【ワンピース】ビッグマムとは!?能力や強さ、ワノ国での動向をまとめました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

今回はワンピースに登場する四皇の一人ビッグマムについてまとめていきたいと思います。

主な内容としてはビッグマムの簡単なプロフィールから細かい情報まで網羅していきます。

この記事を見て少しでもビッグマムについて理解が深まれば幸いです。

ビッグマムとは

ビッグマムとは

ワンピースより引用©尾田栄一郎/集英社/東映アニメーション

ビッグマムとはグランドラインを統べる四皇と言われる海賊の内の1人であり、その見た目は身長880cm、年齢68歳とかなり大柄の老婆です。

またビッグマムは通称であり本名は「シャーロット・リンリン」と言います。

しかし、自身の戦闘力だけでなく、家族でありビッグマム海賊団の一員である子供達も高い戦闘力を有しており、その脅威から43億ベリーととんでもない懸賞金をかけられています。

ビッグマムはあらゆる種族が暮らす島、万国(トットランド)を支配しており、夢は種族格差がない世界を作る事です。

ビッグマムは名前の通り大人数の子供を産んでおり、現在ではその数は129人となっています。

更に自身の子供を政略結婚させており、ジェルマ66の軍事力を手に入れようと35女であるプリンとサンジを結婚させようと企むなど勢力を拡大しています。

ビッグマムは極度の甘いもの好き

ビッグマムは極度の甘いもの好きであり、自身の住む万国にもお菓子の家が立ち並びます。

また白ひげが統治していた魚人島を白ひげの死後、代わりに守る報酬として毎月10tのお菓子を要求するほどです。

そんなビッグマムは定期的に「食いわずらい」と言う癇癪を起こし、自身が欲するお菓子を食べるまで万国を破壊しつくという状態になります。

そうなると誰の言葉も耳に入らず、力づくで止めようとしてもとてつもない強さであり大砲でも傷一つつかないため、お菓子を準備するしかなくなります。

過去にはビッグマムの癇癪のため巨人族が滅ぼされたり、ホールケーキアイランドが壊滅状態になったこともあります。

ビッグマムの能力

ビッグマムの能力

ワンピースより引用©尾田栄一郎/集英社/東映アニメーション

ビッグマムは超人系(パラミシア)の悪魔の実であるソルソルの実の能力者で相手の寿命を抜き取ったり、魂の存在しないもの(柱、太陽、家など)に命を与えて自身の配下に置くこともできます。

そしてビッグマムはこのソルソルの実の能力により島民の寿命を半年に一回1ヶ月徴収しています。

寿命を奪われるなんてとんでもないと思うかも知れませんが、大海賊時代であり外の世界にいるより四皇であるビッグマムの元にいるとほぼ100%安全に生活できるため自らの意思で島にいる者もいると考えられます。

ビッグマムが扱うライフ オア ○○?

ソルソルの実の恐ろしい能力の一つが魂の言葉(ソウル・ポーカス)です。

これはビッグマムに「ライフ オア ○○?」と寿命か他の大切なものを選択させられるというもの。

この言葉に少しでも臆してしまうと寿命を奪われてしまいます。

島民に対しては「リーブ(去る) オア ライフ?」と言い、寿命を渡すか島を去るかを選択させています。

癇癪を起こした際には16男のモスカートに対し「ライフ オア トリート?」と言い、自分の子供から40年もの寿命を奪ってしまいます。

また麦わら海賊団に入るため、ビッグマム海賊団脱退すると宣言したジンベエには「ライフ オア ステイ?」と問いました。

しかし、ジンベエはビッグマムに臆することなくライフを選択したため寿命を取られることはありませんでした。

ビッグマムのホーミーズ

ホーミーズ

ワンピースより引用©尾田栄一郎/集英社/東映アニメーション

ビッグマムから魂を与えられ魂を持ったものはホーミーズと言われています。

基本的には他の者から奪った寿命を使いホーミーズを生み出しているのですが、ビッグマム自身の魂を与えられたホーミーズが存在します。

それがゼウス、プロメテウス、ナポレオンです。

ビッグマムのホーミーズ①ナポレオン

ナポレオンはビッグマムが被っている三角帽に魂が与えられたホーミーズです。

ナポレオンはビッグマムの念波を送受信しており、他のホーミーズ達への連絡が可能となっています。

またナポレオンには剣が格納されており、戦闘時は取り出し武器として扱うことも可能です。

ビッグマムはこの剣を使い、威国を放ち敵を殲滅します。

ビッグマムのホーミーズ②プロメテウス

プロメテウスは太陽のホーミーズです。

その能力は火を操ったり、巨大化して敵を焼き尽くしたり、ビッグマムを乗せて空を飛んだりとプロメテウス単体でもかなりの戦闘力が高く、更にナポレオンと連携し炎の剣としてビッグマムの武器になることも可能です。

