ワンピース1059話にてレイリー自身も黒ひげには「正面」では勝てないと言及していました。
流石にレイリーも78歳でありますし、現四皇である黒ひげに勝てるというのもなんか嫌ですよね。
シャンクスが言っていた「新時代」とはまさにこういうことですかね。
ということで今回はレイリーが死亡する可能性はあるのか、今後の展開についても考察していきます。
ワンピース1059話の内容を含みます。ネタバレを好まない方はこちらで閉じてください!
またワンピースの画像を引用させていただいております。問題がありましたら、問い合わせページからご連絡いただければ速やかに消させていただきます。(集英社/尾田栄一郎様)
レイリーは死亡する?
筆者はレイリーが死亡する可能性はあるのではないかと思っています。
理由としては3つです。
1つ目は黒ひげがハンコックの能力であるメロメロの実を奪おうとしていること。
2つ目はレイリーがルフィの師匠であること
3つ目がレイリーが黒ひげに対しては「正面」からは勝てないと言っていたこと。
黒ひげはハンコックの悪魔の実の能力を狙っており一回は退きましたが、もう一度戦力を増やして女ヶ島に向かってくる可能性は大いにあります。
ハンコックの能力はそれほど黒ひげにとっては欲しいものでしょう。
黒ひげが「メロメロ甘風」とかやってたらある意味絶望ですけどね笑
そしてレイリー自身も「正面」からは勝てないと言っていたこともあり、策を練って2回目の女ヶ島激突戦となるかもしれません。
その結果が新聞で知らされる展開になるかも。
あとレイリーはルフィの師匠であるため、黒ひげに殺されてルフィが師匠を間接的に超えるとかもありえそう。
ナルトみたいなパターンですね。
自来也が殺されて、殺したペインに勝利するみたいな。
レイリーは今後どうなるのか。
黒ひげが戦力を集めてもう一度ハンコックの前に現れるというのはあくまで考察でしかなく、普通にハンコックの能力を諦めてレイリーや女ヶ島のみんなは別地で身を潜める可能性もありえます。
黒ひげがコビーを拉致した理由が、ハンコックの能力を奪うために必要なことなのか、はたまた別の目的に利用するのかここが重要になってきますね。
黒ひげはヤミヤミの実の能力を使って悪魔の実の能力者を狩ってきました。
そろそろ非能力者で一番強いと言っても過言ではないレイリーを倒して黒ひげの強さはヤミヤミの能力だけではないんだぞというのが証明されるかもしれません。
ルフィが最強生物のカイドウを単独で倒したなら。
黒ひげは海賊王の右腕であるレイリーを単独で倒すことみたいな展開は大いにありえます。
コビーを拉致したのもハンコックからルフィに路線を変更しようとしているのかも。
そのためにレイリーを殺す流れになってきたらやばいですよね。
新時代となった今、世代交代をどんどんしています。
だからこそ昔の時代のレイリーは死亡するみたいな可能性もありえるから怖いんですよね。
今後の展開に目が話せません。
まとめ
今回はレイリーが死亡する可能性はあるのか、今後の可能性を考察しました。
筆者はレイリーが死亡する可能性はあり得るのではないかと思っています。
レイリーは大好きでルフィが海賊王になった際にシャンクスとレイリーと会って欲しいと心の底から思いますが、黒ひげの動向が気になりますね。
ハンコックの能力を諦めてない限り、レイリーとぶつかる可能性は大いにありえますし、レイリーとぶつかって黒ひげが負けるというのはもっと嫌なんですよね。
黒ひげの強さを証明するためにレイリーが死亡するなんてことはないと願いたいですが。
1位:【ワンピース】レイリーとは!?強さや現在、過去やなぜ捕まらないのかまとめました。
2位:【最新版】四皇最強ランキングTOP8!!個人的に考察しながらまとめていきます。
3位:【ワンピース】最強ランキングTOP20″!!全キャラの強さを考え自分なりにまとめました。
自身のyoutubeにてレイリーが黒ひげに勝てないことが判明した際の読者の反応をまとめております
お時間ありましたらご覧ください
コメント