呪術廻戦の中でビジュアルだけを選ぶとしたら誰が一番好きですか?
五条悟や狗巻棘や最近なんかでは禪院直哉も中々のイケメンですよね。
しかし自分は伏黒甚爾通称パパ黒のビジュアルが呪術廻戦の作中で一番好きなんですよね。
ちなみに以前は、性格込みで一番イケメンなのは伏黒恵じゃね?と思いこちらの記事を書きました。
【呪術廻戦】伏黒恵がかっこいい!!性格も言動も全てが魅力的です。
パパ黒の記事が読み終わり次第こちらも見てもらえれば幸いです。
となると、自分はビジュアルだけで一番好きなのは「伏黒甚爾」性格込みで一番好きなのは伏黒甚爾の息子である「伏黒恵」なので伏黒家が大好きなことが分かりますね(笑)
ということで今回は伏黒甚爾通称パパ黒の術式、性格、かっこいいと思う理由についてまとめていきます。
呪術廻戦の漫画の内容を含みます。ネタバレを好まない方は閉じてください
伏黒甚爾の術式

©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員
「禪院甚爾」から婿入りして「伏黒甚爾」という名になります。
高校時代のあの最強「五条悟」を倒したほどです。そしてその息子である「十種影法術」は鍛えると五条悟と同じくらいの実力がある術式です。
となるとそのパパである伏黒甚爾の術式めちゃめちゃ気になりますよね!!
なんと術式なし!!
「えぇぇぇぇぇ!!!」さすがに驚きました。これは後ほどかっこいい所にも記載しますが、最強の術式と六眼を持つ五条悟に唯一勝ったのは術式を持たないキャラだったんですね。
伏黒甚爾は天与呪縛と言って、生まれながらにして呪力を「一切」持たない代わりに強靭な肉体と身体能力を得ました。これを「フィジカルギフテッド」とカッコ良く言われていますね。
禪院真希は人並の呪力はあるので代償も伏黒甚爾より小さく、完全な上位互換と呼べます。
五条悟は相手の呪力や術式を人より鋭く感知してしまうため、呪力を持たない伏黒甚爾が天敵だったんですね。
まさか天内理子をボディガードしていた五条悟と夏油傑をどちらも倒してしまう伏黒甚爾は体術だけでいうと作中1位なのは間違いないです。
それにプラスして五条悟戦で見せた呪具「天逆鉾 (あまのさかほこ)」で相手の術式を強制解除してボコボコにしました。
しかし五条悟は「反転術式」でなんとか一命を取り留め、何か吹っ切れたような表情で再び伏黒甚爾の前に現れ、虚式「茈(むらさき)」を会得して殺されます。

©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員
五条悟を誰にも倒せない最強の存在にしたのは呪力を一切持たない「伏黒甚爾」の存在が大きいです。
【呪術廻戦】五条悟はカッコいい!全てを兼ね備えた最強のキャラ。言動、能力も格別です。
ちなみに伏黒甚爾は呪力が一切ない分、雑魚の呪霊でも呪具を所持していなければやられてしまいます。
なのであらゆる武器を格納できる武器庫の役割をした呪霊と共に行動をしています。
伏黒甚爾の性格

©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員
御三家の一つ禪院家でありながらも、禪院真希と同じく呪力が一切ないことで辛い環境の中育ってきたこと。
そして恵を生んでからすぐ母が亡くなってしまったことでひどく伏黒甚爾荒れてしまいます。
伏黒恵の性格は母親譲りなの?と思うぐらい性格はあまり良くないです。
ギャンブルが好きで、「術師殺し」という異名を持つほどの力がある呪詛師です。
殺し屋のようなものなので、大金を稼いでいるのだがギャンブルで一気に使ってしまい、結局金がないという。どうしようもないオヤジです。
しかもお金が無いことからヒモで女を転々としています。女を転々と出来ることからビジュアルのベクトルが違うんですけどね(笑)
また息子に名付けた「恵」という名前を聞いて「誰だっけ?」と言う場面もあり
性格はあまりよろしくないです。
伏黒甚爾の性格もクズですが、結局は親である禪院家がクズばっかりということですね。
しかし五条悟にやられ死が迫っているときには、「恵が禪院家に売られるから好きにしろ」と放ち、自分は「何だかんだ伏黒甚爾は息子の事を大事にしているんだな」と思いました。
素直じゃないところも良いですよね。
伏黒甚爾のかっこいいと思う理由
そもそもビジュアルがくそかっこいい

©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員
この上目遣いかっこよすぎませんか!!
女をたぶらかしている感じがプンプンしてきますが、呪術廻戦の全キャラ含めて個人的に一番好きなビジュアルです。

©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員
まさに裏技!! U-NEXTで個人的に見たい呪術廻戦0巻を0円で買いました。
ここで宣伝をかましていく~!!
漫画8巻の表紙となっている伏黒甚爾の肉体もぎっしりしていて美しいです
理想の筋肉質で本当に尊い!。
ドSな感じが非常に漂ってくるので、伏黒甚爾を好きな方は多分ドMな方が多いでしょう(そのまま自分に返ってきてる)
多分呪術廻戦の2期で声と動きが付いた伏黒甚爾を見たらファンになる人が多そうです。
呪力がないのに五条を倒す

©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員
これは術式の時にも記載しましたが、ここが一番かっこいいと思う理由です。
最強と呼ばれた「五条悟」を術式も呪力も持っていない「伏黒甚爾」が倒すのが本当に惚れました。
五条悟にとっては最初で最後の敗北ですからね。
また五条悟を倒した際の捨て台詞がかっこいいんですよね~!
「少し勘が鈍ったかも」ですよ。全盛期どんだけ強かったんだろうと思いますよね。
これはヒモになれるほどの魅力がありますわ。
【呪術廻戦】最強ランキングTOP10!キャラの強さを自分なりにまとめました。
降霊術で蘇り特級呪霊ダゴンを瞬殺

©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員
現代の時間軸で伏黒甚爾を蘇らせたオガミ婆に感謝したいです。
オガミ婆は伏黒甚爾を自身の肉体に宿して呪術師を殺そうとしましたが、魂が強すぎて肉体を乗っ取るということがまず異次元です。
そして「特級呪霊ダゴン」を「禪院直毘人、真希、七海、伏黒恵」の4人がかりでも、手こずっているにも関わらず、真希の呪具を力づくで奪い、あり得ないほどの連撃でダゴンを一瞬で殺します。
特別1級術師2名と領域展開を会得している伏黒恵、そして特級は禪院によって下げらせていますが2級以上はある真希の4名でも厳しかったのに、割り込んで一瞬で倒すとかかっこよすぎます。
伏黒恵と対峙した際の伏黒甚爾

©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員
特級呪霊ダゴンを倒した後は伏黒恵に向って攻撃を仕掛けます。
そして対戦した時に名前を聞き、伏黒恵が自身の名前を答えると、「禪院じゃねぇのか、良かったな」と少しほっとしたような顔を浮かべ奪った呪具で頭を刺し降霊術を自ら解きます。
この「良かったな」でやっぱり伏黒甚爾の根は良い人だと分かりますよね。
伏黒甚爾は五条悟が息子を引き取ってくれたことに驚いたでしょうね。
まとめ
本日は伏黒甚爾通称パパ黒の術式・性格・かっこいいと思う理由についてまとめました。
ビジュアルと言い強さと言いまじで惚れる所が多いキャラです。
アニメ2期では間違いなく登場してくるキャラなので声優と色が加わった伏黒甚爾を見たいですね。
コメント