悪魔の一つゾオン系(動物系)には普通に生存している動物や古代種、幻獣種など3つのゾオン系にに分類されます。
この3種のうちに最も希少なのが「ゾオン系 幻獣種」です。
黄猿いわく「ロギア系の悪魔の実より希少」と発言しています。
ゾオン系 幻獣種が他のゾオン系と違う理由は空想の生物がモデルとなっている事。
ヴァンパイアなどが分かりやすい例です。
今回は悪魔の実の中で一番希少な「ゾオン系 幻獣種」の能力者をまとめていきます。
- ワンピース ゾオン系 幻獣種 能力者まとめ!!
※ケルベロスの実は幻獣種と言う説がありますが、作中で登場していないため記載しません
ワンピースの1020話までの内容が含まれます。ネタバレを好まない方はこちらで閉じてください
ゾオン系 幻獣種能力者一覧
ゾオン系 幻獣種① マルコ
マルコが食べた悪魔の実は「トリトリの実 モデル 不死鳥」で不死鳥に変身できるゾオン系幻獣種の能力者です。
作中で最初に出た幻獣種ではないでしょうか。
ルフィは別として。
「トリトリの実 モデル 不死鳥」の最大の効果は「再生」です。
炎の色が青色になっており、回復速度が異常なのがマルコが食べた幻獣種能力の強み。
「復活の炎」や「再生の炎」と呼ばれております
マリンフォードでは大将の攻撃を喰らってもすぐに回復できでいました。
またモデル不死鳥(フェニックス)ということから「不死鳥のマルコ」という異名があるほど。
懸賞金が13億7400万ベリーもあり白ひげ海賊団のNo.2という力も別格であります。
フェニックスという名前は中二心をくすぐりますね。
ゾオン系 幻獣種② センゴク
センゴクが食べた悪魔の実は「ヒトヒトの実 モデル”大仏」で大仏のように変身できるゾオン系幻獣種の能力者です。
「ヒトヒトの実モデル大仏」の強みはその大きさです。
大仏に変身したセンゴクの大きさはマリンフォードの高さと同じくらいでした。
そこから繰り広げられる衝撃波は広範囲かつ高威力。
しかしセンゴクが大仏に変身したのはマリンフォード頂上戦争の少しだけであったため情報は不十分です。
チョッパーが食べたヒトヒトの実のモデルは普通の動物系でですが、センゴクが食べたモデル大仏は幻獣種なのが意外でした。
またセンゴクは海軍で初めて覇王色の覇気を纏っていることが明かされています。
覇気の練度もあることから強さはかなりのものだと思われます。
ゾオン系 幻獣種③ 黒炭オロチ
黒炭オロチが食べた悪魔の実は「ヘビヘビの実 モデル 八岐大蛇」でヤマタノオロチのように変身できるゾオン系幻獣種の能力者です。
オロチに関しては戦闘シーンが少ないため「ヘビヘビの実 モデル 八岐大蛇」の強みは分からずじまいです。
動物系であり尚且つ幻獣種であることから結構な強さを誇っていると思います。
オロチの最後はカイドウに首を斬られるというあっけない最後に衝撃を受けているが、八岐大蛇の首が8つある関係から生存しているのかもしれない。
もしかしたらCP9のスパンダムみたいにバックに強いのが付いているからといって本当に弱く、幻獣種能力の無駄使いの可能性も全然あり得る。
死亡したかのように見えるオロチだが、正確には不明です。
ゾオン系 幻獣種④ カイドウ
カイドウが食べた悪魔の実は「ウオウオの実 モデル 青龍」で東洋のような青龍に変身できるゾオン系幻獣種の能力者です。
「ウオウオの実 モデル 青龍」の強みは「熱風、火炎、雷を放つこと」が出来たり、「天候」を操ることが出来る事。
またその能力者が最強の生物と呼ばれているカイドウであることです。
ゾオン系 幻獣種でありながらも、口から炎や熱風などを放てることからロギア系にも近い能力。
青龍は凄まじい大きさのため、そこから繰り出される攻撃は広範囲で強力。
また焔雲(ほむらぐも)を発生させて空を飛ぶことも可能であり、作った焔雲で島を動かせることも可能。
フワフワの実の能力に近いことも出来てしまう。
幻獣種 青龍の能力は動物系なのに、自然を操れるし、島を操れるしと1つの能力でいくつものことが出来てしまいます。
ゾオン系 幻獣種⑤ ヤマト
ヤマトが食べた悪魔の実は「イヌイヌ実 モデル 大口真神」でニホンオオカミのように変身できるゾオン系幻獣種の能力者です。
ワンピース1020話で判明したヤマトの能力がイヌイヌの実 モデル 大口真神です。
数々のワンピースの考察者がヤマトの悪魔の実の能力を予想していましたが、その上を行くのが流石尾田栄一郎先生です。
カイドウが「苦労して手に入れた」と言っていることからかなり大事な悪魔の実であることは確か。
「真神」 というのがオオカミの異名であり、オオカミを恐れたことから神と呼ばれるようになりました。
1019話で変身したヤマトの風貌も今思えばオオカミに近しい所がありましたね。
ヤマトの能力は判明していますが、戦闘でどのような技を使うのかはいまだ不明。
現在カイドウと戦っているのでどのような技を繰り出すのかは近いうちに明かされると思われます。
ゾオン系 幻獣種⑥ カタリーナ・デボン
カタリーナ・デボンが食べた悪魔の実は「イヌイヌの実 モデル九尾の狐」で九尾の狐に変身できるゾオン系幻獣種の能力者です。
「イヌイヌの実 モデル 九尾の狐」の強みは「変身」できることです。
マネマネの実の上位互換であり、顔だけでなく服装も変身することが可能だと思われる。
作中ではアブサロムに変身して、ハチノスに来たモリアを油断させていました。
戦闘というよりかはサポートに適している能力。
スパイとして情報を盗み出す際は、幻獣種九尾の狐の能力が一番有効である気がします。
黒ひげは非常に頭脳派な一面を持っているためその下についているカタリーナ・デボンは結構厄介。
ゾオン系 幻獣種⑦ パトリック・レッドフィールド
パトリック・レッドフィールドが食べた悪魔の実は「バットバットの実モデルバンパイア」で吸血鬼のように変身できるゾオン系幻獣種の能力者です。
『ONE PIECE アンリミテッドワールド レッド』に登場したゲームオリジナルキャラクターでありそのボスとなっています。
「バットバットの実 モデル バンパイア」の強みとしては若さや老いを操れることです。
敵の若さを吸い取ることで自身を若返えらせたり、逆に対象の相手を老化させたりすることが出来る。
ジュエリーボニーは自身の年齢を自由に操れるが、パトリック・レッドフィールドは対象の相手も操れるためもしかしたら上位互換に来る存在なのかもしれません。
ゾオン系 幻獣種⑧ パト
パトが食べた悪魔の実は「イヌイヌの実 モデル 化狸」で葉っぱに文字を書くことで、物に変身できるゾオン系幻獣種の能力者です。
パトもパトリック・レッドフィールド同様、『ONE PIECE アンリミテッドワールド レッド』に登場したキャラです。
狸の見た目をしていますが、その正体は化狸の幻獣種能力を得た「筆」です。
パトリック・レッドフィールドは見聞色の覇気が鍛えられており、対象に触れることで記憶を読み取ることが出来ます。
そこで麦わらの一味の記憶を読み取り、パトの能力で葉っぱに文字を書き変身させることで麦わらの一味の過去の強敵を生み出していました。
ゾオン系 幻獣種⑨ ルフィ
【いよいよ来週登場】
ついに〝ギア5〟ルフィがアニメ初登場🔥
8.6(日)あさ9:30〜はTVの前で待機!歴史的瞬間をリアルタイムで見届けよう🏴☠️
▼予告をみるhttps://t.co/vLzktHdCBZ#ONEPIECE pic.twitter.com/vXp3v8X4Qr
— ONE PIECE スタッフ【公式】/ Official (@Eiichiro_Staff) July 30, 2023
ルフィが食べた悪魔の実は「ヒトヒトの実 モデル 太陽の神ニカ」でゴムに似た性質と自由を与える能力
ワンピースの1045話にてルフィのゴムゴムの真の能力が判明。
歴史から名を消すため「ゴムゴムの実」と世界政府が名称を変えるほど世界政府にとって危険な能力。
人々を苦悩から解放する戦士「ニカ」。
世界政府曰く、最もふざけた能力であり、800年もの間ヒトヒトの実 モデル 太陽の神ニカを手にすることが出来なかったとのこと。
それもまるで太陽の神ニカの能力が自ら逃げているように。
「自由」を与える = 世界政府にとって一番都合の悪いことなのでしょう。
まとめ
今回は悪魔の実の中で一番珍しいゾオン系 幻獣種の能力者をまとめました。
こちらに簡単に記載します。
皆さんはゾオン系幻獣種能力者の中で誰が一番好きですか?良ければコメントお待ちしております
※もしゾオン系幻獣種の能力者が抜けている場合はコメント頂けると幸いです
コメント