鬼滅の刃の映画の興行収入が日本一位になったのはまだ新しい記憶ですよね。
といってももう3年ぐらい経っていますが。
1日1日は長いのにふと振り返ると時が経つのは早いですよね。
と余談はさておき、鬼滅の刃は2023年の春に「刀鍛冶の里編」が始まります。
そして2023年2月3日に「鬼滅の刃上弦の鬼解禁PV」が出てきました。
上弦の鬼もかなり豪華ですよね。
ということで今回は上弦の鬼の最後にまとめていきます!(関連性無くないか!!笑)
「上弦の鬼は死亡したのか!!」「また上弦の鬼はどのように死亡したのか」まとめていきます。
文才はないので、おかしな文章が出てくるかもしれませんが、許してください!!
上弦の鬼の最後については漫画の内容を含みます。ネタバレを好まない方は絶対に閉じてください!!
また鬼滅の刃の画像を引用させております。問題がございましたら問い合わせページから連絡頂きますと即刻消させていただきます。(集英社/吾峠呼世晴)
上弦の鬼の死亡
結論から申し上げますと上弦の鬼は全員死亡しております!!
ここからどのように死亡したのかその経緯を簡単にまとめていきます
上弦の鬼の死亡①陸:妓夫太郎・堕姫
【カウントダウン – 陸日前】
ワールドツアー上映
「鬼滅の刃」上弦集結、そして刀鍛冶の里へ上弦集結まで、あと陸日#鬼滅の刃 pic.twitter.com/eXnZ4JMLHX
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) January 28, 2023
上弦の陸「妓夫太郎・堕姫」はかまぼこ隊と宇髄天元によって死亡します
アニメ遊郭編はまだ新しい記憶ですよね。
妓夫太郎・堕姫は2人で一つであり、二人を一緒に倒さないと一生蘇るという最悪のボス。
数々の柱が命を落とした妓夫太郎・堕姫ですが、妓夫太郎は炭治郎と宇髄天元が堕姫は善逸と伊之助に首を同時に切られたことで消滅。
その代償として宇髄天元は左手を失い、鬼殺隊を辞めることになります。
鬼は数々の人間を殺して、「悪」であるのは変わりないのですが、二人の過去編を見た際の悲惨さは果たしてどちらが悪なのか考えさせられますよね。
上弦の鬼が欠けるのは113年振りである。
そう考えるとまだ鬼殺隊に入って間もないかまぼこ隊がやってのけたというのがどれほど凄いかわかりますね。
上弦の鬼の死亡②陸:獪岳
新上弦の陸「獪岳」は善逸によって死亡します
獪岳は善逸の兄弟子に当たる人物です。
なぜ獪岳が鬼になったのか、それは上弦の壱と接触した際に感じた圧倒的力の差です。
その差をどうしても埋められないと考えた獪岳は恐れながら上弦の壱から血をもらい鬼へとなります。
そのせいで善逸のおじいちゃんは責任を感じ、自害。
善逸と獪岳は最終章である無限城決戦編で戦うことになります。
まだ鬼になって日が浅く、まだ上弦の陸としての力がなかったのは事実ですが、成長した善逸がたった一人で上弦の陸を倒すのは成長を感じた場面です。
今まで善逸は雷の呼吸壱の型しか扱えなかったのですが、ここで初めて自分で生み出した漆ノ型で獪岳を倒すのが印象的です
上弦の鬼の死亡③伍:玉壺
【カウントダウン – 伍日前】
ワールドツアー上映
「鬼滅の刃」上弦集結、そして刀鍛冶の里へ上弦集結まで、あと伍日#鬼滅の刃 pic.twitter.com/ETjLF6kWRO
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) January 29, 2023
上弦の伍「玉壺」は時透無一郎によって死亡します
時透無一郎と玉壺は2023年の春から始まる刀鍛冶の里編で戦います。
時透無一郎の噛ませ犬となったというのが正確です。
上弦の伍である玉壺はかなりのスピードがありますが、それを超える時透無一郎のスピードになすすべなくやられてしまいます。
決して玉壺が弱いのではなく、時透無一郎が強すぎただけであり改めて時透無一郎の天才さを実感した戦いでもありました。
上弦の鬼の死亡④肆:半天狗
【カウントダウン – 肆日前】
ワールドツアー上映
「鬼滅の刃」上弦集結、そして刀鍛冶の里へ上弦集結まで、あと肆日#鬼滅の刃 pic.twitter.com/gZX9dtu3KI
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) January 30, 2023
上弦の肆「半天狗」は炭治郎、甘露寺蜜璃、不死川玄弥によって死亡します
こちらも刀鍛冶の里編で戦いが行われます。
上弦の肆「半天狗」は分裂能力を有しており、これまたかなり厄介。
そして本体はとても小さいサイズなので見つけ出すのが大変。
また見つけ出しても丈夫過ぎて刀にかなりの意識を集中させないと斬ることさえできません。
甘露寺蜜璃の痣の発現や炭治郎の猛攻、不死川玄弥の耐久力によって分裂能力を見事に対応し最後は炭治郎に斬られ死亡します。
しかしここから太陽を克服する鬼が現れたため無惨は「半天狗」を憐れむよりかはむしろ「よくやった」と褒め称えます。
「これ単独の撃破絶対無理だな!」と思わせられる強さでした。
上弦の鬼の死亡⑤参:猗窩座
【カウントダウン – 参日前】
ワールドツアー上映
「鬼滅の刃」上弦集結、そして刀鍛冶の里へ上弦集結まで、あと参日#鬼滅の刃 pic.twitter.com/HKzc6tQkqJ
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) January 31, 2023
上弦の参「猗窩座」は冨岡義勇と炭治郎によって死亡します
最終章である無限城決戦で戦った両者。
炭治郎が鬼殺隊とはどういうものか身をもって感じた師匠である煉獄を殺した猗窩座を今度は水の呼吸の師匠である冨岡義勇と倒すのがアツいですよね。
猗窩座も炭治郎のことを嫌っており、また炭治郎も猗窩座のことを嫌っているのでデットヒート状態。
冨岡義勇は痣を発言してもなお、猗窩座の血鬼術に対する連撃をなんとか防いでいたため煉獄さんの強さを改めて実感しました。
最後は炭治郎が「透き通る世界」に入り、猗窩座が求めていた至高の領域に少しだけ入ったことで首を斬ります。
しかし強さへの執念から首を落とされてもまだ生き残っており、満身創痍の冨岡義勇と炭治郎を殺そうとしますが、「狛治さんもうやめて」という鬼になる前に恋をした「恋雪」の声が聞こえたことで負けを認め死亡します。
猗窩座も煉獄さんを殺したことで結構嫌いでしたが、過去編をみたら一気に印象が変わりました。
上弦の鬼の死亡⑥弍:童磨
【カウントダウン – 弐日前】
ワールドツアー上映
「鬼滅の刃」上弦集結、そして刀鍛冶の里へ上弦集結まで、あと弐日#鬼滅の刃 pic.twitter.com/gLt4cOgd15
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) February 1, 2023
上弦の弍「童磨」は胡蝶しのぶ、伊之助、栗花落カナヲによって死亡します
最終章である無限城決戦で戦った両者。
まず童磨は胡蝶しのぶと直接対決をして、圧倒的な力を見せつけて勝利。
童磨が胡蝶しのぶを吸収しているシーンは衝撃的でした。
しかし胡蝶しのぶが童磨に勝てないということを理解しており、自分の体内に毒を仕込んでいました。
完全にネテロ状態です。
その効果もあり童磨は弱ったところを伊之助、栗花落カナヲによって倒されてしまいます。
少し舐めプをしてしまうところが性格上あり「最初からちゃんとやっていればこいつ最強だった」という読者の声も多数あります。
童磨の血鬼術を見たら、猗窩座より強いのは確かだなと思いました。
上弦の鬼の死亡⑦壱:黒死牟
【カウントダウン – 壱日前】
ワールドツアー上映
「鬼滅の刃」上弦集結、そして刀鍛冶の里へ上弦集結まで、あと壱日#鬼滅の刃 pic.twitter.com/suwNdmcASk
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) February 2, 2023
上弦の壱「黒死牟」は時透無一郎、不死川実弥、不死川玄弥、悲鳴嶼行冥によって死亡します
最終章である無限城決戦で戦った両者。
まず柱3人を相手に互角以上の戦いをしている黒死牟はまじで化け物でした。
この戦いで時透無一郎、不死川玄弥は命を落としますからね。
上弦の伍を圧倒した時透無一郎と鬼殺隊最強の悲鳴嶼行冥がいるにもか関わらずです。
正直、悲鳴嶼行冥以外は手も足も出ない状態でした。
なんとか悲鳴嶼行冥が助けながら戦っている状態。
しかし自分が死ぬと自覚していたのか死んでもなおこいつを倒すという強い覚悟をもった時透無一郎、不死川玄弥の功績により悲鳴嶼行冥と不死川実弥が倒すことに成功しました。
黒死牟は「透き通る世界」も扱えますし、鬼を倒すために生み出された「呼吸」も使えるんですから「そりぁ強いわ」って感じです
まとめ
今回は鬼滅の刃に登場する上弦の鬼の最後についてまとめました。
個人的には猗窩座の最後が衝撃的でしたかね。
というか死亡する前に明かされた過去編なんですけどね。
これからまた神作画のアニメで鬼滅の刃が見えるので楽しみで仕方がないです。
1位:【鬼滅の刃】柱で最終的に死亡したのは〇〇人!!そのシーンも画像付きでご紹介します。
2位:【鬼滅の刃】最強ランキングTOP10!全キャラの強さを考え自分なりにまとめました
3位:【鬼滅の刃】ヒノカミ神楽とは!?生み出した人物や13の型についてまとめていきます。
ebookjapanで本を買ったことがない人なら6冊まで70%OFF購入が可能。paypayも使えるのでぜひ!

コメント