チェンソーマンはホラーアクション作品という事で1巻で必ず1人キャラが死亡します。
最初は結構抵抗がありましたが、チェンソーマンを読んでいく中でどんどん慣れてきましたが、衝撃的な死亡シーンはいくつもありました。
巻が進むごとにキャラの死に慣れてきましたが、チェンソーマンも物語が進むにつれて悲惨な死亡を迎えることが多いです。
という事で今回はチェンソーマンを見ていく中で死亡シーンが衝撃的だったキャラをまとめていきます。
私がリアルタイムで見て衝撃が大きかった「悪魔」「人間」「魔人」「悪魔の能力を得た人間」全て含めたキャラの死亡を【10位~1位】まで厳選しています。
- チェンソーマン死亡衝撃ランキングTOP10!!!
「チェンソーマン死亡」についての内容は本編の内容を含みます。ネタバレを好まない方はこちらで閉じてください
またチェンソーマンの画像を引用させていただいております。問題がありましたら、問い合わせページからご連絡いただければ速やかに消させていただきます。(集英社/作者:藤本タツキ様/アニメーション制作:MAPP)
※あくまで私が思う死亡シーンが衝撃的だったキャラランキングとなっておりますので、温かい目で見て頂けると幸いです。
チェンソーマン死亡衝撃ランキング
10位:アメリカ三兄弟の長男
チェンソーマン©藤本タツキ/集英社
チェンソーマン死亡したのが衝撃的だったキャラランキング10位は「アメリカ三兄弟の長男」です
デンジを殺すために日本に来た刺客なんですが、これはある意味死亡シーンが衝撃的でした。
皮の悪魔と契約しており顔を奪って変装していたんですが、パワーちゃんが無免許運転して轢いて当たり所が悪く死亡します。
チェンソーマンは毎回死亡シーンが衝撃的なものが多いんですが、このシーンは不謹慎ながら笑っちゃいました。
人を引いたときのパワーちゃんの表情が溜まらなかったですね(笑)
9位:サンタクロース
チェンソーマン©藤本タツキ/集英社
チェンソーマン死亡したのが衝撃的だったランキング9位は「サンタクロース」です
サンタクロースはそもそも闇の悪魔の力を借りたことで人間とは呼べない異形な姿で登場します。
なので死亡シーンがどうしても怖くなるんですよね(笑)
チェンソーマンの光の力により体を燃やされ、最後は宇宙の悪魔によって一生ハロウィンの事しか考えられなくなり死亡します。
画像のように異常な姿をしたサンタクロースがハロウィンと連呼して燃やされていく姿は衝撃的でした。
8位:ビーム
チェンソーマン©藤本タツキ/集英社
チェンソーマン死亡したのが衝撃的だったキャラランキング8位は「ビーム」です
サンタクロースによって地獄に連れられ、闇の悪魔との戦いで死亡したビーム(サメの魔人)。
個人的に闇の悪魔との戦いで一番衝撃的というかグロかった死亡シーンですね。
闇の悪魔にボロボロにされており腕が切断されただけなく体全体がボロボロにやられている姿はきつかった。
見た目も人間ではない存在なので怖さも増してました。
7位:レゼ
チェンソーマン©藤本タツキ/集英社
チェンソーマン死亡したのが衝撃的だったキャラランキング7位は「レゼ」です
ソ連からの刺客でデンジと戦闘をしたレゼ(ボムの悪魔)
一度は好きと思わせデンジを殺そうとしたにも関わらず「一緒に逃げね?」とデンジが発言して事から、本気で好きになっていたと思います。
しかしレゼが待ち合わせ場所のカフェに向かう途中、マキマによって待ち伏せされており天使の悪魔と共に倒せされ死亡します。
一度はデンジをはめたのは分かるんですが、嫌いになれないキャラだったんですよね。
待ち伏せされ死亡した姿は衝撃的でした。
6位:クァンシ
チェンソーマン©藤本タツキ/集英社
チェンソーマン死亡したのが衝撃的だったキャラランキング6位は「クァンシ」です
サンタクロースの戦い後、クァンシはマキマに「降参する。私が逃げると思うなら四肢を切ってもいい。だから私の女たちは殺すな。助かるなら靴でも何でも舐める」と命乞いします。
しかしマキマは「死体が喋っている」と発言してクァンシが引き連れた女たち諸共、首ちょんぱします。
これには元バディである岸辺も「何も見たくねぇ・・」と発言して目隠しを外さない所も心が痛いです。
あんな命乞いをしてもマキマは容赦なく殺したので、クァンシの死亡シーンは衝撃が強かったです。
一応サンタクロースの打倒に協力してくれたキャラでもありますからね。
5位:姫野
チェンソーマン©藤本タツキ/集英社
チェンソーマン死亡したのが衝撃的だったキャラランキング5位は「姫野」です
デビルハンターの主要キャラで一番最初に死亡したのが姫野です。
サムライソードとの戦いで幽霊の悪魔に「全部をあげるからゴーストの全部を使わせて」と契約。
自身の全部を使い、チェンソーのエンジンを引っ張りデンジを戦いに蘇らせました。
アキの事を思っていた姫野の「私が死んだ時さ・・泣いてほしいから」の発言も悲しいですよね。
チェンソーマンではマキマにより死んだキャラも再登場することが結構あるんですが、姫野に関しては全てを使い果たしてしまったので、作中で再登場することはありませんでした。
4位:デンジ(1話)
チェンソーマン©藤本タツキ/集英社
チェンソーマン死亡したのが衝撃的だったキャラランキング4位は「1話のデンジ」です
チェンソーマンの物語の起点となった話であり、ポチタがデンジに心臓を宿し、チェンソーマンとして復活します。
ですが死亡慣れしていない自分からすると1巻でこんなグロイ姿を見せられたので衝撃は凄かったです。
多分この死亡シーンはチェンソーマンを読み進めて死亡慣れしていても耐え難いものがあります。
デンジとポチタというキャラの存在と1巻で見せたグロい死亡シーンがこの物語の方向性を知らしめましたね。
「あっこういうのが続くのか」と。
3位:アキ(銃の悪魔)
チェンソーマン©藤本タツキ/集英社
チェンソーマン死亡したのが衝撃的だったキャラランキング3位は「アキ」です
マキマの手のひらで躍らせれたアキ(銃の悪魔)の死亡シーンも衝撃的でしたよね。
というか玄関の前に銃の悪魔となったアキが立っていた所が一番衝撃的だった。
アキは作中でも本当に悲しい最後を迎えたと思います。
結局はマキマに操り人形のようにされ、銃の悪魔を倒した時にアキに乗り移りデンジと戦闘。
アキはデンジとパワーちゃんの事を「幸せになってほしい」と発言していた好きになるキャラの最後がデンジによって幕を閉じるのは衝撃でした。
というかマキマのデンジに対しての精神攻撃がもうヤバい。
2位:野茂と副隊長
©藤本タツキ/集英社
チェンソーマン死亡したのが衝撃的だったチェンソーマンキャラランキング2位は「野茂と副隊長」です
「野茂と副隊長ってだれやねん!!」と思いの方もいると思います。
画像の生首2名の事です。
私は数々の主要キャラを超えてこの2人の死亡シーンがまじで衝撃的でした。
ボムの悪魔と戦っていたこの二人は対魔2課で一応強いんです。
副隊長の登場シーンとか「ギリギリセーフって感じかな」と放ち狐の悪魔を使っていたので、「2課の強いやつきた~」と思ってました。
そしたら車で逃げるデンジの前に現れたボムの悪魔が二人の生首も見せるんです。
背景が黒い中で生首を見せる姿が恐ろしいというかより死亡シーンに衝撃が加わった一つの要因であると思います。
1位:マキマ
チェンソーマンより引用
©藤本タツキ/集英社
アニメーション製作:MAPPA
チェンソーマン死亡したのが衝撃的だったキャラランキング1位は「マキマ」です
公安編のラスボスであるマキマの死亡シーンは衝撃的でした。
内閣総理大臣との契約でマキマが死亡しても、他の市民の事故や病気に変わり永遠と蘇ります。
これが明かされたときは「こいつ倒せないやん」と思っていました。
するとマキマとチェンソーマンの最終対決ではパワーちゃんの血から作ったチェンソーで切ることで傷の治りを遅くさせます。
そして直接的な死亡シーンはデンジがマキマの生肉でハンバーグやカツ、ナゲットなどを作り食した事です。
「不死身なら食べればよいい」という狂気的な思考の持ち主のデンジだからこそ考えられた事かもしれませんね。
漫画のラスボスを食して死亡させるというのは今まで見たことが無かったので衝撃的でした。
まとめ
今回はチェンソーマンの死亡したのが衝撃だったキャラをまとめました。
こちらに簡単に記載します。
これはあくまで私個人が考えるチェンソーマン死亡シーン衝撃ランキングですので、皆さんが思う死亡シーンが衝撃的だったキャラをコメントして頂ければ嬉しいです。
コメント