【呪術廻戦】強い技・必殺技ランキング!!呪霊、呪術師、呪詛師それぞれベスト3位ずつまとめました。

スポンサーリンク
バードストライク 呪術廻戦
©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員
スポンサーリンク

対戦系の漫画にはそれぞれ魔法を使えるようになる設定がありますよね。

ハンターハンターでは念。ワンピースでは悪魔の実。ドラゴンボールでは気。ナルトではチャクラなどバトル漫画では当たり前のように出てきます。

呪術廻戦では呪力というものがあります。
この呪力を操る「術式」で色んなキャラが独自の技を繰り出していきます。

呪術廻戦は2021年5月17日現在148話までストーリーが進んでおり、いままで数々のバトルが繰り広げられてきました。

今回は「呪術師、呪詛師、呪霊」の3つに分けてそれぞれ最強だと思う技を「ベスト3位」ずつまとめていきます。

※皆さんが考える最強技とは違うと思います。いろんな意見はあると思いますが私個人の最強技ランキングですので、ご了承ください。

ちなみに領域展開はランキングには含めません!

今回の内容

  1. 呪詛師部門最強技ランキングTOP3!!!
  2. 呪霊部門最強技ランキングTOP3!!!
  3. 呪術師部門最強技ランキングTOP3!!!
注意

呪術廻戦の漫画の内容も含まれます。ネタバレを好まない方はこちらで閉じてください

スポンサーリンク

「呪詛師部門」最強だと思う技TOP3

3位:疱瘡神(ほうそうがみ)

疱瘡神

©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員

【呪詛師部門】最強だと思う技ベスト3は夏油傑の呪霊操術で出した疱瘡神(ほうそうがみ)です。

渋谷事変にて冥冥と憂憂相手に召喚したこの呪霊は特級呪霊なんですね。

この疱瘡とは天然痘というウイルスの恐れから生まれた呪霊だそうです。

特級呪霊を平気で操る夏油傑の能力がまあまあ化け物なんですよ(笑)

疱瘡神の能力は条件を達成できれば殺すことが可能。その条件は3つあります。

1つ目:相手を棺桶の中に閉じ込める。

2つ目:墓石が出現して落下させ、墓石ごと地面に埋めます。(埋葬)

3つ目: 3カウントして出てこなかったら、病死する。

棺桶に閉じ込めるのは一人までで、複数いる場合は呪力が多いほうを自動的に閉じ込めようとします。

普通に強い能力ですが、条件が多いですね。ハンターハンターの「クロロ」の能力見たいです。

ちなみに対戦相手が悪く、冥冥の「神風(バードストライク)」で結構あっさりやられてしまいました。

2位: 降霊術

降霊術

©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員

【呪詛師部門】最強だと思う技ベスト2はオガミ婆の降霊術です。

オガミ婆の降霊術は、死者の一部を自分、またはそれ以外の人物の体内の中に入れることで憑依できます。

能力は化け物ですが、完全な状態で復活させることが出来ません。

あくまで体の主導権を奪われないために、肉体の情報しか下せません。魂の情報は下せないので憑依した人物の能力まで使えるのかは謎です。

渋谷事変では五条悟に唯一勝ったことのある伏黒甚爾を降霊術で蘇らすも、呪力を持たない伏黒甚爾に体を乗っ取られ死亡してしまいます。

しかしオガミ婆が伏黒甚爾を蘇らせたことで特級呪霊のダゴンを倒せたので、結果的にはオガミ婆のおかげでもありますね。

死者の遺骨さえあれば蘇らせることが可能なので、普通に強い能力ですおばあちゃん。

1位:呪霊操術 極ノ番 『うずまき』

夏油傑 能力8

©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員

【呪詛師部門】最強だと思う技ベスト1は夏油傑の呪霊操術で出した極ノ番「うずまき」です。

呪詛師の中で最強の技と言えば、この極ノ番「うずまき」。

能力は、呪霊操術で取り込んだ呪霊を一気に放出することができ、術式の抽出が可能となります。

呪霊の術式を抜き出し、それを喰らえば自身がその術式を使えるようになるんですね。

実は真人も夏油傑(加茂憲倫)によって作られた存在だったことも判明しました。

現在はその真人の無為転変を抜き出して、偽夏油自身が使っていました。

うずまきを使うと、「呪霊の術式を自分でも操れるようになる」という化け物すぎる能力でした。

「呪霊部門」最強だと思う技TOP3

3位:百斂(びゃくれん)

