ご存じの方も多いですが、呪術廻戦それは主人公虎杖雄二に両面宿儺が宿ってから物語は動き出します。
宿儺の指を全て集めたとして、虎杖を殺せば果たして宿儺は完全に死ぬのでしょうか?
そもそも全ての指を集めた宿儺の力を虎杖自身が抑制できるのか?正直難しいですよね。
ということで今回は宿儺は死ぬのか?またどう殺す・倒すのかについて自分の考察(妄察)ですがまとめていきます。
ほとんど私が「こうなったら面白いな!」と思うことなので信憑性は全くないですし、論点ずれるかもしれません(笑)
呪術廻戦のジャンプの内容も含まれます。ネタバレを好まない方はこちらで閉じてください
宿儺は死亡するのか!?現在や!?
呪術廻戦より引用©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員
宿儺は1000年前に実在した最強の呪術師。
そんな宿儺は現在死亡しておりません!なんなら絶望を与えています。
元は一人の人間ですが、どんなに束でかかってこようとも宿儺は決して負けません。
宿儺の死後なお呪力が強すぎたことが理由で足と手の20本の指が消えることはなく呪いの王とまで呼ばれます。
現代に呪力を持たない者は猛毒と同じである宿儺の指を虎杖が喰らい、虎杖の中に宿儺が宿ります。
死なないと物語は終わらないですが、正直宿儺が死ぬのは想像できませんよね(笑)。
実質1000年間生きていた訳ですから、虎杖を死刑した所で宿儺は死を迎えるとは思えないですよね。
そもそも20本の指を得た宿儺を制御できるかも不明です。
また虎杖を死刑してもドラゴンボールのように宿儺の20本の指が散らばる可能性だってありますし…
宿儺と戦わないで死ぬパターンがある場合、宿儺が虎杖の仲間になって自ら死ぬぐらいですかね。
NARUTOのナルトとクラマの関係と同じパターンですが、正直期待していないですし、実際そうなっても嬉しくないです。
やっぱり宿儺はラスボスとして倒してほしいですよね!!。
宿儺は現在、伏黒恵を非常に重要視しています。なぜなら伏黒の力があれば虎杖の体ではなく、1000年前の本来の体に蘇ることが出来るからではないかと思っています。
画像を見て分かる通り、虎杖感ないですよね!そうです。
現在宿儺は「伏黒恵に受肉しています」
じゃあ1000年前の最強の呪術師をどうやって殺すのか考察(ほとんど妄察)してきましょう。
※ちなみにこれは五条と宿儺の戦いが繰り広げられるまだ希望に満ちた筆者の考察になります笑
【呪術廻戦】宿儺は敵でなく味方?|術式・伏黒を必要としているその目的に迫る
宿儺を殺す方法
宿儺を殺す方法①現代の最強呪術師が倒す
©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員
正直これが一番可能性高いというか「宿儺」を殺すには「五条悟」の力が無いと無理ですよね。
呪術廻戦1話で1本の指を得た宿儺を軽くあしらっていましたが、果たして20本の指を得た宿儺とどれほど戦えるかですよね。
五条悟は「倒すのはちょっとしんどいかな、でも勝つさ」と発言しています。
そもそも実際チートすぎる五条悟を見てしまうと宿儺が五条悟を倒す姿が想像できないんですよね。
確かに宿儺も特級呪霊の漏湖を遊び程度に殺したり、渋谷の街を壊滅したりと圧倒的な力を持っているのは確かです。
それを踏まえたうえで、五条悟が敗れる姿が全く見えないです。
五条悟が「宿儺をどう殺すのか」ではなく宿儺が「どう五条悟を殺すのか」ですよね(笑)
五条悟の領域展開「無量空処」は特級呪霊の領域展開をも上書きするほどの力の差がありますが、宿儺の領域展開「伏魔御廚子」とぶつかったらどうなるのか楽しみですね。
現代の呪術師最強「五条悟」と呪術全盛期の最強&呪いの王「宿儺」の勝負はマジで見たいです。
いやーこうやって自分が書いた過去記事を見返しますと、勝手に「宿儺より五条悟のほうが上」だと思っていましたが、実際は逆であったことが分かりましたね。
【呪術廻戦】五条悟は死んだのか?これから死ぬと思う理由を私が考察(妄察)します。
宿儺を殺す方法② 最強コンビが倒す
©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員
これは私が「こうなったら胸熱だな!!」と完全な妄察になります。
最強の呪術師である以上、もしかしたら「宿儺」は五条悟相手に優勢に立つことがあるかもしれません。
そんな時に高校時代の親友であった夏油傑が五条悟と共に宿儺と戦う展開になったら良くないですか!!
