【ワンピース】ヤマトが仲間にならないのはなぜ!?理由を考察含めてまとめていきます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ワノ国編の物語を通して「ヤマトは絶対仲間になる」と思った読者も多いでしょう。

私もその一人でした。

しかしワノ国編が終了してヤマトは「仲間にならない」という決断をしました。

なぜヤマトは仲間にならなかったのかその理由を考察含めてまとめていきます。

お知らせ

今回の内容は一部ワンピース1057話の内容を含みます。ネタバレを好まない方はこちらで閉じてください!

スポンサーリンク

ヤマトが仲間にならなかった理由

ヤマトが仲間にならない理由①ワノ国の情勢を全く知らないから

ヤマトが仲間にならない理由はこれに付きます。

ヤマトの憧れというか目的というかなりたい自分というか「おでん」は元々ワノ国の「九里」で大名をしていました。

そこからワノ国の鎖国情勢を知り、外の世界を知りたいという自分の願望から白ひげ海賊団が来たときに一緒に海に出ます。

しかしヤマトは今までカイドウにずっと捕らえられてきて、鎖国国家であるワノ国の情勢すら知らない状態でした。

ヤマトの目的は「おでんになること」です

だからまずはおでんのようにワノ国情勢を知ってから、海を出るという決断をしました。

その決断は既にルフィたちに伝えています。

「おでんのように「自由」に生きる」というヤマトからルフィとともに海に出ると思いましたよね。

おでんもワノ国に現れた白ひげ海賊団と一緒に航海をするので。

もうヤマトに会えないのは悲しいですね。

まさかのビビポジション。

ヤマトが仲間にならない理由②尾田先生だから

ここからは考察と言うか妄察になっていきます。

ワンピースを読んできて思うことは尾田先生が描くワンピースに「必ず」という言葉はないことです。

エースのときも「必ず」助かると思っていたのに死亡しましたよね。

なんなら「考察されていたら物語を変更する」みたいなことも言っていました。

だからワノ国編で「必ず」ヤマトが仲間になるという読者の期待は尾田先生が裏を返して仲間にならないように仕向けたのかもしれません。

要するに「確定的になりすぎたから」「意外性が欠けていたから」ヤマトは仲間にしなかったのかと

ヤマトが仲間にならない理由③合志マンガミュージアム(合志市)館長を救うため笑

「合志マンガミュージアム(合志市)館長って誰やねん」という方に説明すると、

「マンガ本編ではルフィの仲間にもう一人『ヤマト』が加わることになっているが、こちらも県内に銅像ができることを願っている」

記事の内容は、熊本地震に始まる企画「ONE PIECE 熊本復興プロジェクト」を取り上げた際の一文を書いた方になります。

このときはまだヤマトが仲間になるというのは確定的ではなかったため、Yahooニュースでも取り上げられていましたよね。

詳しくは下記を参照。

もしかすると尾田先生はこの館長の炎上を救うために内容を変えたのかも。。

いやもしかして、もしかすると尾田先生はヤマトが仲間になるというのを読者に信じ込ませるために館長と裏で手を組んでいたかもしれません笑

まとめ

今回はヤマトが仲間にならなかった理由を考察含めてまとめました。

一番の理由は「おでんのようにまずはワノ国について知るため」でしょう

残りの2つの理由は面白半分というか冗談半分の考察なので、楽しんで貰えたら幸いです。

あと他にもヤマトが仲間にならなかった理由がありましたらコメント頂けますと幸いです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました