2022年9月12日の少年ジャンプにてワンピースの最新話「1059話」の内容が明らかになりました。
その内容を踏まえてワンピース「1060話」の内容を「考察」していきます。
最新話を見ていない方はネタバレとなってしまいますので、ご了承ください。
それではワンピースの「1060話」の内容を考察していきます。
ワンピース「1060話」の内容考察は一部ネタバレを含みます。ネタバレを好まない方はこちらで閉じてください
ワンピース1060話考察
ワンピース1060話考察①:コビーが黒ひげ海賊団に!?
ここ最近のワンピースは情報量多すぎですよね。
とりあえずハンコックサイドの話になりましたが、海軍に包囲され黒ひげに攻められと絶望的状況のハンコック。
しかしレイリーに介入によってなんとか済みました。
ハンコックが死亡したら私は精神崩壊しますね笑
それよりもコビーが黒ひげと一時的に協力関係になったのがロッキーポート事件の真相らしいですね。
まさかコビーが黒ひげ海賊団に加入するというのはないと思いたいが、一時は協力していますからね。
実は黒ひげが味方サイドになる展開もあるのかな!?
ワンピース1060話考察②:サボの現在
私は1059話の考察でサボの現在が明らかになると思いましたね。
というか絶対サボの現在が1059話で明らかになると持ったのですが、まさかのハンコックサイド。
だとしたら1060話はサボの現在というか革命軍サイドの話になると信じたい。
ハンコックサイドはずっと謎のままでしたからね。
ここで軽くハンコックの現状を伝えて、コビーがどうなるか伏線を仕込ませて、ここでサボでしょう!
次回ワンピース最新話1060話は2022年9月19日に発売されます
ワンピース「1059話」の感想は一部ネタバレを含みます。ネタバレを好まない方はこちらで閉じてください
ワンピース1059話感想
ワンピース1059話感想①新たなパシフィスタの登場
王下七武海制度を撤廃したのはこの新しいパシフィスタが代わりになると考えたからでした。
そしてこのパシフィスタは間違いなくルナーリア族を参考にしているのが分かりますね。
ですが、見た目はハンコックの幼少期にそっくり。
幼少期のハンコックといえば天竜人の奴隷になっていました。
そのハンコックがモデルになっているのは裏がありそうですね。
しかもパシフィスタの斬撃は九蛇の大きな岩を横断する威力。
正直、ミホークよりも強いと信じられないので王下七武海制度撤廃したことで世界政府が強化されたというのはなさそう。
ワンピース1059話感想②懸賞金高すぎ
ハンコックも黒ひげも懸賞金が判明されましたが、懸賞金高すぎ。
黒ひげも懸賞金が更新されてルフィを超えています。
カイドウを倒したルフィとクロスギルドの社長であるバギーよりも高いので、一体何をしたんでしょうね!?
ロッキーポート事件だけでこんなに高くなるとは信じにくい。
黒ひげにはまだ情報がありそう。
あとレイリーの懸賞金は明かされないのかな!?
ワンピースを見るのにおすすめなサービス
ワンピースの漫画ってカラー版が出ているのを知ってますか?
長いワンピースの物語をモノクロ版だけでなくカラー版でも見れるんです。
私はエニエス ロビー編のそげキングが政府の旗を打ち落とすシーン。
これをカラー版で見たときすっごい感動しました。
本屋さんだとモノクロ版しかないので、カラー版があることすら知らない方もいると思います。
カラー版は電子書籍サービスで大半買うことが可能です。
またカラー版はモノクロ版に比べてちょっとお高いです。
そこでおすすめなのが「ebookjapan」という電子書籍サービスなんです。
なぜebookjapanがおすすめかというと、漫画6冊半額で購入することが出来るからです。(500円が上限)
しかしカラー版はモノクロ版よりも最新刊の発売は遅いです。
現在のモノクロ版の最新巻は102巻。カラー版の最新刊は95巻です。
なので私は最新刊は普通にモノクロ版で買って、自分の好きな名シーンをカラー版の漫画で読み直すっていうことをしています。
音も声もないけど、色が塗られた漫画の描写はやっぱり心打たれるものがあります。
下記ボタンをタップすると50%引きで漫画が6冊購入可能!
※yahooが運営しているためPayPayのお支払いが可能です。
まとめ
本日はワンピース1060話の内容を考察しました。
こちらに簡単にまとめます。
皆さんは今後どのような展開になると思いますか?よければコメントお待ちしております
コメント