文豪ストレイドッグスに登場する福沢諭吉についてまとめ
今回紹介するのは武装探偵社のトップであり創設者である福沢諭吉です。
圧倒的すぎる程の武道武術の達人であり、社員からも慕われるカリスマな御仁。
情に厚くあり、古風な言葉遣いが特徴の落ち着いた若年寄な雰囲気があるも、かわいい物好きなお茶目なナイスミドル。
今回はそんな福沢諭吉の能力と過去を紹介しまとめて行きます。
「福沢諭吉」は漫画の内容を含みます。ネタバレを好まない方はこちらで閉じてください
福沢諭吉とは
【アイコンプレゼントキャンペーン】毎週金曜13時にツイッターアイコンをプレゼント中です♪第9弾は福沢諭吉!公式サイトでも配布中です! https://t.co/3Zqco5c5Fp #bungosd pic.twitter.com/GdPPnPuemb
— アニメ「文豪ストレイドッグス」公式 (@bungosd_anime) August 26, 2016
まず簡単なプロフィールから紹介します。
年齢は45歳で身長は186cmと老齢ながらにもかなりの高身長です。
そして体重は71kgと、かなり絞り込んでいる身体をしています。
誕生日は1月10日で血液型B型となり、好きなものは猫に牛鍋と酒と平等。
嫌いなものは「封建制度」となっています。
性格は温厚で自由と平等を愛する、弱き者と可愛い者の味方である武装探偵社社長です。
探偵社の男性陣の中で唯一和服を着ている純和風な男子ではあるも、会話はどこか時代掛かった古風な仮名遣いを用いているなど、ミステリアスな雰囲気があります。
温故知新を絵に描いたような正確であり、非常に社員思いな御仁です。
作中では敦がマフィアに誘拐された際に、本業や探偵社の依頼を放り出し、彼を救出するように命じるなど、打算を考えない行動を取ってしまう程に「社員を大切」にしています。
しかし社員からは「一番に怒らせてはいけない人」でもあり、もし社員同士の揉め事が起きれば一声で治めてしまうほどに恐れられています。
乱歩など扱いづらい社員をやる気を出させる術を熟知しているなど「人心掌握術」にも長けており、北米の大型異能力集団組合と渡り合うなど度胸も備えています。
裏社会の人間とも切った張ったを領分とした探偵社の長らしく、諭吉自身も高度な武術を身に着けた達人でもあり、抜刀術に関しては免許皆伝の腕前です。
彼単独でも銃器を揃えた武装集団相手を壊滅させ、マフィアや武闘組織のボスも軽々と倒してしまうなど、無敵の人物でもあります。
なお国木田独歩の拳法や柔術の「師匠」でもあり、国木田は福沢に勝った事が無いと、物静かな雰囲気ではあるも、戦いに関して一流の存在とも言えます。
その為か「猟犬部隊の隊長・福地桜痴とは幼馴染」で、親友で彼を唯一に源一郎と呼べる仲とも言えます。
それだけに福地と仲が良いのは、福沢もかつては「政府直属の組織」に属していたからです。
五人の暗殺剣使いの一人である孤剣士こと『銀狼』の異名を持つ、闇社会で恐れられ、畏怖の対象とされた剣士でした。
しかし汚れ仕事となる事に嫌気がさし、フリーの用心棒として生活していた最中に、両親と死別して孤児となってしまった江戸川乱歩を保護し親子の様な関係を築きます。
乱歩の推理能力によって福沢は警護職から足を洗い、推理力と自身の武術を生かす為に探偵として生きる為に探偵社開設し、今は社長として若手の成長を見守っています。
そしていざとなれば自らが戦場へと赴くなど、部下の為に身をなげうつ覚悟のある御仁でもあります。
福沢諭吉の異能力
福沢の異能力は「人上人不造」と書いて、(ヒトノウエニヒトヲツクラズ)と言います。
この異能力は「異能者の異能の出力を調整する事が出来る」と、福沢の異能力は変わり種の異能力者とも言えます。
そしてこの異能は「社員にしか効果を及ぼさない」という特殊な異能でもあります。
この能力を簡単に説明すれば、「部下の異能の出力を調整して制御を可能とする異能」となります。
条件は「探偵社の入社試験を突破する事であり、正式な福沢の部下となる必要がある」と、中々に使い勝手の困る異能力とも言えます。
作中では異能力者として未熟だった中島敦や泉鏡花の異能力に使われており、結果として二人はその異能力の制御に成功しました。
一見すれば、福沢が入社を認めれば誰でも制御できない異能を制御してもらえると、調整的な異能の様に思えるも、この福沢の入社試験は厳正なモノとなっています。
手心を加えた入社では制御は認められず、命がけの入社試験に通ってこそに、福沢の異能の対象となるなど、「能力の範囲が限られすぎている異能」とも言えます。
この福沢の異能は、自身が率いる武装探偵社にふさわしい人間を選出する能力ともなっています。
高潔さを持っているか否かで入社試験に合格し、社員となった異能者のみを調整する事の出来る能力であり、敦の身体の一部だけを虎に変化させる事を可能としました。
また鏡花の夜叉を召喚する能力をも調節し、自分で制御できる様にするなど、異能者の成長を促す事の出来る能力であり、また危険と判断すれば調整出来る能力でもあります。
それに本人達の練度次第で調整された異能力の機能を上げる事も可能となり、個人の異能の成長をバランス良く促す事も可能となっています。
社員の異能を暴走させずに、緩やかに成長させていく能力と、若者に賭けている福沢ならではの能力でもあります。
ただこの異能力は視認で把握出来る様なモノでは無く、能力の発動条件が部下でなければとなり、それまで福沢は自信が異能力者であると知りもしていませんでした。
暴走しやすい異能の力を制御し、使う相手の成長に合わせてくれる異能と、異能を育てるには必要不可欠な能力とも言えます。
福沢諭吉の過去
【INFO】『文豪ストレイドッグス』第40話「探偵社設立秘話」予告映像を公開いたしました!
◆出演
江戸川乱歩(CV:神谷浩史)
福沢諭吉(CV:小山力也)▼視聴はこちらからhttps://t.co/kI8jwlADBT#bungosd pic.twitter.com/tjooyM2sfh
— アニメ「文豪ストレイドッグス」公式 (@bungosd_anime) January 16, 2023
福沢の過去について詳しく説明していきます。
異能力は補助系特化した能力であり、とても戦闘に向いている異能力ではありません。
しかし福沢の戦闘能力は「作中屈指のモノ」となっており、福沢はかつて政府直属の暗殺剣の使い手で、なんと銀狼と呼ばれた裏社会で恐れられている剣士だったのです。
大戦の終戦時において戦線拡大派の高官に軍人を斬って、大戦終結に一役買ったという過去を持っている「英雄であり暗殺者」。
剣術だけでなく体術も達人の領域に達しており、例え複数の刺客に襲撃されても軽くあしらってしまう程の強さを持つ「超人」でもあるのです。
敵味方からも恐れられてしまう程の御仁でもあり、かつて政府直属の剣客として活動していた福沢。
でもある時彼は自分が技量に溺れている事に気づいてしまいます。
そして自分はこの国の為ではなく、自分の欲望と自尊心を満たす為に暗殺を行っているのではと疑問を持ち、暗殺から足を洗い、政府と距離を置く事となります。
そんな時に出会った人物が若き日の「江戸川乱歩」となります。
乱歩との出逢いは、「福沢に武装探偵社設立のきっかけ」を与えてくれます。
出逢った当初の乱歩は天才的な頭脳を持つも、自分自身の非凡さや、溢れる才能を全くに理解していない無垢な子どもでした。
世界は自分にも分かるような事を何故に指摘しないのかと、疑問を持つ乱歩の才能に、福沢は優れた異能力を持っている事を悟ります。
福沢との出逢いにより、自分の異能を理解した乱歩は、自分の持つ異能と才能を使い、存分に己がままに振るい始めてしまいます。
