【呪術廻戦】東堂葵が死亡!?まさかの復活?現在や術式が使えなくなった今後を考察。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

呪術廻戦の中で主人公虎杖の師匠で精神的、肉体的支えとなったキャラは大きく分けて2人います。
一人目は七海健人です。性格もルックスも大好き。

そして今回ピックアップする2人目の「東堂葵」です。

七海健人とは全く違い、性格も変人だし、ルックスも高校生ながら「何歳だよ」と思う場面もありますよね。
でもこの「東堂葵」というキャラクターは嫌いにはなれない方も多いはず!。

現在「東堂葵」は術式が使えなくなっています。(確定ではない)

呪術師にとって「実質死んだ」ような状況に追い込まれていますね。

今回はそんな「実質死んだ」東堂葵の今後を考察(妄察)していきます。

正直、虎杖の前に再登場することを望んでいますが、その場合一番死亡するリスクが高いので不安です。

注意

呪術廻戦の本誌の内容も含まれます。ネタバレを好まない方はこちらで閉じてください

スポンサーリンク

東堂葵は実質死んだ

そもそもなぜ術式が使えなくなったのか、今一度まとめていきます。

術式が使えなくなった理由、それは渋谷事変での真人戦です。

真人は釘崎野薔薇、七海健人も殺し、東堂葵には「呪術師としての死」を味わせましたね。

真人を嫌いになる方も多いのではないでしょうか。

東堂葵の術式は「不義遊戯」(ブギウギ)」
その能力は呪力を持った術式範囲内対象の人物の居場所を入れ替えるというもの。

発動条件は手を叩くこと。

真人戦で虎杖をサポートし勝利するのに必要不可欠であった東堂。

ですが、真人との交戦で左手を切断されています。

この手を叩くことが重要で左手を失った今、東堂は術式が使えなくなってしまいます。

東堂葵の今後登場してくるの?

東堂葵 再登場

©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員

渋谷事変が幕を閉じた後、東堂葵の登場はありません。

果たして登場してくるのでしょうか?

私は必ず登場してくると思っています。

「俺の「不義遊戯」はもう死んでいる」と名言口調で話していたので、術式が使えなくなるのはほぼ確実だと思っています。

家入さんの反転術式でもしかしたら東堂の術式が使えるようになることを願っています。

そしてまた虎杖がピンチの時に登場してほしいですよね。

東堂は術式が使えなくても1級の呪霊は体術だけで倒しているので、これから登場してくる可能性は全然あります。

芥見先生いわくブリーチの剣八をイメージして東堂とキャラを作ったらしいので死ぬことはない気がしていますが正直読めないです。

「あのこと」の伏線回収

東堂葵「あのこと」

©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員

渋谷事変で虎杖の前に現れたとき「あのことを今の虎杖に言う必要はないな」という伏線的なセリフを頭の中で発言しています。

結局真人戦で「あのこと」の真相はつかめませんでした。

ということは東堂葵が、また登場してこの意味を話してくれる時が来るのでないかと思っています。

あり得るとしたら「釘崎野薔薇は生きている」と言おうとしたんですかね。

東堂と一緒に医療系に分類される術式使いの「新田」が付いているので可能性は高いですが、最新話ではほぼ釘崎野薔薇の死亡が確定しました。

ですが、「あのこと」は何らかの問題や事件の事のように思えます。

渋谷事変が終了後、虎杖は宿儺に乗っ取られ市民を惨殺したことで死刑宣告をされます。

そのことを言っているのかも知れないですね。(こちらの方が可能性が高い)

もしくは「呪胎九相図の一人」である。

または「まだ明かされていないそれ以外の事件」ですかね。

釘崎野薔薇は死亡したのが確定しましたし、死刑宣告は乙骨によって何とか窮地に一生を得たので、東堂が登場しなくても別に大丈夫な気がします。

東堂葵が登場してくるなら、まだ明かされていない事件のことを虎杖に告げるときのように思えます。

東堂葵の出番はないかも

現在は本物のブラザーである脹相、そして呪力量はあの五条悟を超える「乙骨憂太」が虎杖の近くでサポートしています。

正直術式が使えないので今後登場がなし!即ち悲しい死亡の可能性もありますね(笑)

乙骨憂太が入る以上、東堂葵の必要性が無くなっている気もします。

虎杖の近くにいるメンツが強すぎるんですよね。

もう今後一切東堂葵だけでなく京都校の生徒全員出てこないのかもしれませんね….

加茂 憲紀(かも のりとし)なんて完全に脹相の下位互換ですもん。

東堂の術式はハンターハンターで最強と呼ばれていた「ゴレイヌ」さんに近い能力を有するので、強化した状態で使えるようになるのが、見たいんですけどね~。

東堂葵が登場するならこれが良い!

東堂と虎杖

©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員

これは完全に私の妄想になるんですが、東堂葵が再登場するなら、家入さんによって術式が使えるようになり、虎杖がピンチの時に脹相と共に「兄弟(ブラザー)」同士助けるような形で登場してきてほしいですよね。

「脹相と二人で」がポイント。

脹相と東堂は虎杖の事で仲が悪くなるのは目に見えていますが、東堂のサポート能力と脹相の殺傷能力は正直相性抜群だと思うんですよね。

相手または脹相と場所を変えて、脹相の百斂 穿血 (びゃくれん せんけつ)で一瞬で倒せる最強のコンビだと思います。

絶対仲は悪いんですけどね(笑)。それはイメージが着きます。

もしそのようなシーンが出たら、興奮が止まりません。

私が一番好きなキャラが脹相なので。(知らんがな)

東堂葵の現在は!?登場はある!?

東堂葵

呪術廻戦より引用©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員

結論から申し上げますと東堂葵が現在登場しました

呪術廻戦260話で虎杖が宿儺との戦い中に復活しました。

しかも失った左腕にビプスラップをつけることで、一秒間50回の入れ替えが可能となりました。

欲を言えばチョウソウと虎杖2人とのコンビを見たかったですが、東堂葵とチョウソウは交わること無く終わってしまいました(泣)

このブギウギの使用回数によって宿儺も騙されています。

ここに来てブラザーコンビが復活するのは熱い!!

まとめ

今回は東堂葵が今後登場してくるのか考察(妄察)しました。

術式が使えなくなり呪術師として死んだ東堂葵が、もし再登場してくる場合本当に死亡しそうで怖いです。

東堂葵の登場を楽しみにしていますが、芥見先生は作品が面白くなるならどんどん殺すので、まじで先が読めないです。

渋谷事変での東堂葵の登場で好きになる方が増えたと思います。

だからこそ登場して死なないでずっと虎杖のそばにいてほしいですね。

虎杖の師匠的存在がもう東堂葵しかいないので。

~呪術廻戦を読みたい方に向けて~
<横スクロールできます>

ランキング サービス名 サービスの凄さ① サービスの凄さ② 制度 作品数 おすすめの理由 公式サイト
1位
・1巻 459円⇒229円で買える

・ファンブック836円⇒418円で買える
販売制 ・約50万冊 ・約9000作品が無料で読める
・6作品まで50%OFFで購入することが可能
移動する
2位
・漫画が3冊まで無料で購入可能

・ファンブックも無料で購入可能
・月額制 1,100円 ・約21万冊 ・無料トライアルのポイントが1350ptと豪華
・30日間の無料トライアル中に解約したら料金は発生しない
移動する
3位
・漫画が1冊まで無料で購入可能
・動画配信サービスなのに漫画も購入可能 ・月額制 2,189円 ・合計17万本(動画含め) ・無料トライアルのポイントが600ptと豪華
・30日間の無料トライアル中に解約したら料金は発生しない
移動する
スポンサーリンク

コメント

  1. […] 出典:https://ipcprlegislative.org […]

タイトルとURLをコピーしました