ビッグマムのホーミーズ③ゼウス

ゼウスは雷雲のホーミーズです。

ゼウスはプロメテウスと同じくビッグマムを乗せて空を飛んだり、巨大化することが可能です。

また雷雲ということで雷を落とし敵を攻撃することもできます。

しかし、ゼウスは食欲が強く、ナミが作る雷雲に釣られてビッグマムを裏切ることがあったためビッグマムから見限られてしまいます。

ビッグマムのホーミーズ④ヘラ

ホーミーズは元々ナポレオン、プロメテウス、ゼウスの三体でした。

ですがゼウスがビッグマムに見限られたため代わりに生み出された雷のホーミーズがヘラです

ヘラはゼウスと同じ様に雷を操ることが可能ですが、ゼウスには出来なかったプロメテウスとナポレオンとの連携が可能となっており、連携技の鳴光砲(メーザーほう)という光の矢を放つことが可能となっています。

この様に太陽や雷雲のホーミーズを従えていることからビッグマムは天候を操る女と呼ばれています。

スポンサーリンク

ビッグマムの強さ

ビッグマムの強さ

ワンピースより引用©尾田栄一郎/集英社/東映アニメーション

前述したソルソルの実の能力は人の寿命や天候まで操ってしまうとても強力な能力ですが、ビッグマムの強さは悪魔の実の能力だけではありません。

ビッグマムの強さ①強靭な肉体

ビッグマムは強靭な肉体を持っており、どんな攻撃でもかすり傷一つつかないと言われる程です。

実際にビッグマム海賊団の傘下として、ビッグマムの元に一年以上いたカポネ・ベッジも「街を壊す時も、船を沈める時も銃弾や砲弾を食らってもかすり傷一つつかねぇ」と言っている事から比喩表現でなく本当にビッグマムにダメージを与えることは至難の技ということでしょう。

またそのタフネスにより「鉄の風船」と呼ばれています。

ビッグマムの強靭な肉体は恐らく幼い頃から先天的に持ち合わせているものだと推測されます。

その理由はビッグマムの「食いわずらい」は幼い頃からあり、暴走したビッグマムを止めるためにエルバフの巨人族の戦士がビッグマムに剣を振るいました。

しかし、ビッグマムはその剣を片腕で防ぎ、破壊してしまいました。

この時まだ5歳であり、ソルソルの実の能力も持っていませんでした。

それでもエルバフの巨人族が滅んでしまうほどの力を持ち合わせていたため、ビッグマムは元々肉体の耐久力が高かったのではないかと推測されます。

ビッグマムの強さ②覇王色の覇気

ビッグマムは海を統べる四皇の1人であるため、選ばれたものしか使えないと言う覇王色の覇気を使うことができます。

これによりソルソルの実の能力が更に効果的になり相手に威圧感を与え、寿命を奪いやすくまります。

また覇王色だけでなく武装色の覇気も凄まじい強度であり、ルフィのギア4の一撃を無効化してしまう程。

ただでさえ耐久力の高い強靭な肉体を持っていますが、武装色の覇気によりその耐久力は格段に増してしまいます。

ビッグマムの強さ③幹部(スイート将星)

ビッグマム海賊団はビッグマムだけでなく船員であり、ビッグマムの子供達もとてつもない強さを持っています。

中でもスイート将星と呼ばれる幹部は1人でも他の海賊団であれば船長を務めることが出来る程の強者です。

カタクリ:ビッグマム海賊団のNo.2であり懸賞金10億5700万ベリー、モチモチの実の能力者。

能力は覚醒しており、覇王色の覇気を持ち合わせている。

武装色の覇気はルフィのギア4にダメージを通すほどの強度をもち、見聞色に至っては極め過ぎて少し先の未来まで見えてしまうと言う別格と強さを持ちます。

ルフィに敗れてはしまうもののそれまでは無敗の男としてあらゆる敵を葬ってきました。

スムージー:懸賞金9億3200万ベリー、シボシボの実の能力者。

敵を雑巾の様に絞り液体を取り出す能力は自身を巨大化させたり、剣から水分を放出させたりと応用が効き高い戦闘力を持ちます。

クラッカー:懸賞金8億6000万ベリー、ビスビスの実の能力者。

ビスケットを操り兵士を生み出したり、ルフィのエレファントガンを押し返す程の硬度のビスケットを防御に使用したり出来る能力。
ルフィに敗れますがかなり苦戦を強いられる強さをもつ。

これらの幹部に加え、他の構成員も一筋縄ではいかない戦闘力を持っています。

ビッグマムだけでなくそれを支える船員(子供)も強いことがビックマムの強さではないでしょうか。

ビッグマムの過去

ビッグマムの過去

ワンピースより引用©尾田栄一郎/集英社/東映アニメーション

ビッグマムは子供の頃に無邪気な性格とその巨体から故郷を荒らしてしまいました。

両親の手に負えなくなったビッグマムは巨人族のいるエルバフの地に捨てられてしまいます。

そこで、孤児院である羊の家を開いていた聖母マザー・カルメルに拾われます。

カルメルはビッグマムの様な孤児を養っており、無邪気な性格と強大な力により魚人族のヒレや手長族の腕を善意で千切ろうとするなど羊の家でもとんでもない行動をするビッグマムを優しく見守ります。

我慢強くビッグマムを見守ってきた甲斐あってビッグマムは他の人たちとも打ち解けることが出来ました。

しかし、冬至祭と言う断食を行う儀式により断食させられていたビッグマムは人生初めての「食いわずらい」を発症してしまいます。

それを食い止めようとする巨人族を当時5歳のビッグマムは1人で返り討ちにし村を半壊させてしまいます。

その後巨人族によってビッグマムは殺されそうになりますが、マザー・カルメルの救済処置により他の孤児と一緒に島を出ていくことになる。

そのあとは平穏な日々が続いていましたが、ビッグマムの6歳の誕生日にカルメルと子供達はセラムで出来たクロカンブッシュを誕生日ケーキとしてプレゼントします。

あまりの嬉しさに涙で周りが見えなくなったビッグマムは無我夢中でクロカンブッシュに食らいつきますが、気がつくと周りには誰もいなくなってしまっており、ビッグマムは泣き崩れてしまいます。

なぜカルメルや子供達がいなくなったかは分かりませんが、たまたま様子を見にきていたエルバフの戦士は目の当たりにした光景に驚愕し、エルバフに逃げ帰りました。

こういったことがあり、巨人族の間ではビッグマムの名前を口に出すのも躊躇われる様になりました。

また世界政府もビッグマムの凶暴性に目をつけ危険視したことから、まだ6歳だったビッグマムに5000万ベリーもの懸賞金がかけられました。

ビッグマムの誕生日に何があったかは分かりませんが、恐らく誕生日ケーキに夢中でマザー・カルメルや他の子供達も一緒にビッグマムが食べてしまったのではないかと考察されています。

ビッグマムの現在

ビッグマムは麦わらの一味を追って、ワノ国の上空に浮遊する鬼ヶ島にきています。

ワノ国では記憶喪失になって、おたまやルフィの味方をする場面も見られましたが、記憶が戻った現在は敵対しています。

ビッグマムはカイドウと手を組んでルフィ達を殺そうとしますが最悪の世代であるキッド、ローがビッグマムに立ち向かいます。

ビッグマムはとてつもない耐久力とパワーでキッド、ローの2人に襲い掛かりますが、2人とも悪魔の実が覚醒しており満身創痍になりながらもビッグマムを追い詰めます。

しかし、四皇であるビッグマムはなかなか倒れません。

最新話である1040話では2人は命を賭けて最後の攻撃に移ります。

ローは刀をビッグマムに突き刺し、空中に浮かんでいる鬼ヶ島から深海まで伸ばします。

ローの覚醒した攻撃は刀の貫通には殺傷力はないものの相手の内部を破壊すると言う特殊な
技。

これには高い耐久力を誇るビッグマムにもダメージが入りそこにキッドの大技が炸裂します。

そして鬼ヶ島から深海まで開いた穴に突き落とされてしまいます。

これでこの勝負の勝者はキッドとローとなり1040話が終了します。

ビッグマムは死亡したのか

海に開いた穴に突き落とされてしまったビッグマムですが、死亡したのでしょうか?

作中にはキッドとローが勝者としか書かれておらず、死亡の真意はまだわかりません。

今まであらゆる海賊達を沈めてきたビッグマムはなかなか倒せないからこそ2人はビッグマムを穴に突き落とすという方法をとったため、もしかしたらまたどこかで再登場するかも知れません。

しかし、ビッグマムの落ちた穴は海に開けられたもの。

今までであれば海に落ちる前にプロメテウスやゼウス、ヘラに助けてもらっていましたが、今回はホーミーズも共にローに斬られているため助けることが出来ません。

海に出来た穴に水が入ってきてしまうとビッグマム自身では助かることが出来ないため、死亡してしまうでしょう。

どちらにしても四皇であるビッグマムが倒されたことは世界を震撼させる出来事のためビッグマムの今後とビッグマムを倒した最悪の世代の2人には注目が集まります。

まとめ

今回はビッグマムについてまとめました。

ビッグマムの強さや能力など多くの情報をまとめました。

ビッグマムについて知りたい方には結構良いものだったのではないでしょうか。

ワノ国にて敗北したビッグマムの今後が気になりますね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました