/jTrXu6jbo2— サッカー漫画ブルーロック【公式】 (@BLUELOCK_WM) April 30, 2022
ミヒャエル・カイザーはドイツ最強チーム「バスタード・ミュンヘン」のFWです
詳しい年齢は判明していませんが、20代、もしくは10代というのも考えられます。
この若さにしてノエルノアと同じチームで活躍をするカリスマ。
潔がカイザーのプレーを見て、自分のやりたいことを体現していると評するほどです。
潔も最終選考でドイツを選んで同じチームで活躍しており、潔からしてカイザーは目標であり、喰うべき相手でもあります。
MF:糸師冴(日本)
/#ブルーロック渋谷ジャック
ポスターデザイン公開!!
\糸師 冴(いとし さえ)#ブルーロック渋谷ジャック #ブルーロック pic.twitter.com/1GU8zNcAb7
— サッカー漫画ブルーロック【公式】 (@BLUELOCK_WM) October 19, 2021
糸師冴とは名門クラブチーム「レ・アール」の下部組織で活躍していたMF
糸師凛の兄であり、日本の若手で一番上手いというのはまず間違いないでしょう。
潔がカイザーの能力を分析した際に、すでに糸師冴もU-20日本代表戦でその能力を使っていたことに気づいています。
日本ということもありU-20日本代表で潔と同じポジションになるのではないかと思われます。
2人のプレーはまじで楽しみです。
DF:ドン・ロレンツォ(イタリア)
ブルーロック210話より引用(C)金城宗幸・ノ村優介・講談社/「ブルーロック」製作委員会(アニメージュプラス)
ドン・ロレンツォはイタリア「ユーヴァース」の守備の心臓です
まだイタリアとドイツの戦いが始まり、間もないですが「主役喰い(エース・イーター)」という異名を持っています。
読んで字の如く、相手のエースをとことん潰すタイプ。
ドイツのエースであるカイザーの攻撃を開幕から止めてみせます。
ロレンツォが出てから間もなく、少ない情報しかないので今後能力などが明かされましたら追記していきます。
今後なりそうな新世代世界11傑
まず潔と同じ17歳ながらフランスの指導者である「ジュリアン・ロキ」です。
フランスの最強クラブチームである「P・X・G」のFWを務めており、W杯の代表入りもしています
絵心は「新世代No.1超新星」というほど。
しかしジュリアン・ロキの説明の際には新世代世界11傑と紹介されていないんですよね。
それは前年の活躍選手から新世代11傑を選出したため選出されていないという理由なのか、作者がただ単に忘れたのか。
なぞではあります。
日本勢としては「潔、馬狼、ががまる」とか有り得そうですよね。
潔はMFとして選出されそう。
ドイツチームでカイザーとプレーをしているときに、少しですがカイザーを超えていました。
そのためU-20世界代表戦で活躍をして来年の新世代11傑に選出されるのは確実な気がします。
続いては馬狼ですね。
馬狼はFWで選出されるでしょう。
すでにネオエゴイストリーグではスペイン戦でハットトリックを叩き出しており、オーナーから1億の入札金が出るほどです。
新生キング・バロウの強さは伊達ではないです。
そしてががまる
ががまるはGKとして選出されそう。
すでにドイツチームでドイツの正ゴールキーパーを凌いで正ゴールキーパーとなっております。
191cmの手足の長さとアクロバティックなプレーというGKのポテンシャルがMAXな人物。
U-20日本代表の守護神として世界で活躍するのは間違いないでしょう。
とりあえず今年の新世代11傑が早くみたいですね。
まとめ
今回はブルーロックに登場する新世代世界11傑、また今後選出されそうなキャラについてまとめました。
現在判明している新世代世界11傑は「ミヒャエル・カイザーと糸師冴」です。
物語が進み登場してきましたらその都度追加していきます。
【追記3/15】
ブルーロック210話でイタリアの選手「ドン・ロレンツォ」が新世代世界11傑のDFだと判明しました。!!
これで3人ですね
【ブルーロック】潔世一(いさぎよいち)の成長がすごすぎる!!能力や現在、過去についてまとめていきます。
【ブルーロック】糸師凛(いとしりん)が強すぎる!!能力や初登場、現在や過去についてまとめていきます。
【ブルーロック】最強ランキングTOP10!!U-20代表終了時点までから主観的に作成していきます。
【ブルーロック】脱落者した主なキャラクターは??これまでの選考で脱落した人物をまとめていきます。
コメント