「夏油傑は死んだし、脳を操られているから無理だろ(笑)」と思う方もいると思います。
ですが降霊術で蘇った伏黒パパが体を乗っ取ったり、五条悟が「いつまでいい様にされてんだ、傑!」と言ったら偽夏油の腕が動き首を掴んだシーンがあったりと、夏油傑も主導権を取り返す可能性が十分あり得ると思います。
「五条悟」と「夏油傑」の最強コンビが「宿儺」を殺せそうな所まで追い込んで、
最後は元の宿主であった虎杖が「黒閃」で殺すのも良いですね。
と言いましたが、五条悟さん現状やばいですけどね、、
【呪術廻戦】最強ランキングTOP10!キャラの強さを自分なりにまとめました。
宿儺を殺す方法③ 獄門彊
©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員
宿儺を直接的に殺すのではなく、「獄門彊の封印」で実質の死というのも結構あり得ると思っています。
現代の最強呪術師「五条悟」も現在は獄門彊に封印されたことによって、渋谷事変では使えないキャラとなりました。絶対に勝てない相手には封印する方が勝率は高そうに思えます。
問題点としては「獄門彊が何年封印できるのか」です。
実際に五条悟を封印した偽夏油からは「封印はその内解くさ」「100年…いや1000年後かな」
と言っていることからもしかしたら封印できる時間が1000年なのかも知れません。
宿儺も1000年前に実在したりと何かと、この1000年が重要になってきそうですね。
もしリミットが1000年だった場合はそれこそ五条悟が寿命で死んだ場合宿儺を殺す方法がもうないと思います。
獄門彊にリミットが無い場合は封印と言う形で宿儺を殺すのが一番良いですが、リミットがある場合は「六眼」と「無下限呪術」を有する五条悟がいる現代で殺すしかないと思われます。
そもそも呪術廻戦の読者は「ラスボス級」で「物語の始まった存在」の宿儺の最後が封印というのもちょっと物足りない気がしますので、やっぱり直接殺してほしいです。
宿儺を殺す方法④ 虎杖を死刑
©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員
虎杖が20本の指を喰らう ⇒ 死刑執行 ⇒ 宿儺を殺す。
本来の計画通りに事が運ぶならこうなると思いますが、正直絶対この通りにはならないと思います。
そもそも読者が一番失望するパターンですよね。
読者は宿儺と戦って殺す所が見たいと思います。(私だけかも知れませんが..)
芥見先生なら絶対に応えてくれる!!
と勝手に期待を膨らませています。
冒頭でも言いましたが虎杖が20本の指を食べて宿儺の力を制御できるとも思えないですし、虎杖を殺したことで宿儺の指が完全に消えるのかも不明。
そんな中で虎杖を死刑する展開はないと思います。
【呪術廻戦】死亡キャラまた死んでほしくなかったキャラをまとめました。
宿儺を殺す方法⑤新旧の主人公が倒す
©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員
これも最強コンビ同様「こうなったら最高だな!!」と完全な妄察になります。
宿儺を殺すのが「乙骨」と「虎杖」の2人だったらこれまた興奮しますよね。
正直可能性は低いですが、乙骨と共にいる特級過呪怨霊のリカちゃんは「呪いの女王」と呼ばれています。そしてまた宿儺も「呪いの王」と呼ばれていることからこの戦いも五条悟と同じくらい見たいです。
乙骨の呪力量は五条悟を上回りますし、素の身体能力では虎杖も引けを取りません。
五条悟が封印されている現在、乙骨憂太と宿儺の戦いは近々見れるのかもしれないですね。
【呪術廻戦】乙骨憂太とは?0巻の内容をまとめ、敵なのかどうか考察しました。
まとめ
今回は宿儺は死ぬのか?どうやって殺す・倒すのかをほとんど自分がこうなってほしい展開を書いただけですが、考察させて頂きました。
こちらに箇条書きします。
コメント