【ヒロアカ】ヴィランメンバーまとめ!!総勢11名の個性も合わせてご紹介していきます!!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ヒロアカはヒーローとヴィランの戦いが見どころの一つです。

そして悪者であるヴィランもキャラを知ると好きになっていくんですよね。

ヴィラン側の物語である「僕のヴィランアカデミア」を見ると、見方が変わりヴィランを応援したくなる方もいるのではないでしょうか。

進撃の巨人の「エルディア」と「マーレ」を彷彿とさせますね。

ということで今回はヒロアカの悪者である「ヴィラン」のメンバー、個性をまとめていきます。

スポンサーリンク

ヒロアカ ヴィランメンバー

ヴィラン① 死柄木弔

1人目はヴィランのリーダー死柄木弔です。
かなり特徴的な見た目をしており、一度見たら忘れる事が出来ないほどです。

人間の「手」がいくつか彼の上半身に付けられており、それが見た目において一番の特徴ですね。

彼には壮絶な過去があり、七代目ワンフォーオールの継承者である、志村奈菜の孫ということも判明していたりなどと、かなり設定が作りこまれているキャラです。

さらに作中において彼は改造手術を受けており、個性無しの身体能力だけでエンデヴァーやリューキュウを圧倒するなど、かなりの成長を見せています。

また、強さだけでなく精神的にも成長しており、ヴィラン側の主人公のような存在です。

死柄木弔の個性

死柄木弔の個性は「崩壊」です

五本指で触れたものや人間を文字通り崩壊させることができるのですが、作中では崩壊の能力がさらにパワーアップしています。

五本指でなくても崩壊させることができるようになり、崩壊しているものに接触しているものも崩壊させることができるようになっているのです。

現在ではオールフォーワンの能力を使う事もできます。

死柄木の自我はあるのかわかりませんが、オールフォーワンが死柄木を乗っ取っている状態に近いです。

ヴィラン② トガヒミコ


2人目のヴィランメンバーはトガヒミコです

お団子ヘアーが特徴の女の子で、セーラー服を着ている紅一点のキャラクターです。

コスチュームを着る時に「可愛く無い」と発言したりなどと女の子らしい一面がありますが、行動や考え方が危険な一面があり、かなり魅力的なキャラクターです。

彼女の一番の特徴は、自身の個性の影響というのもあり、血に執着しているところです。

過去に片思いの相手を傷つけ、血をストローで吸ったり、夜の街で自分が気に入った人の血を吸ったりなどの行動をしています。

また、作中ではデクの事を気に入っており、デクの血をゲットすることに成功しています。

トガヒミコの個性

トガヒミコの個性は「変身」です

他人の血を摂取すれば、その人の姿に、服も一緒に変身することが出来ます。

変身する際に服を脱ぐ必要があるため、変身が解除されたら全裸になってしまいます。

作中では個性が進化しており、好きだと思っている対象に変身した場合、相手の個性を使うことができるようになりました。

今まで戦闘に関しては、自身の高い身体能力頼りだったので、さらにパワーアップを果たしました

ヴィラン③ 荼毘


3人目のヴィランメンバーは荼毘です

顔や腕など、体がツギハギだらけで、まるでブラックジャックのような見た目をしています。

荼毘はメンバーにすら自身の本名を明かしていなく、正体不明な部分がかなりありました。

正体が謎なキャラクターでしたが、作中でエンデヴァーの息子であるという事が判明しています。

かなり冷静で冷たいキャラクターで、トガヒミコの事をイカレ野郎と呼んでいたり、あまり叫んでいたり熱くなっていたりなどの様子はありません。

連合の事に関しては利用しているだけらしく、自身の目的が全てとしています。

荼毘の個性

荼毘の個性の名称は不明です

手や足から青い炎を出すことができる個性で、その火力はかなり高いです。

青い炎は温度が高いという事なので、通常の炎よりも火力は高くなっています。

さすがはエンデヴァーの息子と言ったところです。

ですが本人の体質から、炎を出しすぎると自分の体まで焼いてしまうというデメリットも持ち合わせています。

ヴィラン④ トゥワイス


4人目のヴィランメンバーはトゥワイスです

全身に黒っぽいスーツを着ており、顔にはマスクを着けています。

彼の一番の特徴は二重人格であり、普段トゥワイスが話すときは、トゥワイスと自身の中のもう一人のトゥワイスがどっちとも話しています。

また、二重人格のもう一人の方には自身の考えや思いなどを否定されてしまっています。

かなり仲間想いなキャラで、オーバーホールにマグネが殺されてしまった際、マグネを連れて行った自分を責めていたり、トガヒミコがピンチに陥った際、彼女を助けようと必死に行動していました。

トゥワイスの個性

トゥワイスの個性は「二倍」です

一つのものを二つに増やすことができる能力で、人を増やすこともできます。

複製で作った人や物はある程度のダメージを受ける事によって、泥のように崩れて消えてしまいます。

また、この能力は応用が利き、人を複製して、その複製隊の血をオリジナルの方に輸血することができます。

作中では能力が覚醒し、自身や自身の味方も無限に増やすことが可能になりました。

自分を無限に増やして戦う技は、無限増殖サットマンズパレードと呼ばれています。

ヴィラン⑤ Mr.コンプレス


5人目のヴィランメンバーはMr.コンプレスです

Mr.コンプレスはトレンチコートを着ていて、シルクハット、そして仮面をつけているというマジシャンのような見た目をしています。

見た目と合っている、紳士的な性格のキャラクターです。

また、Mr.コンプレスは頭の回転が速いこともありサポートに特化していて、連合の指揮を取ったり、仲間のフォローをするなどといった活躍をしています。

直接戦闘は苦手ですが、隠密行動、足が早いという特技も持ち合わせており、裏での活躍が期待できるキャラクターになっています。

怪盗として指名手配されており、かつて盗賊王と言われていた大物のヴィランである「張間歐児」の子孫であると作中で明かされました。

Mr.コンプレスの個性

Mr.コンプレスの個性は「圧縮」です

手で触れたものを、小さい球体に圧縮させることができる能力で、空間ごと圧縮します。

また、この能力は人体を切断することも可能で、結構威力は高いです。

圧縮したものは軽くなるので楽に運ぶことができたり、地面に穴をあけたりすることができるなどと、かなり応用が利く能力になっています。

ヴィラン⑥ スピナー


6人目のヴィランメンバーはスピナーです

個性の影響でトカゲのような見た目をしています。

過去に見た目がトカゲであることを理由にいじめられていた過去を持ち、引き込もりになってしまいました。

ヒーロー殺しのステインに憧れており、ステインを意識しているような恰好をしていたり、刃物を使用して戦闘を行っています。

時には連合の事よりもステインの事を優先することが見られるほどです。

ステインは連合の中ではかなりまともな人物で、他のメンバーが提案することができない、まともな案を出すことができるのです。

また、連合のリーダーである死柄木にかなり忠誠心を持っています。

スピナーの個性

スピナーの個性は「ヤモリ」です

異形型の個性で、ヤモリの能力を使うことが出来ます。

壁に張り付くことができ、潜入などに特化した個性と言えます。

ですがそれ以外に能力はなく、戦闘する場所に壁が無い場合、ほぼ無個性の状態で
戦わなければなりません。

なので、連合の中では少し見劣りしてしまう個性と言えます。

一応、ステインに憧れていることもあり、ナイフを武器として使っています。

スポンサーリンク

ヴィラン⑦ 黒霧


7人目のヴィランメンバーは黒霧です

服を着ているのですが、その体は普通の人間ではなく、頭の部分や手などが黒い霧のようなものになっています。

連合の中では参謀役を務めており、死柄木のお目付け役です。

オールフォーワンから指示を受けている存在で、連合の中でも重要な役であることが分かります。

作中ではグラントリノに敗北し、タルタロスに収監されることになりました。

その後、イレイザーヘッドとプレゼントマイクの同級生で親友だった、白雲朧がベースとして作られた脳無だったということが判明しました。

黒霧の個性

黒霧の個性は「ワープゲート」です

物や人をワープさせることができるゲートを生み出すことが出来る能力で、かなり珍しい能力となっています。

かなりの人数のワープも可能で、対象を切断するという攻撃することもできる能力で、かなり使い勝手が良い能力だと言えます。

また、ゲートを生み出すには、正確な位置情報を知っている必要があるという条件があります。

ヴィラン⑧ オールフォーワン


8人目はヴィランのブレーンはオールフォーワンです

オールフォーワンは年齢が100歳以上だと推定されていて、彼には成長を止めるような個性が彼の体に働いています。

戦いにおいて顔に重症を負ってしまったため、顔が通常の人間の元型をとどめていません。

過去にオールマイトに敗れ、死亡したと思われていましたが、実は生きていてヴィラン連合を裏で操っていました。

また、死柄木の事を自身の後継者として指導をし、死柄木もまたオールフォーワンの事を先生と呼んでいます。

再度オールマイトに敗北して監獄にいれられましたが、現在では死柄木の体の中にオールフォーワンの自我があります。

オールフォーワンの個性

オールフォーワンの個性は「オールフォーワン」です

他人から個性を奪うことができ、それを自分のものとすることができます。

また、奪った個性を他人に譲渡することもでき、いくつでも個性を貯める事できる上に個性を組み合わせて使うことが出来るというとても強力な個性です。

作中でも様々な個性を駆使し、個性を組み合わせて戦っていました。

ヴィラン⑨ ステイン


9人目はヴィランメンバーはステインです

ヒーロー殺しと呼ばれているキャラクターで、自分で決めた偽物のヒーローを倒し続けています。

ヒーローとは自己犠牲で、見返りを求めないという事を基本理念に活動していました。

かつてはヒーロー志望で、ヒーロー科がある高校に入学しましたが、現在のヒーローは腐っていると一年生で中退。

ステインはデクと轟と交戦しましたが、デクと轟はステインに手加減されながらも勝利し、タルタロスに投獄されました。

ステインの個性

ステインの個性は「凝血」です

他人の血を摂取することによって、最大8分間金縛り状態にすることができます。

O型➡A型➡AB型➡B型の順で効果時間が増えるという特徴をもっています。

個性自体、発動するのが難しいのですが、本人の生身での戦闘力がかなり高いです。

フルカウルを発動したデクにすら、余裕がありました。

ヴィラン⑩ ギガントマキア


10人目はヴィランメンバーはギガントマキアです

ギガントマキアはオールフォーワンの忠実なしもべであり、オールフォーワン以外の人間の命令には一切従わない。

そのためヴィランメンバーがギガントマキアと出会った際は危うく殺しかけており会話での交渉は無意味。

全長は3mほどあり、個性によりさらに巨大化する。

このことから「歩く災害」と恐れられている。

現在はヒーローとの戦いにより麻酔弾を食らい、捕らえられている。

ギガントマキアの個性

ギガントマキアの個性は「耐久」です

ギガントマキアの”本来”の個性である耐久はその名の通り耐久値が高く、体力も異常なほどあります。

またギガントマキアの恐ろしさはオールフォーワンに個性を6つも授かっていること。

しかも無改造で。

以下がオールフォーワンから与えられた個性です。

「痛覚遮断」「巨大化」「犬」「エネルギー効率」「剛筋」「土竜」

個性を異常までに与えられていることによる負荷がギガントマキアの知能が低下している要因である。

だが受け答えはできるため、脳無ではないが、脳無の一番上に属する強さのキャラって感じですね。

ヴィラン⑪ 義蘭

ヴィラン 義蘭

僕のヒーローアカデミアより引用©堀越耕平/集英社/BONES-株式会社ボンズ

11人目はヴィランメンバーは義蘭です

義蘭はヴィラン連合への支援を行っている、裏社会の大物ブローカーで、トガヒミコや荼毘も彼からの紹介でヴィラン連合に入りました。

トガヒミコの装備やMr.コンプレスの義肢も彼が調達したものであり、黒霧からも大物ブローカーと言われ信頼されているなど、かなりの大物ブローカーだという事が分かります。

異能開放軍に捕まってしまい、人質となりましたが、拷問されても情報を漏らしませんでした。

指を切断されましたが、無事にヴィラン連合に助けられました。

義蘭の個性

義蘭の個性は「混濁」です

他人の頭を触ることで、5分間の記憶をおぼろけにしてしまうという能力を持っています。

使い勝手がよさそうな能力ではありますが、あまり戦闘向けの能力ではありません。

戦闘というよりも商売で役に立ちそうな能力で、義蘭らしい個性だと言う事ができます。

スポンサーリンク

まとめ

今回はヒロアカに登場するヴィランメンバーとその個性についてまとめました。
こちらに簡単に記載します。

自分はヴィランの中ですと、トガヒミコとトゥワイスが好きですね!!皆さんはヴィランメンバーの中で誰が好きですか良ければコメントお待ちしております

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました