- 煉獄杏寿郎の技を知りたい
- 煉獄杏寿郎の名言を知りたい!
- 煉獄杏寿郎の人柄を知りたい!
- 煉獄杏寿郎の生き様を知りたい!
- 煉獄杏寿郎の最後を知りたい!

煉獄杏寿郎の初登場

煉獄の初登場 出典:©吾峠呼世晴/集英社
炎柱・煉獄杏寿郎は アニメでは22話に初登場しました。一番最初の言葉は「裁判の必要などないだろう!鬼を庇うなど明らかな隊律違反!鬼もろとも斬首する!」
炭治郎に向けて言った中々辛口な言葉。
炭治郎が無惨を倒すことを宣言すると、柱の多くは嘲笑していたが、煉獄一人だけは嘲笑うことをせず、素直にほめる場面も。
初登場時は中々読めないキャラでした。
煉獄杏寿郎の人柄

出典:©吾峠呼世晴/集英社
煉獄杏寿郎は炎柱の名が良く似合う熱いキャラ。
キャッチフレーズは「心を燃やせ!」
元柱であった父煉獄槇寿郎の元、幼いころから剣術を学んでおり、鍛錬を決して怠ることはなかった。
それは煉獄の母の「弱き人を助けることは強く生まれた者の責務です。
責任を持って果たさなければならない使命なのです。
決して忘れることなきように。」
この言葉の影響が強く正義感がとても強いです。
長く生きられない母の「強く優しい子の母に慣れて幸せでした。」と言う言葉を猗窩座と死闘を繰り広げている中、
思い出した煉獄杏寿郎は「母上、俺の方こそ、貴方のような人に生んでもらえて光栄だった。」と発言し、心を燃やす場面も。
この言葉で鬼滅の刃を見ているお母さんは虜になったことでしょう。
無限列車編では上弦の参 猗窩座は炭治郎のことを「弱者を見ると虫唾が走る」と言うと
煉獄杏寿郎は「俺と君とでは価値観が違う。強さとは肉体に対してのみ使う言葉ではない。この少年は弱くない侮辱するな何度でも言おう君と俺とでは価値基準が違う」と炭治郎のことを決して見捨てない人柄の良さも感じます。
煉獄は子供な部分もあり、お弁当を食べて「うまい!うまい!」と車内に響き渡るほどの大声で感想を言う可愛い場面も。初登場時とは違う、このギャップにはまった人は多いと思います。
煉獄杏寿郎の技
炎の呼吸 壱の型 不知火

出典:©吾峠呼世晴/集英社
煉獄杏寿郎が一番最初に見せた技。足に力を込め、圧倒的な速さで鬼の頭を一瞬で切って見せました。猗窩座戦でも使っています。
炎の呼吸 弐の型 昇り炎天

出典:©吾峠呼世晴/集英社
炭治郎が猗窩座に襲われそうになった際に使った技。下から昇るように刃を振り、上弦の参である猗窩座の腕を真っ二つに切るほどの威力。
炎の呼吸 参の型 不明
残念ながら参の型を見せることはなく母の元へ旅立っていきました。
炎の呼吸 ̪肆の型 盛炎のうねり

出典:©吾峠呼世晴/集英社
渦を描くように炎をだす。回避もでき、攻撃も出来る技。猗窩座の破壊殺・空式の連撃を防ぐ。
炎の呼吸 ̪伍の型 炎虎

出典:©吾峠呼世晴/集英社
肆の型よりも広範囲で斬撃が虎の咆哮のように攻撃をする大技。猗窩座の破壊殺・乱式を完全に防ぐことが出来ずも、耐えることが出来た。
炎の呼吸 奥義 玖の型 煉獄

出典:©吾峠呼世晴/集英社
一部の隙のない構えで炎の斬撃を一直線に飛ばし地面もろとも崩れるほどの速さと威力。
猗窩座の破壊殺・滅式と衝突し、煙で見えなくなるが結果は猗窩座の腕が煉獄の胸に貫通していた。
煉獄杏寿郎の最後

出典:©吾峠呼世晴/集英社
猗窩座に胸を貫通されても尚、夜明けが近い猗窩座を倒そうと、貫通した腕を圧迫して抜けないように抵抗。結果は猗窩座が両腕をちぎって逃げ幕を閉じる。
煉獄杏寿郎が猗窩座との死闘に敗れるも、
炭治郎は「煉獄さんの方がずっと凄いんだ!強いんだ!煉獄さんは負けていない!!、誰も死なせなかった!戦い抜いた!勝ち抜いた!守り抜いた!お前の負けだ!煉獄さんの勝ちだ!」と涙する場面も。
煉獄は「君の傷が開く、君も軽傷じゃないんだ…竃門少年が死んでしまったら俺の負けになってしまうぞ」と自分に死が近づいているにも関わらずこの言葉。感動しかないです。
最後は母の姿が見えた煉獄が「俺はちゃんとやれただろうか。やるべきこと果たすべきことを全うできましたか?」
煉獄母:「立派にできましたよ」
この言葉で煉獄は笑顔でこの世を去った。
関連記事:鬼滅の刃死んでほしくなったキャラをランキング形式にしました
煉獄杏寿郎名言ランキングで3つ
1位 老いることも死ぬことも人間と言う儚い生き物の美しさだ

出典:©吾峠呼世晴/集英社
人間だから、老いるから今の強さを超える領域に入れないんだという猗窩座に向けて放った言葉
「老いることも死ぬことも人間と言う儚い生き物の美しさだ。老いるからこそ死ぬからこそ、堪らなく。愛おしく。尊いのだ。強さというものは肉体に対してのみ使う言葉ではない。」
人間の限られた命を美しい。尊い。愛おしいと言い、決して鬼になることを選ばない煉獄さん大好きです。
2位 胸を張って生きろ

出典:©吾峠呼世晴/集英社
煉獄が死に際に炭治郎達同期組に放った言葉。
「胸を張って生きろ。己の弱さや不甲斐なさにどれだけ打ちのめされようと、心を燃やせ。歯を喰いしばって前を向け。君が足を止めてうずくまっても時間の流れは止まってくれない。ともに寄り添って悲しんではくれない。」
3位 竃門少年俺は君の妹を信じる。鬼殺隊の一員として認める。

出典:©吾峠呼世晴/集英社
煉獄の死に際に炭次郎に向けて放った言葉。
「竃門少年。俺は君の妹を信じる。鬼殺隊の一員として認める。汽車の中であの少女が血を流しながら人間を守るのを見た。命をかけて鬼と戦い人を守る者は誰が何と言おうと鬼殺隊の一員だ。」
初登場時の発言とは打って変わって、鬼滅の刃のキャラで初めて禰豆子を言葉で喋って認めたのは煉獄さんです。結局みんな大好きになりましたよね。
煉獄杏寿郎の生き様
#鬼滅の刃無限列車編
煉獄杏寿郎の生き様には
感動する、涙する
こんな上司でありたいとも思う
だとするならば
髪を染め、赤のメッシュも必要だ
刀の帯刀も不問にしていただこう
いや、見た目から入ったら
始末書、間違いなしだ?
ならば
人に優しくあろう
困難な時は心を燃やしていこう
そうありたい pic.twitter.com/wdzfn5hG36— モンゴ⛩ (@mongo0614) October 31, 2020
鬼滅の刃を原作で最後まで見た私からしても「煉獄杏寿郎は鬼滅の刃で一番かっこいい生き様」です。
無限列車編では乗客200人炭次郎同期組4人を誰一人死なせることなく守って見せ、最後は炭治郎同期組を認め、柱の在り方をその身を持って教えてくれたキャラでした。
まとめ
今回は煉獄杏寿郎についてまとめさせていただきました。
煉獄杏寿郎の人柄、名言、最後、生き様全てが最高のキャラでしたね!
今は煉獄さんのカッコよさを劇場版で見れるので、是非見に行ってください。
コメント