【怪獣8号】保科宗四郎まとめ!!副隊長にふさわしい強さ、初登場シーンをまとめていきます

スポンサーリンク
動画配信
怪獣8号©松本 直也/集英社・『少年ジャンプ+
スポンサーリンク

怪獣8号を読んでいくと、防衛隊の副隊長である「保科宗四郎」が本当に魅力的なんですよね。

見た目はマッシュルームヘアーの童顔なんですが、戦闘では人間の動きをはるかに超えた強さを持っています。

そのギャップが溜まらないです。

今回は「保科宗四郎」についてまとめていきます。

怪獣8号は連載開始して1年も経っていなく現在34話しか連載されていません。

ですので、現状「保科宗四郎」の情報が少ないですがご了承ください。

スポンサーリンク

保科宗四郎の初登場

保科初登場

怪獣8号©松本 直也/集英社・『少年ジャンプ+

保科宗四郎の初登場は「4話」です。

その役割は日比野カフカや市川レノが受けた防衛隊の第二演習場で選別試験の選考委員会として登場します。

「僕は今回、選別試験の選考委員会を任されとる。第3部隊副隊長の保科や」

「保科宗四郎」は日比野カフカの目標であり、幼馴染の亜白ミナが隊長をしている部隊の「副隊長」という事が分かります。

保科宗四郎の第一人称は「僕」

そして「任されとる」や「保科や」という語尾の感じから関西弁を話す関西出身の方だと予想できます。

マッシュルームヘアーで動物に例えると猫顔のようなキャラです。

「5話」では防衛隊のスーツについても説明してくれているので、重要な人物であることは間違いないです。

キャラによって解放能力が出せる上限が決まっているらしく、成長するごとに解放能力のパーセンテージが上がっている仕様のようです。

スポンサーリンク

保科宗四郎の強み

保科宗四郎の強さ① 賢い

保科 賢い

怪獣8号©松本 直也/集英社・『少年ジャンプ+

保科宗四郎は作中で一番と呼べるほど頭が良いです。

第二演習場で「日比野カフカ」は怪獣が発生した際に、怪獣8号の姿で倒します。

防衛隊スーツの解放能力が0である普通だったらいらないであろう日比野カフカを保科は「ほな僕が受け取ります」と言って候補生として自分で鍛えさせようとします。

しかし本当の理由は怪獣が現れた時に発する「フォルティチュード」が怪獣8号の登場で異常に高まったと同時に不自然にバイタルが焼失した「日比野カフカ」を疑問に思ったこと。

その謎を自分で暴こうとしようとしています。

「第25話」で怪獣が襲ってきた際には最優先すべきことを防衛隊のメンバーにいち早く教え、怪獣の狙いが基地であることも気づいています。

保科副隊長は頭脳派であり状況把握能力が凄まじいです。

スポンサーリンク

保科宗四郎の強さ② スピード

保科 スピード

怪獣8号©松本 直也/集英社・『少年ジャンプ+

「19話」で日比野カフカが怪獣8号の力を使い、バレないように建物の狭い所から逃走を図ると、後ろには保科副隊長の姿があります。

ここで思わぬ保科副隊長の初戦闘です。

保科副隊長のスーツの解放能力はなんと「92%」

日比野カフカいわく「人間の動きじゃねぇ」と言わせるほどです。

保科宗史郎はナイフのような小型の刃を使って、異常なまでの速度で攻撃をします。

亜白ミナに大型の怪獣に分があるとするなら、保科宗史郎は小型から中型の怪獣に分があると自身で言っているほどの速度です。

進撃の巨人のリヴァイ兵長を彷彿とさせますね。

スポンサーリンク

保科宗四郎の強さ③ 刀伐術

保科 刀伐術

怪獣8号©松本 直也/集英社・『少年ジャンプ+

保科宗四郎の家系は室町から続く怪獣討伐隊の一族です。

隊長や副隊長クラスの戦力には自分に合った専用武器が用意されるが保科は自分の戦闘スタイルを理解したうえで、小型の刀を使います。

刀術1式「空討ち」

見えない斬撃を繰り出す技。

人間離れしたスピードから繰り出されることで、避けたつもりの攻撃が喰らってしまうというものです。

怪獣8号は「見えない斬撃」と言っていますが、そういう技なのかそれとも風がそれほどの威力を出しているのかは定かではありません。

刀伐術2式「交差討ち」

刀で交差するよう見えない斬撃を繰り出す技。

エックス上に2つの斬撃を飛ばすので空討ちよりも広範囲の攻撃となっております。

怪獣8号も左足を切断されるほどの威力と速度です。

刀伐術3式「返し討ち」

刀伐術2式「交差討ち」で繰り出した連撃で返しながら繰り出す技。

保科副隊長が走りながら使っていたので、守りにも攻めにもなる技。

刀伐術4式「乱討ち」

保科副隊長持ち味のスピードで乱れ討ちをしていく技。
「27話」で喰らった怪獣は体のほとんどが切られている。

刀伐術5式「霞討ち」

刀伐術2式「交差討ち」を囮に使いとどめを刺す一発。

頭脳派の保科宗四郎だからこその技です。

怪獣8号にも使いましたが、怪獣の心臓である「核」を狙っていたことがバレて、攻撃を止められます。

刀伐術6式 「八重討ち」

怪獣を八つに切り刻む技。

刀伐術4式「乱討ち」よりも攻撃範囲が広いため中型の怪獣に適していると思われます。

まとめ

本日は保科副隊長についてまとめていきました。

普段は可愛いらしい見た目をしているにも関わらず戦闘になるとクールになるそのギャップが最高です。

怪獣に銃などを使わず日本らしい刀を使って戦闘するのもなんか好感を得ます。

刀伐術が1式2式と分かりやすく分かれているのが良いですよね。

式の数字が増すごとに強くなってくるので、今後10式どかまで出そうな気がします。

まだ34話しか連載されていないので、これから保科副隊長の魅力がどんどん出てくると思います。

その都度、追記していきます。

ちなみに少年ジャンプ+というアプリを入れると怪獣8号が無料で見れます。

怪獣8号漫画

デメリットとしては1回見てしまうともう一度見る際にポイントやコインが必要になってしまうことです。
過去のが見返せないのはきつい所であります

少年ジャンプ+で怪獣8号を読みに行く

漫画を1巻買うなら無料トライアルに入るだけで怪獣8号の漫画1巻を買えるU-NEXTがおすすめ。

デメリットとしては無料トライアル期間中に解約しないと月額2,189円(税込)かかります。

その分毎月1日には1200円分のポイントが入るサポートが付いてますので、そのまま続けるのもありかと思います。

怪獣8号を読みに行く

無料トライアルの解約方法を知らないと不安な方はこちらをご覧ください。

関連記事:クレジットカードを持っていない中高生でも出来ます!! U-NEXTで個人的に見たい呪術廻戦0巻を0円で買いました。

波に遅れる前に乗ってしまいましょう!!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました