ワンピースで唯一海賊でありながらも捕まることのない存在
それが王下七武海
「海軍」「四皇」と並ぶ「三大勢力」の一つである七武海は「強さ」と「知名度」が優先されています。
確かに強者揃いで、世界最強の剣豪も入っていますからね。
今まで多くの七武海が登場していきました。
今思えば七武海のほとんどの人物がルフィ率いる麦わらの一味と何らかの形でかかわっています。
今回は王下七武海の新旧キャラを合わせた強さをランキング形式でまとめていきます。
※個人的に思う七武海の強さランキングですので納得できない所もあると思いますが、温かい目で見てください!出来る限り納得のいく最強ランキングにしたいです。
王下七武海とは
改めて王下七武海についてまとめていきます。
前述で記載した通り、王下七武海は「海軍」「四皇」と並ぶ「三大勢力」
そもそもなぜ世界政府は相対する海賊の罪を許して味方につけるのか。
それは「王下七武海のメンツが世の海賊達への脅威となることで、海賊を抑制」できるからです。
だからこそ「強さ」と「知名度」が大事なんですね。
四皇のメンバーはどれも圧倒的な強さを誇っています。
なので「海軍と王下七武海」で守るっていう事に世界政府は使っている所もありますね。
クロコダイルはジンベエなど元王下七武海はインペルダウンで捕まっている際は一番危険度の高いエリアLEVEL6にいます。
王下七武海の権利をいいように使っているキャラ(ドフラミンゴ、モリアなど)もいるため現在は藤虎の発言から「王下七武海の撤廃」が決定しました。
ルフィがグランドラインで数多くの王下七武海を相手にしていましたが、それが撤廃というのが物語の終わりが近づいていることを感じますね。
簡単に王下七武海をまとめると、「「強さ」と「知名度」を持った海賊が世界政府を守る方について均衡を保っている」です。
ここからその強さと知名度をもった王下七武海の最強をランキング形式で個人的にまとめていきます。
七武海強さランキング
王下七武海 強さ10位: ゲッコウモリア
誕生日 | 9月6日 |
---|---|
年齢 | 50歳 |
身長 | 692cm |
悪魔の実 | カゲカゲの実 |
CV | 宝亀克寿 |
私が思う王下七武海強さランキング10位は「ゲッコウ・モリア」です。
カゲカゲの能力は主に自身を強化するというよりかは自分の兵を強化する方に適しています。
切り取った影をゾンビ兵に入れることでその力を持ったゾンビ兵が生まれるという結構凄い能力です。
ですが弱点もあり、塩水に弱いことです。
頂上戦争で、ルフィに敗れ再び再会となりますが、ジンベエの塩水攻撃でゾンビ兵が簡単にやられ結局頂上戦争で目立った活躍はありませんでした。
同じ王下七武海のドフラミンゴにも「モリアお前はもう七武海の称号を背負うにゃ力不足だ」と言われる始末。
そのせいで世界政府から消されそうになっていていましたが、新世界で生きていることが判明しました。
王下七武海の中で一番散々な目に合っているキャラです。
王下七武海 強さ9位:ジンベエ
誕生日 | 4月2日 |
---|---|
年齢 | 46歳 |
身長 | 301cm |
悪魔の実 | なし |
CV | 宝亀克寿 |
私が思う王下七武海強さランキング7位は「ジンベエ」です
魚人族で王下七武海と非常に珍しい元王下七武海。
ジンベエもクロコダイル同じくインペルダウンのLEVEL6にて捕われており、エースと互角に戦う存在。
このジンベエがいなかったらルフィは間違いなく死んでます。
そもそもジンベエの水塩攻撃でモリアの影は使い物にならなかったですし、ルフィが三大将の目の前に現れる名シーンもジンベエの援護ありきです。
またエースが目の前で死んだことで気を失ったルフィをその身を持ってローの船に逃げ込む活躍をしています。
赤犬の攻撃で自身の体も貫通していながらも逃げ切ったので、その耐久値は凄まじいものです。
ジンベエは魚人という事で水を扱います。
即ちモリアとクロコダイルの天敵とも呼べる存在ですね。
現在は麦わらの一味の操舵手として仲間となっております。
王下七武海 強さ8位: ボア・ハンコック
誕生日 | 9月2日 |
---|---|
年齢 | 31歳 |
身長 | 191㎝ |
悪魔の実 | メロメロの実 |
CV | 三石琴乃 |
私が思う王下七武海強さランキング8位は「ボア・ハンコック」です
周りには冷たいのにルフィに見せる甘い姿がもう最高ですよね!
