【ワンピース】ひとつなぎの大秘宝とは?正体を知っている人物をまとめ考察していきます。

スポンサーリンク
ONEPIECE
ONEPIECE©尾田栄一郎・集英社
スポンサーリンク

「ひとつなぎの大秘宝」はワンピースの中でも最も重要な宝です。

ワンピースのタイトルは「ひとつなぎの大秘宝」からとられていますからね。

しかし現在1000話を超えても少ない情報は出ているものの、ワンピースの正体は未だ分かっておらず謎のままです。

ワンピースを見つけるの物語であるため最終回で必ず明かされるのは確かです。

今回はそんな謎多きひとつなぎの大秘宝を知っている人物をまとめました。

スポンサーリンク

ひとつなぎの大秘宝とは

ひとつなぎの大秘宝

ONEPIECE©尾田栄一郎・集英社

ひとつなぎの大秘宝は「ジョイボーイ」が残した財宝の事で、その財宝を見つけたものが海賊王となります。

一番最初に見つけたのが海賊王であるロジャー海賊団です。

しかしロジャーはおれ達は早すぎたんだ。」と発言していることから、ひとつなぎの大秘宝について正体は分かったものの何にかを手にすることは出来なかったと思われます。

そのため海賊王になるという目標を持っている船長のモンキー・D・ルフィ率いる麦わらの一味はひとつなぎの大秘宝を手にすることで物語が終わりを迎えることになります。

そしてひとつなぎの大秘宝があるとされているのが最果ての島である「ラフテル(Laugh tale)」です。

今まで最果ての島「ラフテル」についてはグランドラインの最終地点にあること。伝説の島であること。ある巨大な王国という説など少しづつですが情報が明らかになっていました。

しかしひとつなぎの大秘宝についてはワンピース冒頭のゴール・D・ロジャーの発言しかなく存在するのかも謎のまま。

黒ひげも「空島が存在したんだから、ひとつなぎの大秘宝も存在する!!」とほとんど勘のような感じだったので、「本当にあるのか?」と私も思っていました。

しかしマリンフォード頂上戦争で白ひげが「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)は実在する!!」という発言が海賊団をさらに駆り立てます。(私含め)

ここからは作中で登場しているひとつなぎの大秘宝の正体を知っている人物をまとめていきます。

ひとつなぎの大秘宝の正体を知っているキャラ

ジョイボーイ

ジョイボーイ

ONEPIECE©尾田栄一郎・集英社

ひとつなぎの大秘宝の正体を知っているキャラ1人目は「ジョイボーイ」です。

ひとつなぎの大秘宝の正体を知っているというよりかはジョイボーイが残した宝が「ひとつなぎの大秘宝」なのでこの方が「原点」であります。

ジョイボーイも「ラフテル、ひとつなぎの大秘宝、空白の100年」とワンピースの3大謎に張り合う謎な人物です。

空白の100年に実在したとされる人物であり、魚人島では謝罪文が書いてあるポーネグリフがありました。

また最近ではカイドウがルフィに対して「お前もジョイボーイになれなかったか・・‼」と発言していることからジョイボーイの正体が分かることが空白の100年やひとつなぎの大秘宝の核心に迫る情報が明らかになると思います。

ゴール・D・ロジャー

ロジャー

ONEPIECE©尾田栄一郎・集英社

ひとつなぎの大秘宝の正体を知っているキャラ2人目は「ゴール・D・ロジャー」です。

ジョイボーイが残した宝を一番最初に見つけたのがロジャー海賊団です。

その船長であるゴール・D・ロジャーが海賊王となりました。

ひとつなぎの大秘宝を目にしたロジャーは「とんでもねェ宝を残しやがって…!!!とんだ笑い話だ!!」と発言。

このことから最後の島の名前を「ラフテル(Laugh tale)」 =笑い話とロジャーが名付けたことが判明します。

そしてひとつなぎの大秘宝を知ったことで、空白の100年、古代兵器など、私たち読者が知りたい世界の謎がすべて分かったとのこと。

麦わらの一味だけでなく私たち読者も航海をしている気分になってワクワクしますよね。

シルバーズ・レイリー

レイリー

ONEPIECE©尾田栄一郎・集英社

ひとつなぎの大秘宝の正体を知っているキャラ3人目は「シルバーズ・レイリー」です。

ロジャー海賊団の副船長。

そのためロジャーと共にひとつなぎの大秘宝の正体を知ります。

ロジャー同様にひとつなぎの大秘宝の正体を知ったレイリーも涙を流すほど笑っていたそうです。

一体どんな宝なんでしょうね。

涙を流すほど笑っていたというおでんの航海日誌から余計正体が気になって夜も眠れません。(嘘です)

あと何年後にひとつなぎの大秘宝の正体を知り私たちも海賊王となるのでしょうか(笑)

光月 おでん

ワンピース 光月 おでん

ONEPIECE©尾田栄一郎・集英社

ひとつなぎの大秘宝の正体を知っているキャラ4人目は「光月 おでん」です。

ポーネグリフに文字を打つことが出来る「光月家」の一人。

空島に合ったポーネグリフ「我ここに至り。この文を最果てへと導く。海賊ゴール・D・ロジャー」

これはおでんの過去編でおでん自身が打ったことが判明。

元々ロジャーがなぜ古代文字を扱えたのか謎のままでしたが過去編で伏線回収されるのは鳥肌もの。

ラフテルに辿り着き、ひとつなぎの大秘宝を知ったおでんは海賊日誌にこう記載しています。

・「空白の100年、Dの一族、古代兵器」世界の秘密が全てが分かった

・ワノ国はむかし開国して世界と接していた

・莫大な宝は本当に存在した

私が知って嬉しかったのが3つ目の「ひとつなぎの大秘宝は莫大な宝であること」です。

ジョイボーイの最後のポーネグリフとかもあり得ますが。海賊の物語なのでお宝は有ってほしいですよね。

なのでこのことが知れてよかった。

エドワード・ニューゲート

白ひげ

ONEPIECE©尾田栄一郎・集英社

ひとつなぎの大秘宝の正体を知っているキャラ5人目は「エドワード・ニューゲート」です。

エドワード・ニューゲート(白ひげ)はロジャー海賊団ではないですが、ロジャーと共に張り合っていたライバルのような存在。

そのためロジャーから桜が満開の場所で晩酌をしてひとつなぎの大秘宝についてやDについてなどラフテルに行って知ったことを教えてもらいます。

ロジャー海賊団以外でワンピースについて知っているのは今の所「白ひげ」のみです

白ひげはロジャー海賊団が無くなった今、マリンフォードで死ぬ前は一番ワンピースに近い男と言われていましたが、ひとつなぎの大秘宝の正体を知った白ひげは家族との航海を楽しんでいました。

多分本気で狙っていたなら白ひげもラフテルに辿り着き、世界の秘密を自分の手で知ることは出来たと思います。

クロッカス

クロッカス

ONEPIECE©尾田栄一郎・集英社

ひとつなぎの大秘宝の正体を知っているキャラ6人目は「クロッカス」です。

一番たちが悪いのがこのおっさん(笑)

ラフテルの情報を一番最初に教えてくれたキャラであり「歴史上にもその島を確認したのは海賊王の一団だけだ。伝説の島なのだ」と発言。

しかしその後、クロッカスもロジャー海賊団の一人であり、ひとつなぎの大秘宝の正体も知っていたことが判明。

この自分が海賊王の一団ではないというような言い回しは酷いですよね(笑)

「いやお前ひとつなぎの大秘宝知ってのか~い」って突っ込みましたね

ワンピースの正体 考察①:空白の100年について記された歴史

空白の100年

ONEPIECE©尾田栄一郎・集英社

ワンピースの正体考察一つ目は空白の100年について記載されていた何かではないかというもの。

ジョイボーイが残したポーネグリフに空白の100年について刻まれたており、その真実が最後の島であるラフテルにある。

空白の100年というのを探ること事態自身の命が危なくなります。

以前にクローバー博士がその真実に迫り、世界政府によって消されております。

空白の100年を知っているのは政府側の人間であり、「イム様」や「五老星」もその一人です。

このことから空白の100年とは天竜人のやらかした悪行が全て残っているのではないでしょうか。

しかしワンピースの正体を知ったロジャーが「俺たちは早すぎた」という発言から違う気もしますね。

ワンピースの正体 考察②: ジョイボーイの存在

ジョイボーイ

ONEPIECE©尾田栄一郎・集英社

ワンピースの正体考察2つ目はジョイボーイの存在自体がワンピースの正体説。

おでんの発言からワノ国で20年以上先の未来から現れるジョイボーイを待っていたり、カイドウの「お前もジョイボーイになれなかったか。」という発言から実はジョイボーイは生きているのではないかという説。

そして時を超えることが可能でおでんが伝えた20年先の未来でジョイボーイが現れるのかもしれない。

最近ではワンピースで時を移動できる能力者が登場したことから、もしかしたらあり得るかも。

これならロジャーの発言の意味も分かる。

正直ピンとは来ないが。

スポンサーリンク

まとめ

今回はワンピースの目的であるひとつなぎの大秘宝とは、またその正体を知っている人物をまとめました。
こちらに簡単に記載します

ひとつなぎの大秘宝の正体を知りたいという気持ちもありますが、それは即ちワンピースが終わりを迎えるという意味なので複雑な気持ちですね。

長い航海もいつかは終わりますが、その時をまだ信じれない自分もいます(笑)

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました