2022年1月17日の少年ジャンプにて呪術廻戦の最新話「171話」の内容が明らかになりました。
その内容を踏まえて呪術廻戦「172話」の内容を「考察」していきます。
そして呪術廻戦の172話が連載されたときにその内容を追記する形でネタバレしていきます。
それでは呪術廻戦の「172話」の内容を考察していきます。
呪術廻戦171話の内容を知らない方はこちらからご覧ください(月曜日の夜に内容を更新します)
呪術廻戦「172話」の内容考察はネタバレを含みます。ネタバレを好まない方はこちらで閉じてください
また呪術廻戦172話について権利的に問題がありましたら、問い合わせページからご連絡いただければ速やかに消させていただきます。(集英社/芥見下々様)
[ad]
呪術廻戦172話考察
呪術廻戦172話考察①:高羽史彦サイドへ
1伏黒とレジィの我慢比べが始まり171話は終わりました。
私としては伏黒とレジィサイドの戦いが終わる前に一度ははせのきと高羽史彦に移るのではないかと思っております。
なので172話で一度伏黒サイドはお預けで高羽文彦サイドになると予想します。
個人的に高羽文彦のキャラはめちゃくちゃ好きなので、早く登場してほしいですね!!
呪術廻戦172話考察②:象の体重は?
伏黒の領域展開には少し弱点がありました、
それが影に格納した物の重さを自分が引き受けないといけないことです。
それを利用してレジィは車3台分のレシートを再契像することで、伏黒に約2.4トン分の負荷を与えます。
一方伏黒のもレジィの上部から満象を出してレジィに降りかかります。
検索したんですが、象の体重はおよそ5kg。
我慢比べと言っておりますが、2倍ほどレジィには負荷がかかっているので、ほぼ勝負ありです。
だかレジィ逃れていたら絶体絶命ですね。
呪術廻戦172話考察③:高羽文彦の術式
172話では高羽文彦サイドに行くのではないかと予想を立てました。
このことから172話で高羽文彦の術式が判明するのではないかと思っております。
レジィは高羽文彦の呪力出力のブレのなさから強いと言っていました。
高羽文彦の術式は一体なんなのか楽しみですね。
日車も仕事と同じように術式も裁判と関係していたので、高羽文彦もお笑いに関係しているのではないかと思っています。
お笑いで滑ったら能力が向上するとか?(笑)
早く知りたいですね
ここから2022年1月24日になった際に、ジャンプにて発売される呪術廻戦172話の内容をネタバレしていきます。
呪術廻戦172話ネタバレ
呪術廻戦172話「東京第1結界⑫」
呪術廻戦ネタバレ①領域展開「勝者」
レジィと伏黒はお互いの攻撃で2人とも重圧がかかっている状態。
呪力で何とか抑えているが両者ともに1秒後に圧殺してもおかしくない程です。
レジィは一度伏黒の領域である影にもぐって、再契象して伏黒にとどめを刺そうとします。
だが伏黒が領域を解いてないことで、もし自分が伏黒を殺した場合、影に一生と閉じ込められる。
そもそも影の中に酸素的なものはあるのか、考えたうえ、レジィは万象ののしかかりを片手で何とか耐え、再契象しようと試みるが、間に合わず影の中に落とされます。
そして影の中は酸素もなく浮力もない。
だがレジィは以前でしたトラックを伏黒に負荷を与えるだけで、命令はしていない。
だからそのトラックに俺を連れて上がってこいと命令をしました。
高度な戦いがまるでハンターハンターを彷彿とさせます。
本当に面白い。
またそこから再契象をして伏黒の上から30tは平気である2階建ての木造の家を落とします。
絶体絶命のピンチ。
正直、言葉より実際に絵があって、見るのが絶対に良いです。
ここからの攻防は是非自分の目でご覧ください。
まとめ
本日は呪術廻戦172話の内容を考察しました。
こちらに簡単にまとめます。
皆さんは今後どのような展開になると思いますか?よければコメントお待ちしております
1位:【呪術廻戦】死滅回遊とは?ルールや目的、参加者についてまとめました。
2位:【呪術廻戦】最強ランキングTOP10!キャラの強さを自分なりにまとめました。
3位:【呪術廻戦】死亡シーンが衝撃的だったキャラをランキング形式にして画像付きでまとめました
コメント