ワンピースには懸賞金というものがあります。
私たちが住む現代では指名手配犯に懸賞金が記載されており、その悪行と懸賞金は等しくなりますよね。
しかしワンピースは海賊の物語。
その懸賞金の高さが強さを表す一つの指標となっております。
という事で今回はワンピースの懸賞金ランキングTOP10をやっていこうと思います。
現在判明しているキャラの中から懸賞金ランキングを作っていきます。
- ワンピース懸賞金ランキングTOP10
懸賞金ランキングTOP10なのでいきなり10億越えとなりそうです。
ワンピース懸賞金ランキングTOP10
懸賞金10位:シャーロット・カタクリ

ONEPIECE©尾田栄一郎・集英社
懸賞金 | 10億5700万ベリー |
---|---|
所属 | ビッグマム海賊団「3将星」 |
CV | 杉田智和 |
ワンピース懸賞金ランキング10位は「シャーロット・カタクリ」です。
ビッグマム海賊団の3将星のうちの一人で今まで負けた姿を見たことがないと言われたビッグマム海賊団のNo.2「カタクリ」
その懸賞金は「10億5700万ベリー」
グランドラインの海では考えられない懸賞金ランキング10位が既に10億を超えています。
モチモチの実のパラミシア系の能力者でルフィとは違い、既に「覚醒」をしています。
餅の弾力を生かして攻撃したりする戦闘スタイルはルフィと似ていることもあり、能力や戦闘スタイル含めルフィの上位互換とも呼べるキャラです。
「覇王色、見聞色、武装色」全ての覇気を習得しておりそのすべての覇気に磨きがかかっています。
特に見聞色は少し先の未来が見えるという領域に達してしまう程です。
ホールケーキアイランド編ではルフィとカタクリが戦闘。
ルフィがカタクリと戦闘していく中で少し先の未来を見ることが可能となります。
ルフィとカタクリの戦いは名勝負と言えるものです。
懸賞金9位:クイーン

ONEPIECE©尾田栄一郎・集英社
懸賞金 | 13億2000万ベリー |
---|---|
所属 | 百獣海賊団大看板 |
CV | 高橋広樹 |
ワンピース懸賞金ランキング9位は「クイーン」です。
ギャグキャラが目立つおしるこ好きのクイーンの懸賞金は「13億2000万ベリー」
ジャックが懸賞金10億であることからクイーンとキングは10億超えていると思っていましたが、予想通り13億2000万ベリーと高額の懸賞金です。
クイーンは研究者であり、ウイルスを作ったりと知力を悪いほうに使っています。
「疫災弾(エキサイトだん)」撃たれた相手は疫病にかかるという何ともおぞましい武器を作ったのもクイーンである。
またクイーンは「リュウリュウの実モデルブラキオサウルス」とゾオン系古代種の悪魔の実能力を持っています。
その大きさはカイドウの次にでかく、サンジから攻撃を受けても目立ったダメージはありません。
恐ろしい防御力を秘めています。
現在キングの懸賞金が判明されていないですが、クイーンと同じくらいかそれ以上の懸賞金ですので、ランキングが変動する可能性が大きいです。
懸賞金8位:マルコ

ONEPIECE©尾田栄一郎・集英社
懸賞金 | 13億7400万ベリー |
---|---|
階級 | 白ひげ海賊団1番隊隊長 |
CV | 森田成一 |
ワンピース懸賞金ランキング8位は「マルコ」です。
ずっと懸賞金が謎のままだったマルコでしたが、2021年7月2日発売のビブルカードにて懸賞金は判明しました。
その懸賞金は「13億7400万ベリー」
マルコも悪魔の実の能力者であり、トリトリの実モデル不死鳥(フェニックス)ゾオン系の幻獣種となります。
マルコは死なないという訳はないが、不死鳥の能力で再生能力がずば抜けておりマリンフォードでは大将の攻撃を喰らっていても即座に再生しています。
ワノ国編では百獣海賊団大看板のキング、クイーンどちらも10億を超えているキャラを相手にしても互角に戦っており、カイドウのNO.2よりは白ひげのNo.2の方が強いことが伺えます。
懸賞金7位:モンキー・D・ルフィ

