今回はワンピースの主人公を支える「ロロノア・ゾロ」についてまとめていきます。
ルフィの右腕として、ルフィは海賊王になる男であるから自分も世界一の剣豪になるという発言から伝わるルフィを信じているからこそのゾロの言葉が最高にかっこいいですよね。
そして時にはルフィに厳しい場面を見せるのが最高のコンビであると思います。
主にゾロは開眼するのか、ミホークを倒すのか、など考察含めて記載していきます。
ゾロについての内容は一部ネタバレを含みます。ネタバレを好まない方はこちらで閉じてください!
また「ゾロ」についての内容はワンピースの画像を引用させていただいております。問題がありましたら、問い合わせページからご連絡いただければ速やかに消させていただきます。(集英社/尾田栄一郎様)
ロロノア・ゾロとは
ワンピースより引用©尾田栄一郎/集英社/
アニメ制作会社:東映アニメーション
皆さん大好きである”ゾロ”。「ONE PIECE」に登場するキャラクターの一人で、麦わら海賊団の戦闘員・剣士です。
本名は「ロロノア・ゾロ」。年齢は初登場時は19歳で、2年後では21歳。
身長は初登場時は178cmで、2年後では181cmです。
好きな食べ物は白米、海獣の肉、酒に合う物。
嫌いな食べ物はチョコ(甘すぎるため)。
イメージカラーは「緑」ですよね!
緑のアニメキャラといったら私は「ゾロ」がでます。
弱点は、究極に方向音痴なところ。
麦わら海賊団の一人目の仲間で、現在では副船長格であり、実質麦わら海賊団No.2です。
主人公モンキー・D・ルフィと同じ東の海(イーストブルー)出身で、三刀流を使いこなす剣士です。
一つ一つの技名もカッコよく、ファンの方も多いかと思います。今回は、直近のロロノア・ゾロに対する疑問点を筆者特有の観点から考察していきたいと思います。
ゾロは開眼する?
ワンピースより引用©尾田栄一郎/集英社/
アニメ制作会社:東映アニメーション
ゾロはいつから片目になったのか
まずはゾロの左眼は開眼するのか?という疑問について深堀りをしていきたいと思います。
そもそもゾロはいつから片目になったのでしょうか?その時期を一回振り返っていきましょう。
ゾロはシャボンディ諸島でバーソロミュー・くまにクライガナ島へ吹き飛ばされた段階ではまだ左眼は開いています。
”3D2Y”の時もまだ左眼は開いたままです。2年後再度シャボンディ諸島へ集合した時に左眼に傷があり目を閉じているゾロが初登場します。
ここから考察すると、2年間のミホークとの修行の間に何らかの理由で左眼を開かなくなったと考えられます。
ゾロはどうして左目を失ったのか
では、どうして左眼を失ったのでしょうか?理由を考えていきましょう。
一番誰でも想像しやすいのは、やはりミホークに修行の間に斬られ、そして失明したということでしょうか。
でももう少し違った目線で考えてみましょう。失明したと考えると義眼を入れる可能性が高いですよね。
また、義眼を入れなくても失明しただけであれば、開かないことはないはずです。
ということから考えると、もしかすると敢えて閉じている可能性もあり得ますよね。鍛錬が趣味なゾロのことですから、見聞色の覇気を鍛える目的などで普段から片目で過ごしているのかもしれません。
ゾロが開眼するとしたら、タイミングはいつ?
では、ゾロがもしも開眼するとしたらそのタイミングはいつになるのか。
実は現在のワノ国編で既に開眼しているのではと、推測されています。
それが1010話での出来事です。大技をカイドウに傷つけたところで、「まさかお前も覇王色を。」とカイドウから言われます。
ゾロは「見覚えがねぇな!」といいます。
要するに無自覚に覇王色の覇気を使用しており、まだ自分で覇王色の覇気をコントロールできていないことが予測されます。
それに加え、このカイドウを傷つけるまでの全力のゾロのシーンは全て左眼が映されていません。
そうです!もしかするとこのカイドウに攻撃を仕掛けた際に、無自覚に左眼が開眼し、覇王色の覇気を使っていた可能性があるということです!!
こういうところが尾田先生のイジワルなところですね。今後、覇王色の覇気を完全にマスターし、左眼が完全に開眼しているゾロを見る日も近そうです。
また、ネット界隈で噂されているのは、「ゾロ目理論」です。
現在1000〜1100話の間を物語が進んでいます。そうです!もうすぐやってきます。”1111”のゾロ目です。
”ゾロ”の眼だけにゾロ目の話数で開眼するのではと噂されています。
あと1年ほど先にはなりますが、尾田先生が企てている可能性は十分に高いでしょう。乞うご期待ですネッ!!
ゾロは最後ミホークを倒すのか?
筆者の考察としては、麦わらの海賊団がラフテルに到達しワンピースを手に入れてからになるのではと考えています。
現在のワノ国編が終わった後、ゾロとミホークは相対することはあるのでしょうか。
世界一の大剣豪になったことをミホークに証明してもらうために、タイマン一本勝負で戦いを申し込む。
そこでミホークに勝利することで、ゾロの夢・野望の達成。そういう展開かもしれませんね。
もしかするとその頃には、既に麦わらの海賊団が解散しているかもしれませんね。
ゾロはキングとの戦い後どうなる?死亡するの?
巷ではゾロ死亡説も謳われていますが、死亡説の可能性は低いのではないかと考えています。
まずゾロのワノ国編の戦いの活躍について振り返っていきましょう。
ゾロは最初ドクロドーム屋上で、カイドウ・ビックマムと相対しますが、大ダメージを受けてしまいます。
しかし、ミンク族の薬によって復活をとげます。そして大看板であり火災のキングを打ち倒します。
キングとの戦いに勝利したゾロ。
地獄の王になってやると叫んだ後に最後の力を振り絞り、剣圧で島に戻ると、力を使い果たしすぐに意識を失ってしまいました。
ミンク族の医者たちに打ってもらった薬の副作用で、後々来るはずであった激しい痛みが身体を襲い始めたのでしょう。
その後、ゾロの前に大鎌を持った死神が現れ、全く動けないゾロに対して大鎌を振り下ろそうとします。
ゾロは意識が無く身動きが取れない状態で、ビックマムが起こした爆発に巻き込まれ落下してしまいます。
やはりゾロは、麦わら海賊団のナンバー2。
ルフィの右腕であるゾロの存在無くして、ルフィが海賊王になることはあり得ないでしょう。
チョッパーやフランキーがゾロの心配をしているため、発見し次第すぐに手当をし、回復に向かうのではないでしょうか。
筆者が予測する面白い展開としては、ドレスローザで傘下に入った麦わら大船団が駆けつける展開もあり得るのではないかと推察しています。
麦わらの一味はルフィ・ゾロを含め、かなり満身創痍の状態で、戦いは終われど鬼ヶ島にはCP0が残っています。
かなりピンチの状態ですよね。
そこで、傘下の麦わら大船団が勢揃いして、麦わら海賊団を助ける。そして、その中のトンタッタ族・マンシェリー姫が駆けつけ、瀕死状態のゾロを助ける。こういう展開もあり得そうで面白そうな気がしています。
まとめ
今回はワンピースに登場するゾロについてまとめました。
ONE PIECEファンの間でも大人気のキャラクターのゾロ。
麦わらの海賊団の副船長格で、実質No. 2の存在です。現在はその生死が心配されていますね。ゾロの今後の動向にますます目が離せれませんね。
無事生還して、世界一の大剣豪になる日が来ることを強く願っています。皆さんも楽しみして見守っていきましょう。
コメント