僕のヒーローアカデミアの328話で突如現れたヒーロー側の希望となるキャラ「スターアンドストライプ」
彼女の個性は中々のチート能力であり、ヴィラン側の圧倒的有利な状態から1人で覆せる力が有るキャラ。
今回はそんな突然現れた希望「スターアンドストライプ」についてまとめていきます。
スターアンドストライプについてはネタバレを含みます。ネタバレを好まない方はこちらで閉じてください
スターアンドストライプとは
僕のヒーローアカデミア330話より引用©堀越耕平/集英社
ヴィランの勢力が非常に大きくなった今、オールマイトは直々に国際間でヒーローを派遣してほしいとICPO(国際刑事警察機構)に願います。
しかし国際派遣は手続きが多く、ヒーローの力は内政力に直結するため自国から飛び立てば均衡が崩れてしまうと懸念してました。
ですが、スターアンドストライプはオールマイト = 師匠の直々のお願いの為、手続きなど全て吹っ飛ばし、小型飛行機で向かって来ました。
その肩書は「アメリカ合衆国NO.1ヒーロースターアンドストライプ」
スターアンドストライプは世界級のヒーローとなります。
スターアンドストライプの個性が強すぎるあまり、AFOも危険視していました。
ですが、それをチャンスとも捉えており、「最強の女に介入されたら面倒なんてもんじゃないが、彼女の個性を奪れたら・・あとは消化試合だ!!」と放ちます。
ヴィラン側も危険視しているが、死柄木はAFOの個性を扱える以上、個性を奪えることが可能。
日本に来たスターアンドストライプの前に死柄木も現れ、いきなり戦いが幕を開けます。
これからチートすぎるスターアンドストライプの個性をまとめていきます。
スターアンドストライプの個性
僕のヒーローアカデミアより330話より引用©堀越耕平/集英社
スターアンドストライプの個性「新秩序(ニューオーダー)」
対象に触れた後、名を呼ぶことで対象に新たなルールを設定できる。
例えば、大気に触れることで「私の100m先、正面の空間は存在できない」というと本当に息が出来くなってしまいます。
ですが、死柄木はスターアンドストライプの個性を見た際、「最強だがルールもある」と放ちます。
スターアンドストライプの個性は「名を呼ぶ」ことさせ出来れば弱体化の限度はないので勝ちなんです。
しかし死柄木に触れて「トムラシガラキはここから動いたら心臓が止まる」と言っても適応されなかった。
それは4つ目に記載したように、死柄木自身がAFOなのか、死柄木なのか、志村なのか分かっておらず、認識が互いに合致していないからです。
また自然に関しては自我が無い為、自由に操れる。
炎があれば炎に触れてルールを作れる。
水があれば水に触れてルールを作れる。
なのでその気になればスターアンドストライプの個性はワンピースのロギア系能力全てを手にできる力です(笑)。
スターアンドストライプの圧倒的な力を目の当たりにすると「ヒロアカも最終章なんだな」と実感しますね。
エンデヴァーとかもういらないレベルですよ(笑)
スターアンドストライプの過去
僕のヒーローアカデミアより330話より引用©堀越耕平/集英社
スターアンドストライプがヒーローになるきっかけは「日本から来た留学生に救われた」ことです。
家族で車に乗って旅行先に向かっている途中だったが、逃走中の強盗が車に襲い掛かってきます。
「せめて妹だけでも・・」
と死を覚悟したその時、「彼が来た」
それが若かりし頃のオールマイトでした。
スターアンドストライプはオールマイトの事を生涯忘れず、心の師と呼んでいます。
そんなオールマイトより平和に貢献するため今に至る。
なのでオールマイトのお願いに対して国際間なんか関係なく速攻日本に来てくれたんですね。
スターアンドストライプの死亡
結論から申し上げますとスターアンドストライプは死亡しました。
死柄木というラスボスに対して、これまた個性がチートすぎてなんでもありなスターアンドストライプが出てきたら正直使い道、悩みそうという作者的視点から心の何処かで死ぬだろうとは思っていました。
死柄木との戦いで個性が奪われそうになったスターアンドストライプは「自身の死」と「世界の脅威である死柄木をそのままにする」という2つを天秤にかけた際にスターアンドストライプは前者を選びました。
個性が奪われる直前に「新秩序”は他の”個性”と反発する」というルールを設定したことで死柄木の中にある個性と新秩序が反発をし大幅な弱体化に成功します。
その代償として死柄木の崩壊によって絶命します。
正しく「ヒーロー」であると感じさせたキャラでしたね。
とても勇敢な最後でした。
スターアンドストライプの現在
スターアンドストライプは現在も登場、復活はありません。
アメリカNO,1として勇敢な最後を見せたスターアンドストライプ。
死柄木に多大なる傷を負わせてヒーローとしてのかっこよい最後を迎えたことが逆に華となっている気がしますね。
スターアンドストライプのキャラ好きでしたけど。。
まとめ
今回は世界最強の女「スターアンドストライプ」についてまとめました。
スターアンドストライプ自身をパワーアップするには限度がありますが、弱体化するのに限度が無いのが中々ヤバいですよね。
1.対象に触れる
2.名前を呼んで死を案じる
この2つで大抵の敵は倒せちゃいますね(笑)
でも脳無とかは自我があるけど自身の存在を分かっていないパターンなので、そこがきつい所ですね。
名を呼ぶというプロセスが効かない時は結構きついかもしれませんね。
コメント