そんな乱歩の暴走を止めたのは福沢であり、暴走する乱歩を叱ってくれた福沢に対して乱歩は深く福沢を信頼する様になったのです。
乱歩の持つ異能力と頭脳を正しく導く為に、福沢は乱歩と共に互いを守りながら行動する様になっていきます。
「自分自身が信じる正義を守りたいと願う事」を自覚し、乱歩という才能を守る為には、より多くの力が必要と知った福沢は、武装探偵社を設立する事となります。
武装探偵社設立に福沢は夏目漱石と接触する事となり、異能業務許可証を入手する事になりますが、夏目は何の意図もなく福沢に協力したわけではありませんでした。
許可書を得る為に福沢は夏目の依頼を受ける事となり、闇医者の森鴎外こと後のポートマフィアの首領となる彼と出逢う事となります。
「福沢と森鴎外は夏目が描く三刻構想を実現する野心」を抱いていたのです。
【三刻構想】。
それは横浜の街の昼を内務省異能特務課が管理し、「夜はポートマフィアが統べ、そして夕刻は武装探偵社が管轄すると、横浜の均衡を保つ為の計略」でもあったのです。
実力者でもある福沢。
裏世界を統べる森鴎外。
両者は決して友好的ではありませんが、横浜の均衡を守る為には共闘する必要があったのです。
やがてその関係性は双黒と呼ばれ、敵対しながらもそれぞれの立場から街を守る事を決意した福沢と森鴎外の両雄は横浜の未来を託されたのです。
そして武装探偵社設立は叶い、福沢は新たな人生を歩み始めたのです。
福沢諭吉は死亡した!?現在は!?
【INFO】まもなく23時00分より、BS11で『文豪ストレイドッグス』第五十九話『人外魔境(其の二)』が放送開始です!どうぞお見逃しなく!https://t.co/0qeRvRLUV2#bungosd pic.twitter.com/hglcTusEY8
— アニメ「文豪ストレイドッグス」公式 (@bungosd_anime) September 7, 2023
福沢の現在は「生死不明」となっています。
天人五衰の計画を阻止する為に空港へと乗り込む探偵社ですが、吸血種異能のブラムを連れ、吸血種から逃げている文を探すも何者かに襲われてしまいます。
そして捕まってしまう福沢。
自分を捕まえたのは、かつて幼馴染で親友だった「福地桜痴」だったのです。
福地の企みに気づき福沢は乱歩と共に彼の企みを阻止しようと試みます。
乱歩の異能で武器の性能を100倍にする福地の能力を使用不可にしようとするも、それすらも読まれてしまい、乱歩は戦闘不能に追い込まれてしまいます。
銀狼と英雄の一騎打ちとなり、苦戦を強いられる中で20年以上も関わった福沢は、福地の攻撃時の癖を見極めていました。
真の黒幕たる福地を倒そうと決意した福沢の攻撃は、福地の秘技とも言える神刀・雨御前の時空渡りすらも凌駕し、福沢は福地の絶命を狙うも一瞬に躊躇してしまいます。
その躊躇に起死回生の機会を見た福地は、隠し持っていた懐刀を異能力で威力を底上げし、投擲し、福沢は「重傷」を負ってしまいます。
勝利を手にしたのは福地であり、「福沢は敗北」してしまいます。
ただここで解る事は福沢は重傷を負い、戦闘不能となってしまうも、死亡したのかは明らかにされてはいません。
まああの福沢が簡単に死ぬワケもないので、生きている可能性が高いです。
瀕死状態ですが、与謝野の存在がまだ健在なので、もしかしたら治療が間に合い、助かる可能性もありえます。
最強となった福地を止める事が出来るのかと、かつて道場破りで訪れた悪ガキの福地との腐れ縁を立ちきることの出来ない福沢の甘さ。
はたしてどんな結末をもたらす事のなるのか見守りたいですね。
まとめ
今回は作中でも最強クラスの人物となる福沢諭吉についてまとめていきました。
多くの若者達を導いていく指導者的な立場の御仁であり、また可愛いもの好きなお茶目な一面を持つ人物ともギャップに萌えるお方。
彼がかつての戦友であり親友の福地とどんな結末を迎えるのかと、実に気になる所ですね!
コメント