ONEPIECE©尾田栄一郎・集英社
懸賞金 | 15億ベリー |
---|---|
所属 | 麦わらの一味船長 |
CV | 田中真弓 |
ワンピース懸賞金ランキング7位は「ルフィ」です。
その懸賞金は「15億ベリー」
ドレスローザでドフラミンゴを討った時は、懸賞金が5億ベリーでしたが、ホールケーキアイランド編でカタクリを撃破。
それに加えてロードポーネグリフの写しを手に入れるなど、ホールケーキアイランド編を滅茶苦茶にして脱出することが出来たルフィ達ホールケーキアイランド参加組は懸賞金が跳ね上がります。
今では「5番目の海の皇帝」と呼ばれるほどです。
ホールケーキアイランド編ではカタクリとの戦闘で少し先の未来が見えるようになり見聞色が一段階覚醒します。
ワノ国編では「流桜」という物を内部から破壊する力を得ています。
レイリーがシャボンディ諸島編で首輪を内部から破壊して取ったシーンなども流桜であると思われます。
カイドウに2度の敗北を味わったルフィは今後どのような戦いを見せてくれるのか楽しみです。
懸賞金6位:マーシャル・D・ティーチ

ONEPIECE©尾田栄一郎・集英社・トレクル
懸賞金 | 22億4760万ベリー |
---|---|
所属 | 黒ひげ海賊団提督 |
CV | 大塚明夫 |
ワンピース懸賞金ランキング6位は「マーシャル・D・ティーチ」です。
ルフィと同じくルーキーと呼ばれながらいち早く四皇となった男「黒ひげ」
その懸賞金は「22億4760万ベリー」
白ひげが死亡した枠に入ったということもあり四皇の中では懸賞金は低いですが、グラグラとヤミヤミの実を手にしている黒ひげなら同じ四皇と互角以上に戦えることは確かです。
またルフィ達が2年間修業している間に白ひげ海賊団の残党と黒ひげ海賊団との間で落とし前戦争をしており、黒ひげ海賊団が勝利をしていることからマルコよりは強い気がします。
現在はハチノス島におり、マリージョアでおきた一件を新聞で見た際に「海軍に取られるぐれぇならおれが貰っちまおう!」と発言してマリージョアに向かっているので、そろそろ黒ひげサイドの戦闘が見れると思います。
懸賞金5位:シャンクス

ONEPIECE©尾田栄一郎・集英社
懸賞金 | 40億4890万ベリー |
---|---|
所属 | 赤髪海賊団船長 |
CV | 池田秀一 |
ワンピース懸賞金ランキング5位は「シャンクス」です。
古参の四皇のメンバーは懸賞金がグンと上がります。
シャンクスの懸賞金は「40億4890万ベリー」
正直シャンクスは謎が多すぎて目立った悪行は分からないですね。
一つあるとしたら最近判明した元CP9のフーズフウーが乗っていた世界政府の護送船からゴムゴムの実を奪ったことは一大事件にも思えます。
世界政府が護送しているくらいな悪魔の実ですから相当大事なものです。
それを奪うのはやばいんですが、それなのに五老星と繋がっているとなるとどんどん謎が深まりますね。
シャンクスは1話で登場しておきながらもまだ戦闘シーンが無い分強さが全く分からない。
しかし2年前のシャボンディ諸島で一番懸賞金が高かったルーキーキッドの腕を切ったりとシャンクスの強さは確かなものですがいまだ謎のまま。
逆に判明していることが少ないのがシャンクスであります。
懸賞金4位:シャーロット・リンリン

ONEPIECE©尾田栄一郎・集英社
懸賞金 | 43億8800万ベリー |
---|---|
所属 | ビッグマム海賊団船長 |
CV | 小山茉美 |
ワンピース懸賞金ランキング4位は「シャーロット・リンリン」です。
四皇の3人目に高いビッグマムの懸賞金は「43億8800万ベリー」
ホールケーキアイランド編ではカタクリがボスであり、ビッグマムからは何とか逃げるというストーリー展開だったので、このクラスになるとルフィ達は「どお勝つの?」と思います。
ルフィと懸賞金が約3倍も違いますからね。
ビッグマムはソルソルの実の能力者で主に魂を分け与えたり、寿命を削ったりすることが可能。
魂を与えるのは人間だけでなくいろんなものに入れることができ、動物や植物、雲や太陽などにも入れられるため実質天候を操ることも可能。
ビッグマム個人でも強いが家族全員がかなりの実力者なため、正直ビッグマムと戦う前に三将星と戦うのも一苦労である。
四皇クラスになると当然の如く「覇王色、武装色、見聞色」が当たり前のように習得しておりその覇気一つ一つも磨きがかかっています。
懸賞金3位:カイドウ

ONEPIECE©尾田栄一郎・集英社
懸賞金 | 46億1100万ベリー |
---|---|
所属 | 百獣海賊団総督 |
CV | 玄田哲章 |
ワンピース懸賞金ランキング3位は「カイドウ」です。
現在生存している中で最も懸賞金が高いのがカイドウです。
その懸賞金は「46億1100万ベリー」
カイドウも悪魔の実の能力者であり ウオウオの実モデル青龍とゾオン系の力を持っています。
「この世における最強生物」と呼ばれており、海賊として7度の敗北、1000回を超える拷問などを喰らっていても死なない。
挙句の果てにはカイドウの趣味が自殺となっている。
ルフィが初めてカイドウと挑んだときには、ルフィが全力でかかってきながらも、酔っ払った状態でも「雷鳴八卦」一撃で余裕の勝利。
この時、カイドウが初めて青い龍の姿になります
また鬼ヶ島で2度目のルフィと対戦。
ルフィが勝ちそうな感じがプンプンでしたが、カイドウが勝利します。
ルフィも強敵と戦い「五番目の皇帝」と呼ばれるくらい強くなってきましたが、今のルフィでも最強生物には到底敵わない。
懸賞金2位:エドワード・ニューゲート

ONEPIECE©尾田栄一郎・集英社
懸賞金 | 50億4600万ベリー |
---|---|
所属 | 白ひげ海賊団船長 |
CV | 有本欽隆 |
ワンピース懸賞金ランキング2位は「エドワード・ニューゲート」です。
エドワード・ニューゲート(白ひげ)の懸賞金は「50億4600万ベリー」
現在は死んでしまいましたが、古参の四皇の中で一番懸賞金が高いのが白ひげだと判明しました。
それもそうで、白ひげはロジャーと渡り合った唯一の海賊。
ロジャーとも仲が良くワンピースの存在も知っているキャラクターです。
グラグラの実の能力者で「振動人間」
パラミシア系の中で一番の破壊力、攻撃力を持っているのがグラグラの実です。
マリンフォードでは海震で津波を引き起こすなど規格外の攻撃をたった一人でやります。
「青雉がいなかったらそのまま勝負終わってたんじゃね?」と思うほど。
しかもマリンフォードの時は白ひげは72歳で病気を抱えていました。
それなのにボロボロになりながらも前線で戦い立ったまま死んだ白ひげの背中に一つも傷がついていなかったのが、まじでかっこいいと思いました。
おでんが登場した過去編では、ロジャー海賊団におでんを貸すとき、物凄い多くの宝を貰ってもおでんの飯の事を心配して宝は貰わなかったりと息子を大事にする親父の背中は大きかったです。
個人的に白ひげ大好きです。
懸賞金1位:ゴール・D・ロジャー

ONEPIECE©尾田栄一郎・集英社
懸賞金 | 55億6480万ベリー |
---|---|
所属 | ロジャー海賊団船長 |
CV | 大塚周夫 |
ワンピース懸賞金ランキング1位は「ゴール・D・ロジャー」です。
海賊王の懸賞金も同じタイミングで発表されたので胸アツでしたよね。
その懸賞金は「55億6480万ベリー」
海賊王であるからには一番高いですよね。
白ひげとは5億も離れており、どんだけ強かったんだろうと気になりますね。
悪魔の実も持ってなさそうですし、本当に自分本来の力だけで海賊王という地位に上り詰めたロジャーの強さは想像できないですね。
おでんが登場した過去編では白ひげとロジャーの刃が覇気同士でぶつかり合っていたので、この2人は覇気が異次元なんでしょうね。
No.2のレイリーがヤバいのでロジャーはそりゃヤバいですよね(語彙力皆無)
ここで気になるのはロックスの懸賞金ですね。
ロックスは38年前のゴットバレー事件で死亡しましたが、「白ひげ、カイドウ、ビッグマム」と現在の四皇3名が船員だったので、60億ぐらいいってそうな気もしますね。
まとめ
今回はワンピースの懸賞金ランキングTOP10をまとめました。
こちらに簡単に記載します
「おでん、キング、ドラゴン、ロックス」あたりは今後懸賞金が判明したら、懸賞金ランキングの上位に入りそうですよね。
個人的にはドラゴンの懸賞金が知りたいです。
懸賞金が判明次第、懸賞金ランキングを更新していきます。
2位:【ワンピース】王下七武海とは?またその中から強さランキングベスト10を自分なりにまとめていきます。
3位:【ワンピース】死んでほしくなかったキャラランキングTOP5をまとめました。
ワンピースの漫画を見るならモノクロよりカラーの方が絶対良い!!気になる方は画像をタップして「ワンピースカラー版」と検索
コメント
キングの懸賞金は13億9000万で、ランキングにすると8位になりますよ。