ハンコックは「見聞色」「武装色」「覇王色」と3つの覇気全てを持っている100万人に1人の逸材です。
悪魔の実の能力者でメロメロの実というメロメロにした相手を石化できる能力。
「メロメロ 甘風(メロウ)」という超絶美貌の持ち主「ハンコック」に少しでもやましい気持ちが合ったら石化されます。
しかもこの石化にタイムリミットはなくハンコックが解かない限り永遠に石化されます。
また「芳香脚(パフューム・フェルム)」という石化の効果が付与された足技もあり、蹴りが炸裂するとその部分が石化します。
この技はやましい気持ちが無くても石化されてしまうと思われます。
ハンコックの石化とかガープとか普通に喰らっちゃいそうなイメージがあります(笑)
でもその石化を簡単に解いちゃうイメージも。
ハンコックは七武海で唯一女性のキャラですので、そういう面では王下七武海で最強かも知れません。
王下七武海 強さ7位:サー・クロコダイル
誕生日 | 9月5日 |
---|---|
年齢 | 46歳 |
身長 | 253cm |
悪魔の実 | スナスナの実 |
CV | 大友龍三郎 |
私が思う王下七武海強さランキング8位は「サー・クロコダイル」です
ルフィが一番最初に戦った元王下七武海です。
悪魔の実はロギア系の能力であるスナスナの実で「砂」を操ったり、自身が砂の一部になったりします。
クロコダイルいわく「悪魔の実の能力は使い方と訓練次第でいくらでも強い戦闘手段になる」と発言している通り右手で掴んだものの水分を強制的に奪い死に至らしめるなど、恐ろしい使い方も出来ます。
しかしロギア系の能力者は武装色の覇気を纒っていない者は、物理攻撃すら効かないですが、クロコダイルは砂人間のため、水気がある攻撃では自身が砂人間になれないことが最大の弱点。
ルフィは当時覇気を纏っていないが、水と血によってクロコダイルに攻撃を喰らわせることができ倒されてしまいました。
インペルダウンで再登場を果たしLEVEL6と一番危険度が高い人物が集まる囚人エリアに入っていました。
その後頂上戦争でルフィのサポートをほんの少ししていたので、ちょっと好感度が上がりました。
現在はマリージョアに眠る「プルトン」を狙っているとかいないとか。
王下七武海 強さ6位: バーソロミュー・クマ
誕生日 | 2月9日 |
---|---|
年齢 | 47歳 |
身長 | 689cm |
悪魔の実 | 二キュ二キュの実 |
CV | 堀秀行 |
私が思う王下七武海強さランキング6位は「バーソロミュー・クマ」です
元々は革命軍であり、ソルベ王国の国王でもあった存在。
政府側の人間である政府の科学者「Dr.ベガパンク」に肉体をドナーとして提供することで、パシフィスタと呼ばれる改造人間の1号「PX-0」となります。
しかし、肉体だけでなく脳も改造され記憶や人格が失ったことで、生きてはいますが、前のクマは居ない状態です。
悪魔の実の能力者で二キュ二キュの実という掌にある肉球で相手を弾き飛ばすことが出来ます。
麦わらの一味をシャボンディ諸島から逃してくれた存在でもあり、3日寝ていても飛ばされていたことからその範囲は無限大である。
それに弾き飛ばす行き先を特定することもできます。
また無機物も弾くことができ、実質瞬間移動的なのも可能。
また人体からダメージを弾いて回復させたり、そのダメージを他者に与えることも出来る異次元の能力。
使い方次第では王下七武海の中でも最強に匹敵しますが、あまり戦闘シーンが無い為この順位とさせていただきました。
エッグヘッド編ではこのキャラに惚れる読者も多いでしょう。
王下七武海 強さ5位:トラファルガー・ロー
誕生日 | 10月6日 |
---|---|
年齢 | 26歳 |
身長 | 191cm |
悪魔の実 | オペオペの実 |
CV | 神谷浩史 |
私が思う王下七武海強さランキング5位は「トラファルガー・ロー」です
オペオペの実の能力者で簡単に言うと「手術人間」。
ROOMという円状の範囲に入った者を生きた状態で体を切り刻むことができたり、複数の人物の体を入れ替えたりもできます。
手術で出来ることはある程度できます。
生きた状態で心臓だけを抜き出したりも可能です。
トラファルガー・ローは海賊の心臓を100個、海軍本部に届けたことで王下七武海に加入します
オペオペの能力の中でも最も凄いのが「不老手術」です。
読んで字のごとく不死になれる力です。
と言いたいですが自身が不死になれる訳ではありません。
対象の相手を不死の体ができ、その代償として自身の命が失われてしまいます。
もしかしたらこの能力をルフィに使ってローが死んでしまうのかも。
キッドと共闘して四皇の一角であるビッグマムを倒すため実力はかなりのものです。
王下七武海 強さ4位:ドンキホーテ・ドフラミンゴ
誕生日 | 10月23日 |
---|---|
年齢 | 41歳 |
身長 | 305cm |
悪魔の実 | イトイトの実 |
CV | 田中秀幸 |
私が思う王下七武海強さランキング4位は「ドンキホーテ・ドフラミンゴ」です
