【ワンピース】カタクリとは!?強さや悪魔の実の能力、今後の登場についてまとめました

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ワンピースに登場するビッグ・マム海賊団の最高幹部スイート3将星・筆頭「カタクリ」。

ホールケーキアイランド編において、ルフィに立ち塞がった強敵です。

兄弟からの信頼も厚く、敵であるルフィを認める度量の大きさも持っていることから、敵キャラクターでありながら高い人気を誇っています。

この記事では、そんなカタクリの人物像や能力、今後登場するかどうかの考察などをまとめていきます!

ワノ国編が盛り上がっているワンピースですが、印象深いカタクリについても復習しておきましょう!

カタクリとは

カタクリとは

ワンピースより引用©尾田栄一郎/集英社/東映アニメーション

本名はシャーロット・カタクリ。 年齢は48歳です

懸賞金10億5700万ベリー、ビッグ・マム海賊団の最高幹部「スイート3将星」最強とされる人物です。

万国(トットランド)ではコムギ島・ハクリキタウン粉大臣を務めています。

身長約5mと作中でもかなりの長身で、覚醒段階まで鍛え上げた「モチモチの実」の能力と三種の覇気を使いこなし、非情に高い戦闘能力を有しています。(能力の詳細は後述します)

敵からはその圧倒的な強さから恐れられる存在ですが、家族や部下には寛容な人格者であり、身内からは絶対の信頼を寄せられています。

そのため、ビッグ・マムことリンリンが指揮をとれない場合は長男シャーロット・ペロスペローと共にビッグ・マム海賊団の指揮を執ることも。

性格は冷静沈着で状況分析力に長け、格下の相手であっても決して油断しない用心深さを持っています。

その用心深さは、カタクリと比較して未熟なはずのルフィに対して、将来的にビッグ・マム海賊団の障害となる可能性を考慮し、先んじての排除を行うほど。

シャーロット家の最高傑作として家族からは
・生まれてこの方一度も背中を地面につけたことがない超人
・一度たりとも敗北を喫していない無敗の男
・シャーロット家の最高傑作

と評されています。

カタクリ本人も周囲の期待に応えようと振舞っているところがあり、大きなストレスを抱えている模様。

例えば「生まれてこの方一度も背中を地面につけたことがない超人」を演じるため、家族の前では決して横になることはせず、背中がつきそうな場合は頭を地面に当ててバク転をするほどです。

そうやって長年に渡り溜まったストレスは凄まじく、ストレス解消のために1日1回15時の「おやつの時間(メリエンダ)」を何よりも大切にしています。

「おやつの時間」では餅で作り出した建物に籠り、誰の目にも触れない状態でゴロ寝しておやつを食べまくり。(特にドーナツが大好物の模様)

甘い物が何よりの癒しであるという点はさすがビッグ・マムの息子といった印象ですね。

カタクリの悪魔の実の能力

カタクリ能力

ワンピースより引用©尾田栄一郎/集英社/東映アニメーション

カタクリは超人(パラミシア)系「モチモチの実」の能力者。

餅を生み出し操ったり、自身の体を餅に変える事ができます。

そのため、超人系能力者でありながら自然(ロギア)系能力者のように原型を留めずに体を変形させることが可能です。(ジンベエ曰く「特殊な超人系」とのこと)

この能力に後述する「見聞色の覇気」を合わせる事で、予測した相手の攻撃に合わせて体を変形させ、あらゆる攻撃を回避することができます。

例えば
・体に穴を空ける
・体をドーナツ上に変形させる
・切断・分離と再接続
といった変形を作中では披露していました。

悪魔の実には自然系であっても「武装色の覇気」を纏った物理攻撃であれば有効であるという弱点がありますが、カタクリは上記のような能力を駆使することでそもそも被弾を避けています。

従ってカタクリに直接攻撃を与えるには、カタクリの変形や「見聞色の覇気」を上回るスピードが必要なのです。

更にカタクリは「モチモチの実」の能力を覚醒段階まで鍛え上げており、自身の肉体だけではなく周囲の物体を餅に変化させ、そこから更に新たな餅を生み出したり、餅に同化するといった戦法を編み出しています。

もちろん、新たに出現させた餅は自在に制御可能であり、それぞれに「武装色の覇気」を纏わせての攻撃も可能です。

カタクリの強さ

カタクリ強さ

ワンピースより引用©尾田栄一郎/集英社/東映アニメーション

「モチモチの実」の能力に加えて、カタクリは三種の覇気を全て使いこなします。

「武装色の覇気」はルフィも「硬すぎる」と評したほどで、ドフラミンゴ同様に練り上げた「武装色の覇気」から黒い稲妻を発生させていました。

前述の通り、覚醒能力で生成した餅に「武装色の覇気」を纏わせることも可能であり、その手数はルフィを苦しめました。

「見聞色の覇気」はカタクリが最も得意とする覇気であり、「少し先の未来が見える」という未来予知の領域に達しています。

数秒先の未来が見えるカタクリの「見聞色の覇気」は1対1のタイマン勝負で最も活かされており、ほとんどの攻撃を事前に察知して避けることができます。

攻守ともに本当に隙がないです!

