怪獣8号とは2020年7月3日に『少年ジャンプ+』(集英社)より連載開始されたバトル漫画。
まだ連載開始して1年も経っていないこの怪獣8号という作品が物凄く面白いんですよね!!
呪術廻戦、チェンソーマンに続く漫画だと私は思っています。バトルの迫力も凄く、スピード感が凄いこの怪獣8号について記事を書こうと思います。
今回は怪獣8号がなぜ面白いのかを微力ながらご紹介いたします。
(伝わりづらかったら申し訳ないです。)
怪獣8号あらすじ
怪獣8号の単行本2巻が発売されました!場面は防衛隊試験クライマックスから相模原討伐作戦へ!第3部隊の活躍を単行本でも楽しんでもらえたら嬉しいです。
今回もカッコいいPVを作ってもらったのでこちらもぜひ!フルバージョンはこちらhttps://t.co/DFtlPXeu4h
— 松本 直也 怪獣8号連載中 (@ringo_inuS) March 4, 2021
日の当たらない怪獣との戦い。主人公日比野カフカ(32歳)と幼馴染であるヒロイン亜白ミナは幼い頃に「二人で怪獣を全滅させよう」そう約束をした。
現在亜白ミナは怪獣を打倒して、全隊長のトップクラス未来の師団長候補として目されているが、日比野カフカはその倒された怪獣の清掃と天と地の差がつく。
そんなある日防衛隊を目指してアルバイトをしに来た市川レノ(18歳)と出会う。怪獣に襲われた市川を捨て身で守った日比野カフカに対して「かっこよかったす。やっぱなるべきっすよ防衛隊員」。
その言葉から防衛隊をもう一度目指すことを決める。病室で寝ていた日比野カフカの前に蜂のような姿をした怪物が「ミツケタ」そう発言し、自ら口の中に入ると怪獣の姿になっていた、、、
怪獣8号面白いと思う理由
面白いポイント① 主人公が敵である怪獣となり市民を守る

怪獣8号©松本 直也/集英社・『少年ジャンプ+』
怪物の姿となり力を得た日比野カフカの意志は今までと変わりなく、怪獣を倒し市民を守っている。怪獣に襲われていた小さな子供を、怪獣の力で倒します。
小さい子供は怪獣である姿にビビりながらも「怪獣さん、ありがとう」と発言。「アイツの隣に行かなきゃいけない」本来狙われる怪獣の力を持った日比野は防衛隊に入ることを決める。
その後ニュースとなりコードーネーム日比野の怪獣の姿は防衛隊がコードネームを付けて8体目の怪獣の事から「怪獣8号」と名付けられた。
ストーリー構成が最高ですよね。一応日比野は本来の姿と怪獣の姿を制御出来ています。
怪獣を倒す防衛隊に、怪獣の力を所持している日比野が入る。そして人間の力では敵わない怪獣も怪獣8号の力倒していく。でも防衛隊に怪獣8号の姿がばれるとターゲットにされる。
このモゾモゾ感が最高に良くて面白いんですよね。
面白いポイント② 主人公の年齢

怪獣8号©松本 直也/集英社・『少年ジャンプ+』
怪獣8号の主人公は年齢がなんと32歳!!。
結構若いキャラが主人公になりがちな王道ジャンプ作品とは一味違います。
怪獣8号の主人公は32歳という年齢だからこそ夢を追い続けることに他の作品とは違った良さ、面白さを感じました。
この主人公日比野カフカは防衛隊の試験の中で年齢は最年長ながらも実力は最弱。そんな中でもギャクのように明るいポジティブな姿に心打たれるものがありました。
「いつだって夢を目標にしていいんだ!」そう思わせてくれるのがこの主人公だと思います。
面白いポイント③ 主人公とヒロインの関係性
怪獣8号面白い!!とりあえず、カフカ:中井和哉、レノ:小野賢章、ミナ:瀬戸麻沙美、キコル:釘宮理恵、保科:花江夏樹(敬称略)で読んでたけど浅いかな…アニメ化これで希望!!アニメ化は絶対して欲しい!する!(?) pic.twitter.com/fukIYBAxdG
— teanue (@t_nuest) March 8, 2021
主人公は世間にはバラすことができずそんな中でも市民を守る最強の怪獣。
ヒロインは怪獣を倒す能力が高すぎる最強の防衛隊。この2人が今後どうなっていくか楽しみです。
怪獣の姿を出した主人公と最強の自衛隊であるヒロインが戦うのも見たいですし、ヒロインもその秘密を知る一人となり協力するのかもしれないし、どちらにせよ先の展開が楽しみです。
今のところ怪獣8号には防衛隊、怪獣、怪獣8号の秘密を知っている防衛隊。という3つのキャラ位置があります。
実際の怪獣も人間に化けられるのことが可能な怪獣もいるので、自衛隊側に内通者てき存在がいるのではないかと密かに思っています。
怪獣8号は所々ですが、ワールドトリガーや進撃の巨人とマッチするところが多い気もします。
面白いポイント④ 怪獣8号の秘密を知っていくキャラ

怪獣8号©松本 直也/集英社・『少年ジャンプ+』
基本的に主人公が怪獣8号だと知る流れは以下の感じです。
[強い怪獣に襲われる ⇒ 防衛隊のメンバーがピンチ ⇒ 人間の力では太刀打ちできないから怪獣の力になる ⇒ 守ってくれた怪獣8号が主人公だと知る。]
この流れでどんどん主人公の秘密を知っていくキャラが増えていくんですよね。それがまた面白い。
防衛隊の副隊長は主人公が怪獣の力を出したその時間、主人公の力が消滅したことになにか裏があると思い自分の団に入れます。
その副団長もいいキャラなので怪獣8号の秘密を知った、隊長のヒロインと副隊長がどういう決断をするのかまじで気になります。
面白いポイント⑤ 防衛隊副隊長がかっこいい
怪獣8号の2巻の表紙の彼が気になって読んだのに
実際惚れたのは保科副隊長様だったー!
激かっこいい!!
糸目関西弁なのに正義のキャラだーー!!! pic.twitter.com/KksfuJ3xQT— ただのぱかこ (@BAKA19741) March 7, 2021
段々面白い理由とかけ離れていますが(笑)、前述で話した副隊長「保科副隊長」がまじでかっこいいんですよね。
マシュルームで関西弁で喋り、銃など数多くの武器がある中で刀を使うキャラクター。
防衛隊に入ると特殊なスーツを着て怪獣と戦います。その特殊なスーツは力をつけるごとに解放能力が上がっていきますが、この保科副隊長は92%も出せる実力者。(日比野カフカは1%)
怪獣に襲われた防衛隊を日比野カフカが怪獣8号の力で守って逃げようとした際には、保科副隊長が追いつき怪獣8号との戦闘になる場面も。
基本的にお茶らけていますが、怪獣と戦うときはオーラが違うギャップ人間。ギャップに弱い方には結構惚れると思われます。
面白いポイント⑥ 市川レノが良いキャラすぎる
#怪獣8号
めちゃ面白くてハマっています!
主人公の日比野カフカという
オッサンwがカッコイイ!
この表紙の市川レノもイケメンで
いい子だし!
3巻は6月かー?
早く続き読みたいなぁ…
(単行本出るまでじっと我慢するタイプw) pic.twitter.com/9D5lOZy92h— しろこ (@Tan916Y) March 6, 2021
市川レノは日比野カフカと同じ病室にいたので、怪物になった姿を一番最初に見たキャラです。
この18歳の「市川レノ」はルックス、キャラが良すぎるんですよね。日比野カフカが怪獣の力を出さなくても倒せるよう直向きに頑張る姿に心打たれる方も多いのではないでしょうか。
「怪獣8号のヒロインは市川レノ」と言う方も結構いますね。(漫画を読むにつれて私もそう思ってきました)
市川レノの存在は怪獣8号において面白い一つの要因だと思います。
まとめ
今回は怪獣8号の面白いと思う理由をご紹介しました。
実際自分の言葉だと伝わりづらい部分もあったと思うので、自分の目で見ることをお勧めします。
実は現在(2021年3月9日)怪獣8号は漫画が2巻しか出ておりません。今から見始めればすぐに追いつきます。
ちなみに少年ジャンプ+というアプリを入れると怪獣8号が無料で見れます。
デメリットとしては1回見てしまうともう一度見る際にポイントやコインが必要になってしまうことです。
過去のが見返せないのはきつい所であります。
漫画を1巻買うなら無料トライアルに入るだけで怪獣8号の漫画1巻を買えるU-NEXTがおすすめ。
デメリットとしては無料トライアル期間中に解約しないと月額2,189円(税込)かかります。
その分毎月1日には1200円分のポイントが入るサポートが付いてますので、そのまま続けるのもありかと思います。
無料トライアルの解約方法を知らないと不安な方はこちらをご覧ください。
関連記事:クレジットカードを持っていない中高生でも出来ます!! U-NEXTで個人的に見たい呪術廻戦0巻を0円で買いました。
波に遅れる前に乗ってしまいましょう!!
コメント