「ワンピースの正体がわからない今!!内容を知っていおきたい!」
「子どものころ途中まで読んでたけど、今から最新巻に追いつきたい」
「でも、100冊以上の単行本を置けるスペースがないな」
「買うとしても一気に買うには出費が大きい……」
連載25周年、今や国民的超人気マンガの「ONEPIECE」を知らない日本人はいないでしょう。
発行部数は歴代マンガで第1位を抑え、4億9000万部を突破しています。
2015年には、「最も多く発行された単一作者によるコミックシリーズ」として『ギネス世界記録』に認定されました。
それでも、まだ「ONEPIECE」を読んだことがないという人は少なくはないです。あるいは、途中から読んでいないという人も多いのではないでしょうか。
いよいよ物語は最終章!今からでも最新巻まで読みたい!と思いつつ、102巻もの単行本を置くスペースもない……。
一気に購入するにも気軽に買える値段ではない……。という人向けに、電子書籍で安く読めるサービスを厳選しました!
電子書籍は置くスペースを取らず、外出先でも気軽に読めるということで、電子書籍サービスの数はとても増えてきています。その中でも、本当に「まとめ買いがお得になる」サービスを紹介します。
電子書籍サービスの選ぶポイント
とても便利な電子書籍サービスなだけに、今や種類も多く、初めて利用しようにも、どれを使ったらいいのか分からない人はいると思います。
- 大手企業による運営でサービス終了の可能性が低い
- ユーザーも多く、認知度が高い
- 会員登録が無料
- 割引が大きい
- 課金した際の還元率が高い
- 還元されたポイントやコインがまとめ買いに使用できる
この6点です。
なお、電子書籍の「ONEPIECE」にはモノクロ版だけでなく、カラー版もあります。この記事ではモノクロ版の購入を想定しています。
ワンピースを全巻買うのにおすすめな電子書籍サービスランキング
「ONEPIECE」全102巻(2022年7月時点)を購入した場合の金額を算出しましょう。
紙の単行本の価格は、1巻484円(税込)。
全102巻で49,368円(税込)です。
電子書籍の価格は、1巻458円(税込)~が相場なようです。全102巻で46,716円(税込)。
電子書籍が紙の単行本より最高2,652円お得です。
しかし全巻そろえるために、4万円を超える出費はなかなか経済的にいたいものがあります……。
そこで、ポイント還元やクーポンなどを利用し、より安く読める電子書籍サービスの第1位から紹介しましょう。
1位:Amebaマンガ
結論からいうと、買いたい作品が決まっていて、しかも100冊の一気買いを考えている人は、Amebaマンガ一択です!
【初回登録で100冊が40%OFF】
新規でAmebaマンガに登録すると、最大100冊まで40%OFFになるクーポンが配布されます。
販売されている全商品が対象なので、「ONEPIECE」の購入にも使用できます。
このクーポンがお得に買える最大のポイントです。
【コインの購入】
Amebaマンガはマンガコインを購入して、商品と交換する課金制です。
プランは2つ。必要な時に必要な分だけマンガコインが購入できる『コインチャージ』と、月額プランがあります。このコインは他のAmebaサービスには使用できないので注意が必要です。
『コインチャージ』の場合は、購入したコインに最大10%増量して付与されますが、『月額プラン』は、購入したコインに最大50%分の初月特典として付与されます。
同じ33,000円(税込)の購入でも、
『コインチャージ』⇒30,000+3,000コイン⇒33,000コイン
『月額プラン』⇒30,000+15,000コイン⇒45,000コイン
と、『月額プラン』の方が非常にお得です。
【おすすめのプラン】
「ONEPIECE」の第100巻までを購入しようとすると
1巻418コイン×100巻⇒41,800コイン
40%OFFクーポンの使用で、25,100コインで読むことができます。
そのため、一番お得なプランは、『月額プラン』の20,000コインコースです。
月額22,000円(税込)で初月特典の10,000コインがもらえます。
『月額プラン』の解約はいつでもできるので、目的の作品を購入したら自動更新される2日前にはプランを解除しましょう。
月額を解除してもAmebaマンガの会員である限り、購入したマンガは好きに読むことができるので、安心です。
2位:まんが王国
Amebaマンガで「ONEPIECE」全102巻を2万円台の課金で読むことができるのに対し、まんが王国は3万円台で購入ができます。
もしAmebaマンガをすでに利用している、という人はこちらのサービスがおすすめです。
【ポイント購入の特典とポイント使用の還元でお得】
まんが王国はポイントを購入して、作品を読むことができます。
たいていの電子書籍サービスには、課金金額に応じてプラスされるポイント特典があります。それに加えてまんが王国では、作品を購入した時にもポイント還元されます。
ポイントを購入すると、特典として最大30%がもらえます。
そして、作品を読むために使ったポイントから、最大20%ポイントが還元されます。あわせて50%なので、非常にお得です。
例えば、
33,000円でポイント購入⇒30,000+9,000ポイント
30,000ポイント使用⇒6,000ポイント還元
合計で15,000ポイント多くもらえるのです。
【ポイント追加と月額コースがある】
ポイントの購入は、その都度追加する方法と月額コースがあります。
どちらも還元率に差はありませんが、月額コースの上限が10,000ポイントなので、継続するのでなければ、「ポイント追加」でも良いでしょう。
【お得なセールやクーポン】
さらにまんが王国では、お得なセールやクーポンが多いことが魅力の一つです。
特に1日に2回引ける「おみフリ」は、必ず10~30%OFF(レアだと50%OFF)になるクーポンがもらえます。全作品の最新・最終巻以外で利用できるので、他社のサービスと比べても安くマンガを読むことができると思います。
3位:eBookjapan
あなたがPayPayユーザーであれば、eBookJapanは非常にお得なサービスです。
WebではPayPay残高を使って購入できるので、PayPay祭りが合わさればポイントの還元がとても高いです。
しかも、還元される予定のPayPayポイントがその場の会計で使用できるというありがたいシステムがあります。速攻でポイントが使えるのは、かなり大きな魅力です。
【曜日ごとにお得なクーポン】
eBookJapanでは、常にいろんな種類のセールが実施されています。その中でも、曜日ごとにお得なクーポンがもらえるキャンペーンは人気の高い点です。
「火曜日はまとめ買いがお得キャンペーン」や「誰でも金曜日はお得キャンペーン」など、割引されるチャンスが多いです。
ソフトバンクまたはワイモバイルのスマートフォンユーザー、Yahoo!プレミアム会員であれば、土曜日・日曜日・祝日に15%OFFになる「週末クーポン」がもらえます。割引上限は10,000円ですが、それでも十分安く購入できますね。
【金曜日はPayPay残高の全額払いがお得】
7月・8月・9月の金曜日(9/30を除く)に実施されるキャンペーンは、かなりアツいと思います。
作品をPayPay残高で全額払いすると、PayPayポイントとして30~50%のポイント還元がされるのです。
一番ポイント還元が高いのが、ソフトバンクとワイモバイルのスマートフォンユーザーです。
付与上限20,000円ではありますが、50%のポイント還元がなされます。そうでなくとも、誰でも30%還元されるので、うまく利用すればかなりお得に全巻そろえることができます。
【操作性がお気に入り】
こちらは個人的な意見ですが、カートに入れるときセットで購入できるのが気に入っています。
作品を購入する際、たいていは1巻ずつカートに入れるか、全巻まとめてカートに入れる方法しかありません。
しかしeBookJapanでは、1~70巻までを10巻ずつのセット、それ以降でも5巻セットで選択しカートに入れることができるのです。
「空島編までは読んだから、続きから買おう」などと考えている人にとっては、ありがたい仕様になっています。
4位:コミックシーモア
コミックシーモアは、月額メニューの特典が高いことが魅力のひとつです。
また、同時に5台の端末で使用できるので、家族や友人と一緒に「ONEPIECE」を読み進めることもできますよ。
【月額メニューの特典が高い】
ポイント購入制の『ポイントプラス』と『月額メニュー』があります。
●『ポイントプラス』
100ポイント~50,000ポイントまで選ぶことができます。購入の金額が高くなるほど、特典でもらえるポイントが大きくなります。
30,000ポイント購入なら+5000ポイント。
50,000ポイント購入なら+10,000ポイントが追加でもらえます。
●『月額メニュー』
月額330円~22,000円まで選ぶことができます。
こちらも金額が高くなるほどもらえる特典が高くなり、『コミックシーモア20000』の加入で特典が6,000ポイントもらえます。
しかも、合計29,999円(税込)までであれば、複数の月額メニューに登録することができます。
20000コースと5000コースに加入すれば、もらえる特典が7,200ポイントです。
これで合計32,200ポイントです。
月額を解約しても、シーモア会員であれば購入した作品は読み続けることができる上に、残ったポイントは使うことができます。
【初回登録特典は手厚いが、まとめ買いには不向き】
コミックシーモアに新規会員登録すると、好きな作品に使える「70%OFFクーポン」がもらえます。しかし、1冊1回のみという条件があります。
また、月額メニューへの登録で、翌月の1日まで継続した場合、登録分のポイントを全額還元してもらえる特典もあります。
そのポイントはすぐに付与されるのではなくて登録月の翌々月の15日頃まで待たなくてはならなりません。
単発で買いたい作品がある。継続して利用したい。と考えている人はこの特典はとても手厚いと考えていいでしょう。
5位:DMMブックス
【年に3回の最大50%ポイント還元セールが魅力】
DMMブックスの魅力は、年に3回ほどある最大50%ポイント還元セールです。
購入時期を見定める必要があるので、順位は第5位です。しかし、このセールに当たれば、まとめ買いをしたい人にとっておいしい高還元ではないでしょうか。
【支払方法の選択肢が多い】
また、支払方法が豊富でクレジットカードだけでなく電子マネーやコード決済、ケータイ払いなどもできるのも良いポイントです。
購入の際は、ぜひ好みの支払い方法でDMMポイントをチャージしてお得に利用してください。
【初回70%OFFクーポンを使う際はよく考えて】
初回購入の特典として、70%OFFクーポンが利用できます。
一番最初の購入の時に一回しか使えないものです。しかも、割引は3,000円までという上限があります。
そのため、初めは一気に購入するのではなく、50巻ほどを目安にし、そのあと還元されたポイントを利用していくのが良いと思います。
まとめ
「ONEPIECE」のような100巻を超える長編マンガを安くまとめ買いできる電子書籍サービス5選を紹介しました。
初回登録でもらえるクーポンや、月額契約時の特典など、サービスによって全く違います。
支払方法や操作性などのこだわりがなければ、Amebaマンガが最安値です。
普段からポイントを貯めていて、それを利用したいという人はポイント連携できるサービスを利用するともっと安くなる場合もあります。
もちろん、紹介した5選以外の電子書籍サービスで人気が高いものはあります。
割引率の高いキャンペーンや、使用者の多いTポイントやdポイントがたまりやすい電子書籍サービスもとても魅力的です。
しかし、「まとめ買いがお得になるか」という点では、そうはならない場合があります。
割引金額に上限があったり、ポイントの加算時期が翌月以降であったりして、「まとめ買いはお得にならない」サービスが多いのです。中には、「対象作品のみ割引適用」というキャンペーンもありました。
もちろん、それでも紙の単行本よりも電子書籍は割引もなりやすいので十分に安いので、自分にとってどれが一番お得なのかを見極める参考にしてもらえれば幸いです。
国民的超人気マンガ「ONEPIECE」をぜひ安く、お得に読んで、世界と感動を分かち合いましょう!
コメント