異名が「天夜叉」とまじでかっこいい。
悪魔の実の能力者でイトイトの実の「糸」を操ります。
王下七武海の権利を良いことに新世界で武器や人工悪魔の実を作っている闇のブローカー「ジョーカー」とも呼ばれています。
イトイトの実はゴムゴムはモチモチと比べてしまうと物足りない感じがしますが、「悪魔の実の能力は使い方と訓練次第でいくらでも強い戦闘手段になる」クロコダイルの言葉通りに扱いが上手いです。
頂上戦争では相手の体を操ったり、ドレスローザでは雲に糸をかけて空中移動したり、町全体に剣でも切れない強度の糸をかごのように出し、どんどん縮小しながら街を壊滅するなど中々ぶっ壊れです。
悪魔の実のもう一段階上のステージ「覚醒」を作中で話した存在であり、パラミシア系の能力の覚醒は自分だけでなく周りにも影響を及ぼすことが出来ます。
ドフラミンゴ自身も「覚醒」している一人で、周囲の物体を糸に変えて操ることが出来ます。
王下七武海 強さ3位:エドワード・ウィーブル
誕生日 | 12月10日 |
---|---|
年齢 | 35歳 |
身長 | 680cm |
悪魔の実 | なし |
CV | 塩屋造三 |
私が思う王下七武海強さランキング3位は「エドワード・ウィーブル」です
未だ謎が多いエドワード・ウィーブルは白ひげの息子と名乗っています。
真実かウソかは分かりませんが、エドワード・ウィーブルの強さは本物で本来は白ひげの仇である黒ひげを殺そうとしていましたが、遺産を狙っている母親ミス・バッキンによって白ひげの残党を狩っている。
既に白ひげ海賊団の船長を10人以上倒しています。
黄猿いわく「血筋がどうあれ確固たる価値が一つ。奴は海賊として圧倒的に強い。本当に白ひげの若い頃のように」と言っていることからその強さは確かなものです。
戦闘シーンは未だ少ない事から判断しずらい部分もありますが、身長もデカく680cmとほぼ白ひげと変わらないことから、その体から繰り出される攻撃はもう化け物級ですね。
黒ひげの倒すのはもしかしたらこのウィーブルかもしれませんね。
自分はドフラミンゴより普通に強いのではないかと思い、ウィーブルを3位と設定しました。
王下七武海 強さ2位:マーシャル・D・ティーチ
誕生日 | 8月3日 |
---|---|
年齢 | 40歳 |
身長 | 344cm |
悪魔の実 | ヤミヤミの実、グラグラの実 |
CV | 大塚明夫 |
私が思う王下七武海強さランキング2位は「マーシャル・D・ティーチ」です
元王下七武海であり、現四皇であります。
悪魔の実もワンピースで唯一2つ所有してるキャラ。
その能力もヤミヤミと四皇白ひげから奪ったグラグラという中々ヤバいキャラです。
王下七武海から誘いがあったエースを倒して王下七武海になります。
七武海となった理由も世界政府側の人間としてインペルダウンに入れることで、強い囚人を仲間にするという一番海賊っぽいことをしているキャラです。
ヤミヤミで悪魔の実の能力を使えなくして吸収、そこからグラグラで超振動というこの攻撃でそこそこ強い強者でもワンパンな気がします。
しかし弱点もあり、ヤミヤミの実はあらゆるものを吸収してしまうため、通常攻撃が2倍のダメージで喰らってしまいます。
ですので、相手が能力者じゃない場合、結構苦戦する能力でもあります。
王下七武海 強さ1位:ジュラキュール・ミホーク
誕生日 | 3月9日 |
---|---|
年齢 | 43歳 |
身長 | 198cm |
悪魔の実 | なし |
CV | 掛川裕彦 |
私が思う王下七武海強さランキング1位は「ジュラキュール・ミホーク」です
王下七武海の中だと現四皇の黒ひげが1位と思ってしまいますが、私は普通に王下七武海の中ではジュラキュール・ミホークが最強だと思っています。
異名が「世界最強の剣士」ですからね。
グランドラインでは首領クリーク率いる50隻の海賊船を暇つぶしでたった一人で倒す異常者(笑)
両腕があった時のシャンクスと互角に戦っていたので、今のシャンクスよりかは間違いなく強いです。
ミホークは海賊団に興味がなく1人が好きなイメージがあるので、単体の強さは四皇級でも、チームとしての戦力は弱くなってしまいますね。
ミホークの懸賞金も「35億9000万ベリー」だと判明してもう四皇クラスです
悪魔の実の能力者ではないことから黒ひげにも相性がよいと思っていますし、「何だかんだ世界最強の剣豪が王下七武海の中で1位でしょ!!」ってなりました。
まとめ
今回は私が個人的に思うワンピースの三大勢力の一つ王下七武海の中で強さランキングTOP10をしました。
こちらに簡単にまとめます。
ちなみにバギーは忘れているわけではなく切り良くベスト10位にしたいため省きました(笑)
あくまで私が個人的に思った王下七武海強さランキングベスト10です。否定するぐらいなら「こういう考えなんだ」と思ってくれたらありがたいです。
4位:【ワンピース】サボが死んだ!?現在状況をまとめて生きてると思う理由も考察
※ワンピースのフィギュアグッズの一覧は画像をタップすればAMAZONに飛ぶことが可能です。
コメント