「覇王色の覇気」も母親であるビッグ・マム同様に習得していますが、作中ではほとんど使用したシーンはありませんでした。

ただし、ルフィの「覇王色の覇気」と衝突した際には、鏡世界の周囲を破壊する程の衝撃波が発生しているため、かなり強力なのだと推測できます。

「モチモチの実」自体の能力は体を餅にするだけであり、悪魔の実の中では比較的戦闘に向いていない能力と言えるでしょう。

ただ、カタクリはその能力を覚醒させ、更に協力な三種の覇気(特に武装色&見聞色)と鍛え抜かれた自身の体術を組み合わせることにより非常に高い戦闘能力を有するに至っています。

仲間からの高い期待に応えるために研鑽を惜しまない、誇り高い姿がとてもカッコいいですよね!

スポンサーリンク

カタクリの使用する技

カタクリ 技

ワンピースより引用©尾田栄一郎/集英社/東映アニメーション

ここからは作中でカタクリが見せた代表的な技を紹介していきます。

柳モチ

何本もの脚を餅で作り、連続して振り下ろすかかと落とし。

モチ突

三又槍「土竜(モグラ)」を使い、餅の腕をドリルのように回転させて繰り出す突き。
その威力は凄まじく、ルフィに致命傷を与えました。

角モチ

四角い餅に変化させた腕に「武装色の覇気」を纏わせて繰り出すパンチ。

焼餅

餅に変化させた腕を破裂させ、その勢いで拳を飛ばすロケットパンチ。

発射した拳は熱を帯びており、炎を纏っています。

なお、焼餅使用後は破裂させた影響で腕がなくなります。

焼餅

無双ドーナツを無数に出現させ、それぞれのドーナツの穴から「武装色の覇気」を纏ったパンチを繰り出す連続攻撃。

ルフィの「ゴムゴムの銃乱打(ガトリング)」に近いイメージですね。

カタクリとルフィの類似点

カタクリ ルフィ

ワンピースより引用©尾田栄一郎/集英社/東映アニメーション

カタクリは「モチモチの実」の能力を活かして手足を伸ばしたり、体の一部を膨らませて銃撃を受け止めることができます。

この戦い方は「ゴムゴムの実」の能力で戦うルフィにとてもよく似ていますね!

実際、ルフィとの戦闘序盤ではルフィの技である「ゴムゴムの鷹銃乱打(ホークガトリング)」や「ゴムゴムの象銃(エレファントガン)」を模倣した上で、更に手数や規模の差で打ち勝つという、まさに上位互換とも言える圧倒的な実力を見せていました。

ルフィも自身との類似性や未来予知に達するほど鍛え抜かれた「見聞色の覇気」からカタクリを超えるべき存在と捉えており、積極的に戦闘をしかけるという様子が見られました。

個人的にはカタクリ戦は現時点でのベストバウトで、たまに読み返してしまいます。

誇り高いカタクリが熱い!

カタクリの現在

ビッグ・マム海賊団は現在ワノ国を訪れていますが、その中にカタクリの姿はありません。

カイドウ率いる「百獣海賊団」にはカタクリを超える懸賞金額を誇る大看板も在籍しているため、ビッグ・マムに次ぐ戦力であるカタクリ不在が気になりますよね。

では、カタクリは現在何をしているのでしょうか?

2つの可能性を考えました。

ルフィに負けた罰を受けている

ビッグ・マム海賊団は身内に寛容とは言え、敗者には厳しい描写もありました。

そのため、ルフィに負けた責任を取らされているのかもしれません。

生半可な拷問はカタクリには効かなそうですが、何らかの罰を受けていると思われます。

ホールケーキアイランドを守護している

ビッグ・マムを初め海賊団の主力が不在なので、ホールケーキアイランドは比較的手薄になっています。

他の海賊たちにとっては、ホールケーキアイランドを攻める千載一遇のチャンスと言えるでしょう。

そこで、警備のため最高戦力であるカタクリを残してきたのではないでしょうか。

カタクリは今後登場するのか

上記の通り、ワノ国編には登場していないカタクリですが、今後は登場するのでしょうか?

個人的な願望も入っていますが、カタクリは再登場すると考えられます。

敵でありながらルフィを認めて一目を置いている様子も見受けられるため、仲間になるとまでは言いませんが、利害の一致から共闘する展開はあるでしょう。

一度負けたからと言ってカタクリは格が落ちた印象もなく、一時的であれ味方になってくれたらこれ程心強いキャラクターはいません!

ワノ国編以降は世界の謎に迫っていく展開になるでしょうし、これまでは敵同士だった海賊たちが一堂に会して共通の敵を相手に戦うこともあるかもしれませんね!

まとめ

今回はカタクリについてまとめていきました。

カタクリはその高い実力と誇り高い性格から、ONE PIECEファンの間でも高い人気を誇るキャラクターです。

カタクリ戦をベストバウトに挙げるファンも多いのではないでしょうか?

今後も再登場すると思われるので、ルフィとの共闘やビッグ・マム海賊団内での立ち振る舞いなど、今後の活躍に注目です!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました