1081話で黒ひげ海賊団の10番船船長である青雉と海軍の英雄であるガープが対決をします。
ロックス海賊団が結成されたハチノス島でなにかの因果のようにガープが青キジと戦うことになるんですね~。
ということで今回は「ガープvs青キジはどうなるのか!」考察を含めてまとめていきます
本内容はワンピース1087話までの内容を含みます。ネタバレを好まない方はこちらで閉じてください!またワンピースの画像を引用させております。問題がございましたら問い合わせページから連絡頂きますと即刻消させていただきます。(集英社/尾田栄一郎様/NGBI)
ガープと青キジ
青キジにとってガープは恩人であり一番尊敬する人物です。
青キジの恩師はゼファー先生でありますが、考え方などはガープを尊重しているところがあります。
ガープは海軍大将になれるにも関わらず、「自由に行動できない」という理由から海軍大将をけったときは「カッコいいな!」と子供がヒーローに憧れるキラキラ感がありましたよね。
青キジはガープと同じようにとにかく口が軽く、G-5からは飽きられるほど。
ガープを尊敬するあまり自分にも移ったんですかね笑
オハラの事件のときにはロビンを逃したり、ロングリングロングランド編ではクロコダイルを倒したお礼にルフィを氷漬けにしながらも全員を捕まえずにいたり、青キジもガープのように海軍に忠実な存在ではないことが分かります。
マリンフォード頂上戦争から青キジは元帥の座をかけて赤犬とパンクハザードで戦い、敗北。
その後、とある島で黒ひげ海賊団と出会い、自分の正義と黒ひげが掲げる野望の利害が一致したことから正式に黒ひげ海賊団10番船船長になりました。
ちなみにその正義がなにか現在では明らかになってはいません。
正義と正義のぶつかり合いが「恩人ガープ」と戦うことになったんですね。
とても切ない。
こういうのを見ると、「勝者だけが正義だ」この言葉の重みがどんどん感じてきます。
さてここからガープvs青キジはどうなるのか考察含めてまとめていきます。
ガープvs青キジはどうなる!?
個人的にはガープが敗れると思っています。
一番弟子が師匠を超えるというのはよくあることですし、ガープは老兵です。
現在のガープも凄まじいものですが、「衰えた」と自分でも言っています。
あと状況が悪すぎます。
それこそ海軍のメンバーや愛弟子であるコビーなどなどガープには守らなければ行けない人物が多すぎる。
正義のヒーローは人質に取られて殺られていくというのが全然ありえますので、怖いですよね。
でも青キジはそんな姑息な手を使うことはないとおもいます。
使うとしたら「黒ひげ」ですよね。
ガープと青キジの戦いの始まりと同時にあえて、黒ひげとローの戦いの決着を描いたのは黒ひげがハチノス島にくるからではないでしょうか。
黒ひげの「海賊というのは利害が一致していたら良い」という考えは正しくかつてハチノス島で結成されたロックス海賊団と同じですよね。
前々から黒ひげはロックスと似ているところがありますし、「現代のロックス=黒ひげ」と考えた時、ゴッドバレーで敗れた無念を黒ひげが晴らすかもしれませんね。
妄想ですがハチノス島でガープが一人残って、海軍のメンバーを逃す。
そしてガープが殺られたのを知って、「コビーとルフィが共闘」。
時が経ち、ハチノス島でガープの一番弟子である「青キジ」と愛弟子である「コビー」が戦うみたいな展開。
「普通ならコビー絶対負けるだろ!?」とか思いますが、マリンフォードではコビーの見聞色が覚醒して赤犬の前に立ち勇気ある行動をしたりと、ガープの死がドリガーでまた覚醒するかもしれません。
ワンピース1087話ではハチノス島に上陸したガープの船が海へ出ることに成功
あとは逃げるだけの状況。
しかし立ちはだかる青キジとの悲しきバトル。
このまま行けばガープも死なずに逃げることができ勝利となるのでしょうが、ガープには守る人物が多すぎます。
それが枷となってガープの身が危なくなることが全然考えられるので、まだ油断できないですよね。
「ワンピース1088話ガープ敗れる」
もう無理です。
一つ思ったことが青キジはまだガープ殺していないのではないかと思っています。
青キジがガープに対して氷を刺した箇所はシリュウが剣でぶっ刺された場所に近いですよね。
サウロも生きていることから黒ひげ海賊団に対しては殺したように見せかけて、青キジは止血しているかもしれません。
ガープと青キジの過去
ワンピース1087話でガープと青キジの過去が少し明かされました。
それが軍艦バッグ。
ガープは覇気や能力を使わず軍艦をサンドバッグする意味分からない修行をしていました。
そこを青キジが「弟子にしてくれ」と言ったことで勝手に弟子になりました。
ガープも最初は認めていませんでしたが、青キジも軍艦バッグに喰らいつき月日を交わすことでガープの愛弟子となっていました。
そんな愛弟子も敵になり今ではバカ弟子として師弟対決が繰り広げられています。
なんか青キジがガープを認めているところもガープが青キジを認めているところもすべてが良い。
故に切ない。
まとめ
今回はガープvs青キジについて考察含めてまとめました。
私としてはガープが敗れると考えました。
敗れるだけならまだ良いのですが、どうか死なないでほしい。
刹那に願うばかりです。
コメント