今回は呪術廻戦におけるトップ同士の闘いである宿儺vs乙骨についてまとめていきます。
その前に五条悟と宿儺が戦っているので、熱量としてはそこまではないですが、ビッグマッチですよね!
今年で呪術廻戦は終わると言っていましたが、最後の最後でオールスターが勢揃いって感じです。
ということでこの2人の戦いはどうなるのかまとめていきましょう。
「乙骨vs宿儺」についての内容は本誌の内容を含みます。ネタバレを好まない方はこちらで閉じてください。
また「乙骨憂太」の画像を引用させていただいております。問題がありましたら、問い合わせページからご連絡いただければ速やかに消させていただきます。(集英社/芥見下々様)
乙骨vs宿儺
呪術廻戦より引用©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員
死滅回遊では高専側の協力。主に津美紀をもとに戻すため立ち回りをしていた乙骨。
しかし本当の目的は宿儺が虎杖の自我を乗っ取った際に宿儺を倒す役割もありました。
乙骨は高専側でも五条悟に次ぐ呪術師だと思っています。
呪力量は五条よりも多く、他者に反転術式を使うことできる貴重な存在。
まだ乙骨は領域展開がどういうものなのか明かされていなかったので、どこで明かされるのかな!?と思っていましたが、vs宿儺になりそうですね。
vs宿儺と言っても乙骨単体で戦うというわけではなく、高専みんなで戦っていくという展開になるでしょう。
宿儺に関しては言わずもがな最強で最凶。
あの現代最強の呪術師である五条悟を殺した人物。
底が見えない化け物ですからね。
五条悟との戦いで多少のダメージは蓄積されていると思われますが、それでも現代の呪術師総出でも宿儺が優勢のレベル。
本作のラスボスですね。
乙骨vs宿儺はどっちが勝つ!?
私は乙骨が宿儺を倒すための重要な役割を担ってくれると思っております。
五条悟からは乙骨と秤は自分に並ぶ術師になると言われています。
いわば五条悟の後継者である二人が五条悟が敗れた宿儺を倒す展開は非常に胸熱になるでしょう。
そして乙骨の術式は「模倣」です。
何らかの条件を達成できれば模倣することができる術式のため有効活用しないてはないでしょう。
日車の術式をコピーして処刑人の剣を生成することも可能だと思いますし、領域展開もコピーできるのか気になるところですよね。
もし領域展開もコピーできたら秤と乙骨のダブル4分11秒の無制限呪力開放とかできて面白そうですけど。
流石にチート過ぎるかな。
まぁメタ的な発言になりますけど、今年で呪術廻戦は終わると明言されていますので、ここで乙骨が死亡する展開はないかな。
もし死亡したらバットエンドで終わりです。笑
まとめ
今回は宿儺vs乙骨についてまとめました。
乙骨も五条と同じくらい戦いを見てて安心できるキャラですからね!。
といってもその五条は死亡してしまいましたが。。。
どうか五条悟の意思を継いで現代の呪術師が歴代最強の呪術師を倒してほしい!。
コメント