週刊少年ジャンプにて連載中の大人気作品「ワンピース」。
その中でも明確にモデルがいるとされる「黒ひげ海賊団」について考えていきます。
黒ひげ海賊団とは、最強の海賊と呼ばれる「四皇」のひとつです。
最初から四皇だったわけではなく、「白ひげ海賊団」からその座を奪った急成長中の海賊です。
また現在もその勢いは止まっておらず最も危険な海賊団と言えます。
またルフィの義兄である「エース」が捕まったきっかけも黒ひげです。
そのことからルフィとの因縁もあり必ずルフィの海賊王という夢の前に立ちはだかることは間違いないでしょう。
そんな「黒ひげ海賊団」について考えていきたいと思います。
最後までご覧ください。
黒ひげ海賊団とは
ワンピースより引用©尾田栄一郎/集英社/東映アニメーション
黒ひげ海賊団とは、元四皇であったエドワード・ニューゲート(白ひげ)率いる「白ひげ海賊団」のクルーであった「マーシャル・D・ティーチ(黒ひげ)」が脱退して作った海賊団です。
最初は小規模な海賊団でしたが、それでもかなり派手に活動をしていました。
結成当時から実力はあり、わずか5人しかいないにも関わらずドラム王国を壊滅させたことは当時から注目を集めました。
またその後はクロコダイルがルフィにやられたことで王下七武海の席が空き、そこに収まることになります。
その後は、白ひげ海賊団二番隊隊長「火拳のエース」と戦闘を繰り広げマリンフォード頂上戦争へと発展していきます。
そこで黒ひげは王下七武海の地位を捨て「世間からもみ消されたほどの世界最悪の犯罪者」の5人を仲間に加え四皇に名を連ねることになります。
新世界編に突入しても勢いは止まらず、黒ひげ海賊団は元白ひげ海賊団の縄張りやその傘下に制裁を与え「落とし前戦争」に勝利していきます。
また黒ひげ率いる「10人の巨漢船長」の誕生や、悪魔の実の能力者を狙った「能力者狩り」が始まっていると言われています。
そのことから現在四皇の中で最も危険であり凶悪な海賊団だということが分かります。
黒ひげ海賊団のメンバー
黒ひげ海賊団提督:マーシャル・D・ティーチ(黒ひげ)
ワンピースより引用©尾田栄一郎/集英社/東映アニメーション
元王下七武海であり、現四皇に君臨するワンピースの中で最強の一角。
卑怯で凶悪なイメージのある海賊でどこか恐怖を感じる人物です。
元白ひげ海賊団のクルーだった経歴を持つ海賊。
ロギア系の悪魔の実「ヤミヤミの実」の能力を持ちます。
その能力は、あらゆる能力を無効化し登場当初は手の付けようのない能力でした。
しかし現在は覇気の能力が主力になっているのでどこまで強いかは未知数となっています。
白ひげ海賊団に所属していた頃、四番隊隊長「サッチ」を殺害し「ヤミヤミの実」を強奪して逃亡しました。
そのことから、かなり白ひげ海賊団と対立してしまいます。
またそのことがきっかけでエースと戦闘になりそれが原因でマリンフォード頂上戦争に発展したことからかなり頭が切れることも間違いありません。
頂上戦争では、白ひげを倒すことでその実力を世界に示し四皇の一角になるほどです。
またその際、白ひげに黒い布のようなものを被せ悪魔の実「グラグラの実」の能力を手にします。
本来悪魔の実の能力は、一つしか得ることが出来ないとされていたことから多くの謎を呼ぶこととなります。
白ひげ海賊団の1人の戦闘員でしかなかった人物が四皇までに上りつめるほどの大出世を果たしました。
その懸賞金は、22億4760万ベリーにまで及び世界が最も脅威に感じる人物の1人になりました。
一番船船長:ジーザス・バージェス
ワンピースより引用©尾田栄一郎/集英社/東映アニメーション
「チャンピョン」の名で知られる武闘派海賊であり黒ひげ海賊団結成の際の初期メンバー。
プロレスラーのような見た目をしていて怪力の持ち主です。
その戦いは、力を使ったパワー戦闘を好みます。
武装色の覇気を持ちますが悪魔の実は持っていません。
そのためドレスローザのコロシアムでは「メラメラの実」の能力を手に入れたルフィのもう1人の義兄「サボ」に敗北しています。
懸賞金の金額も黒ひげ海賊団の中で一番低いことからチート級な強さは伺えません。
二番船船長:シリュウ
ワンピースより引用©尾田栄一郎/集英社/東映アニメーション
「雨のシリュウ」の名で知られ、元インペルダウンの看守長を務めていた人物。
しかし囚人を虐殺していたことでその任を解かれ収監されていました。
またその実力は、監修最強と言われたマゼランと互角だと言われ、多くの囚人から恐れられていました。
マリンフォード頂上戦争の際に黒ひげから勧誘を受け黒ひげ海賊団に加入することになります。
日本刀を武器として使い、のちに透明人間になる「スケスケの実」の能力を手にしたことが発覚します。
能力を使用した戦闘は描かれておらずその実力は未知数です。
三番船船長:ヴァン・オーガー
ワンピースより引用©尾田栄一郎/集英社/東映アニメーション
「音越」の名で知られ黒ひげ海賊団結成の際の初期メンバー。
黒ひげ海賊団では狙撃手の位置におりその精度ははるか遠くの鳥を打ち落とすほどだそうです。
「千陸」の名のついたライフルを使い、見聞色の覇気を使うのではないかと思われます。
また戦闘のシーンがなく、悪魔の実の能力があるかどうかも分かっていません。
四番船船長:アバロ・ピサロ
ワンピースより引用©尾田栄一郎/集英社/東映アニメーション
「悪政王」の名で知られ、マリンフォード頂上戦争の際に脱獄し黒ひげの仲間になった1人です。
分かっていることはほとんどありませんが、かつては王国の国王だったのではないかと言われています。
悪魔の実の能力や戦闘スタイルまでまだ分かっていません。
五番船船長:ラフィット
ワンピースより引用©尾田栄一郎/集英社/東映アニメーション
「鬼保安官」の名で知られ、黒ひげ海賊団の中で最も忠誠心のある人物。
重要な局面では、ラフィットが関わってくることが多く、黒ひげ海賊団の中でもかなり重要な人物です。
また王下七武海になる際には、聖地マリージョアに乗り込みティーチが王下七武海になれるよう志願しました。
まだその実力は未知数ですが、悪魔の実の能力を所有していることは間違いないでしょう。
六番船船長:カタリーナ・デボン
ワンピースより引用©尾田栄一郎/集英社/東映アニメーション
「若月狩り」の名を持ち、悪魔の実の能力者です。
黒ひげ海賊団の中では唯一の女性クルーであり、マリンフォード頂上戦争の際に脱獄し黒ひげの仲間になった1人。
オゾン系の悪魔の実「イヌイヌの実モデル九尾の狐」の能力を持ちます。
※詳しい情報がなかったため名前だけの記載になります。
「七番船船長」サンファン・ウルフ
「八番船船長」バスコ・ショット
「九番船船長」ドクQ
10人目のメンバーについてはまだ情報がありません。
以上が黒ひげ海賊団の幹部になります。
現状戦闘シーンがほとんどなく黒ひげ海賊団によって引き起こされた出来事だけが分かっている状態です。
しかしその出来事はどれも世界を揺るがすものであり、黒ひげの時代が来たと感じさせるものばかりです。
黒ひげ海賊団の謎
何故黒ひげは悪魔の実の能力を複数所有できたのか
「悪魔の実を二つ食べた人間など歴史的に前例がない」とワンピース594話で言われています。
そのことから普通の方法では悪魔の実を複数所有できないことになります。
そこで一番言われているのが黒ひげには複数の人格があるのではないかと言われています。
その伏線が本編では多くあり、黒ひげは登場するたびに歯の本数が変わっています。
そのことから複数の人格があり、それによって複数悪魔の実の能力を所有できたのではないかと予想されています。
まとめ
今回は、黒ひげ率いる「黒ひげ海賊団」について考えていきまいた。
黒ひげの幹部は、10人いると言われていますがまだ9人までしか公開がされていません。
その能力や戦闘スタイルは未知数であり今後の展開に期待が膨らみます。
現在一番勢いがありまたワンピースの最重要人物の1人だと言われています。
黒ひげは複数の人格があるのではと考えられ、黒ひげの秘密が直接悪魔の実の秘密に繋がると思われます。
今後の展開が楽しみですね。
コメント