呪術廻戦のアニメは現在、五条悟の過去編である「懐玉・玉折編」が終わり、これから呪詛師と呪術師の直接対決である「渋谷事変編」が始まります。
渋谷事変編は今までの戦いとは比にならないほど、一つの編でいろんなバトルが繰り広げられます。
そして渋谷事変では五条悟と旧友であった死んだはずの夏油傑が再会を果たします。
この再会が物語を大きく変える出来事になるんですよね!!
ということで今回は渋谷事変についてまとめていきましょう。
今回はその死滅回游に参加し、印象に残る強さを見せた人物を紹介していきたいと思います。
「渋谷事変」についての内容は漫画の内容が含まれます。ネタバレを好まない方は必ず閉じてください
また呪術廻戦の画像を引用させていただいております。問題がありましたら、問い合わせページからご連絡いただければ速やかに消させていただきます。(集英社/芥見下々様)
渋谷事変とは
【コミックス最新16巻発売記念】特設サイト「渋谷事変之景」は、スマホで10〜15巻で描かれた“渋谷事変”を五条・伏黒・釘崎・虎杖の4キャラの目線で時系列順にふりかえることができます!
公開は明日・6月1日(火)AM11時!6月4日(金)まで毎日アップデートされるので、どうぞお楽しみに。#呪術廻戦 pic.twitter.com/35b7IJGtrM— 呪術廻戦【公式】 (@jujutsu_PR) May 31, 2021
渋谷事変とは2018年10月31日に起こる呪術テロです。
かつて夏油傑が起こした百鬼夜行は夏油傑が取り込んだ呪霊が街を襲っていましたが、今回は特級呪霊と夏油傑一派の呪詛師も関与している非常に大きなテロになります。
ちなみに渋谷事変は単行本で言う「10巻第83話から16巻第136話」までと、非常に長い戦いなんですよね。
その分、衝撃なことも多く起こります。
芥見下々先生が過去のインタビューで「呪術廻戦のうちの3つの山場の1つ目」と答えており、呪術廻戦を語る上でのメインイベントになります。
百鬼夜行と渋谷事変はどちらのほうが規模がでかいのかというと、間違いなく渋谷事変になります。
渋谷事変では夏油傑だけではなく宿儺も出てきます。
しかもその宿儺は虎杖が制御できない状況下です、
呪詛師たちの被害に加え、宿儺の登場により渋谷は半壊する始末。
また真人によって民間人も多くの死者を出ております。
渋谷事変の目的
呪術廻戦より引用©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員
渋谷事変を起こした目的は五条悟を封印することです
五条悟を倒すのは無理であると考えた夏油傑は五条悟を殺すのではなく、封印することを考えます。
「五条悟を倒すのが無理なんだから封印も無理だろ!?」と思いますが、結論から申し上げますと「五条悟は封印されます」。
五条悟をたった少し動揺させることで封印を成功します。
五条悟が動揺をする理由は「夏油傑」が目の前に立っているという非日常的光景を目の当たりにしたからです。
自分が百鬼夜行で殺した夏油傑が目の前に立っている。
ましてはかつての親友です。
しかし五条悟はこの夏油傑が偽物であると確定付けます。
そこに根拠はなく、高校時代をともにしてきた夏油傑と五条悟の仲から確定付けたものでした。
ですが、時すでに遅く五条悟が封印されます。
あのチート五条悟が封印されるという最悪の状況。
ここから渋谷事変における「呪術師側の目的が五条悟を助けること」になります
渋谷事変の死亡者
渋谷事変「呪術師側の死亡者」
【誕生日】本日12月7日は五条悟の誕生日!
ということで9巻第75話より高専生時代のアイコンをプレゼント!
誕生日おめでとう、五条先生!#呪術廻戦#JujutsuKaisen歴代アイコン・壁紙はこちら⚡️https://t.co/oIOkWNeUPh pic.twitter.com/Dou8RnR1dK
— 呪術廻戦【公式】 (@jujutsu_PR) December 6, 2022
渋谷事変「呪術師側の死亡者①」:七海建人
渋谷事変では多くの死者を出しております。
それは五条悟が封印されたことによる戦力低下が大きいでしょう。
そして何よりショックなのが「七海と後述にまとめる釘崎の死」です。
七海は特級呪霊の陀艮と戦い、その後、漏瑚の攻撃を受けて瀕死の状態。
最後は真人に触れられ上半身が崩壊していきます。
文面だけ見ても分かる通り、七海頑張りすぎてる。
渋谷事変「呪術師側の死亡者②」:釘崎野薔薇
釘崎も七海同様真人に触れられ右目の眼球が飛び出し、死亡します。
死亡した直後、もしくは死亡する前に新田の術式が使われ、生きている可能性があるかもしれない。
しかし虎杖と伏黒が渋谷事変あとに出会った際、伏黒の表情を見ると死亡したと思われる。
ですが、まだ確定ではないため新田によって生存の可能性は有り得る。
渋谷事変「呪術師側の死亡者」③:禪院直毘人
禪院家当主である禪院直毘人も死亡してしまいます。
禪院直毘人は漏瑚の攻撃を受けて瀕死の状態になり、何日間か治療をしていたが結局亡くなってしまいます。
禪院直毘人は禪院家の中でも比較的に人格者であり、共に戦った禪院真希に対しても、蔑んだ言葉はなかった印象がある。
禪院直毘人が死亡してしまったことで、次期禪院家の当主の座を争って一悶着が起こるんですね。
渋谷事変「呪詛師側の死亡者」
#呪術廻戦 キャラクターファイル No.14
夏油 傑
【特級呪詛師】
【誕生日:2月3日】
【好きな食べ物:蕎麦(ざる)】 pic.twitter.com/hwrfv9u9qV— 呪術廻戦【公式】 (@jujutsu_PR) September 8, 2021
渋谷事変「呪詛師側の死亡者①」:オガミ婆
オガミ婆は自身の降霊術で呼び出した伏黒甚爾に殺されます
この方のお陰で伏黒甚爾が現代に登場したのでよくやったと言えますね!
しかし降霊術で伏黒甚爾を呼び出して本来なら操れる状態なのに、伏黒甚爾のフィジカルギフテッドによって操る状態を破られ殺されるとはなんと虚しい最後。
伏黒甚爾は伏黒恵に会い、自害していきます(あくまで死人であることから実際に死亡したのはイタコ状態であるオガミ婆の孫)
渋谷事変「呪詛師側の死亡者②」:美々子&菜々子
呪詛師側のJK姿で可愛らしいこの2人も死亡します
どちらも宿儺によって殺される最後。
宿儺の登場と共に瞬殺されたので衝撃すらなかった。
渋谷事変「呪詛師側の死亡者③」:重面春太
重面春太は宿儺によって殺されます
重面春太はかなりラッキーな存在で伏黒恵にマコラを発動されて絶望的な状況の中、宿儺が現れマコラと戦闘し調伏します。
しかしそんなラッキーも続かず最後は宿儺によって殺されます。
そう考えると渋谷事変における呪詛師側のほとんどが宿儺によって殺されてる。
渋谷事変「呪霊の死亡者」
【プレゼント!】フォロワーが2000名増えるごとにアイコンをあげちゃうキャンペーン!78000名はうっすらと笑みを浮かべる真人!#呪術廻戦 TVアニメアカウント(@animejujutsu )も共によろしくお願いします!
→NEXT80000!#JujutsuKaisen
歴代アイコン・壁紙はこちら⚡️https://t.co/CeAQb6qwo4 pic.twitter.com/mk3yk2pjR6
— 呪術廻戦【公式】 (@jujutsu_PR) April 27, 2020
渋谷事変「呪霊の死亡者①」:花御
特急呪霊である花御は五条悟によって殺されます
京都姉妹校戦の時の仮を返すために速攻狙われて瞬殺されました。
五条悟のチートっぷりを目の当たりにする噛ませ犬となりました。
渋谷事変「呪霊の死亡者②」:蝗GUY
蝗GUYは虎杖によって殺されます
普通に虎杖との戦闘で死亡しました。
主人公の渋谷事変における中ボス戦という感じですね。
渋谷事変「呪霊の死亡者③」:陀艮
特急呪霊の陀艮は伏黒甚爾によって殺されます
七海、マキ、直毘人、伏黒恵の4人がかりでも手こずっていた特急呪霊をたった一人で倒した伏黒甚爾。
改めてフィジカルギフテッドの強さ、五条悟を敗北に追いやった強さを思い知りました。
渋谷事変「呪霊の死亡者④」:漏瑚
漏瑚は宿儺によって殺されます
自分の力比べをするように呪いの王である宿儺と対戦。
あの呪いの王である宿儺に力を褒められ、涙を流すシーンもありましたが最後は宿儺によって殺されます。
その最後はどこか嬉しそうだったかも。
渋谷事変「呪霊の死亡者⑤」:真人
真人は因縁である虎杖に敗れたあと、夏油のうずまきに使われ死亡します
主人公の因縁の相手である真人と渋谷事変でぶつかり、虎杖は東堂と共に連携を取り勝利。
その後は夏油のうずまきの餌食になりました。
こう見ると渋谷事変で当初から登場していた特急呪霊が全員死亡したことが分かりますね。
渋谷事変はどっちが勝った!?最終的にどうなったのか
呪術廻戦より引用©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員
渋谷事変は最終的に呪詛師側の完全勝利で終わったと言えるでしょう。
五条悟が封印され、七海、釘崎と虎杖にとって大切な人物の死。また多くの呪術師が負傷。
また呪詛師が虎杖に一気に宿儺の指を取り込ませたことで、宿儺への制御ができなくなり、宿儺が渋谷で暴走。
多くの民間人の死者を出し、挙句の果てには偽夏油によって「1000万体以上の呪霊の解放」により東京23区がほぼ壊滅状態。
渋谷事変により物語はどんどんダークになっていきます。
2018年10月31日は日本史上最悪の出来事が起こったと言っても過言ではないでしょう。
まとめ
今回は渋谷事変についてまとめました。
五条悟が封印され、大切な人物の死と悲しいことが起こりますが、五条悟の圧巻の力も見えるのでそれがすごい楽しみですね!
「闇落ちしたんか!」っていうぐらいチートすぎる力と五条悟の表情から呪詛師が可哀想に思えてきました。
渋谷事変の開幕は「五条悟」vs「漏瑚・花御・脹相」ですからね。
漫画で見たときの鳥肌は忘れられない。
コメント