脹相 百斂

©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員

【呪霊部門】最強だと思う技ベスト3は脹相の「百斂(びゃくれん)」です。

脹相の「百斂(びゃくれん)」だからこそのランキングですね。

脹相は呪力を血液に変える特異体質であるため失血死のリスクが無いのが本当に強いです。

失血死がないので赤血操術の能力値も格上げされます。

この百斂(びゃくれん)は血を凝縮して刃物のように扱うことができ、あの身体能力お化けの虎杖雄二の体を貫通するほどの殺傷能力です。

一発の力が物凄いので、並大抵の呪術師であれば一瞬で終わります。

これは失血死のリスクのない脹相だからこそできる技であると思います。

お兄ちゃん最高です。

2位: 無為転変

無為転変

©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員

【呪霊部門】最強だと思う技ベスト2は「無為転変(むいてんぺん)」です

これは本当に強い技だと思います。

無為転変は触れることでその人物の魂を変えることできます。

要するに改造することが可能。

真人の勝利条件は無為転変で相手に触れればよいのです。

唯一、虎杖雄二は体内に宿儺が宿っているため効きませんが、虎杖雄二以外だったら触れることさえできれば一瞬で殺せます。

この無為転変で、「七海健人、釘崎野薔薇」を死に追いやり、「東堂葵」の手を奪ったことで「呪術師としての死」を味合わせています。

作中で主要キャラを最も殺したキャラでもあります。

それほどこの技は強いのです。

1位: 開(フーガ)

宿儺「開」

©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員

【呪霊部門】最強だと思う技ベスト1は「 開(フーガ)」です

この技は無為転変をも超える最強の炎の技です。

まず範囲が広すぎます。そして人々が大地を恐れた事で生まれた特級呪霊の漏湖すら燃え盛るほどの熱さをしているんですね。

漏湖も火山の如く炎を操っているので、炎の耐久値は間違いなく高いです。

炎を操る漏湖を、炎で倒す舐めプレイは呪いの王「宿儺」だからできるものですね(笑)

「呪術師部門TOP3」最強だと思う技

3位:黒鳥操術「神風(バードストライク)」

バードストライク

©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員

【呪術師部門】最強だと思う技ベスト3は「神風(バードストライク)」です。

特級呪霊である疱瘡神(ほうそうがみ)を一瞬で倒した殺した最強技です。

鳥に自死を強制させ、その代価として本来弱小の生き物である鳥の呪力制限が無くなり敵に体当たりする。

これの化け物の所は発動者の冥冥には何の縛りもなく使えるという事です。

特級呪霊のダゴンには「七海、伏黒、禅院直毘人、真希」の4人がかりでも、苦戦していましたが冥冥は一人で特級呪霊を倒すので、その力は1級呪術師ではないです。

神風を防いだものは「五条悟」しかいません。

2位: 八握剣異戒神将魔虚羅(やつかのつるぎ いかいしんしょう まこら)

伏黒恵 マコラ召喚

©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員

【呪術師部門】最強だと思う技ベスト2は「八握剣異戒神将魔虚羅(やつかのつるぎ いかいしんしょう まこら)」です

伏黒恵が調伏した最強の式神です。

伏黒恵の「死んで勝つ」の理由はこいつの事でしたね。

その能力は「あらゆる事象への適応」です。

簡単に言うと、相手が一回攻撃するとその攻撃を次喰らっても耐性が出来ています。

そして魔虚羅の後ろについてる海賊の舵取りみたいな奴が回るたびダメージが回復します。

勝つためには一発で治癒できない大量のダメージを浴びせること。

それを宿儺はしっかり理解して戦闘していたので、やっぱり戦闘能力の凄さを感じます。

1位: 虚式「茈(むらさき)」

五条 茈(むらさき)

©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員

【呪術師部門】最強だと思う技ベスト1は虚式「茈(むらさき)」です

京都姉妹校団体戦の「花御」と五条悟の過去編の「伏黒甚爾」に使った技です。

この技は文句なしの一位です。

虚式「茈(むらさき)」は無限と無限がぶつかる事で生じる仮想の質量を押し出すものです。

仮想の質量なので、当然ですが目視できないです。見えないのに喰らったら即死なんて勝ち目ないですよね笑

上述でご紹介した魔虚羅もこれを喰らったら負けるのは確実です。

まとめ

今回は最強の技を「呪詛師、呪霊、呪術師」に分けてそれぞれベスト3位までまとめました!

私はこれだと思うんですが、皆さんはどういうランキング付けをしますか?

良ければコメント下さい!


※呪術廻戦のイケてるパーカーは画像をタップすればリンクに飛ぶことが可能です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました