【バキ】烈海王の死亡が衝撃すぎる!その後の影響や今までの戦闘についてまとめました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

今回は「グラップラー刃牙」シリーズの中でも、一際人気の高い「烈海王」についてまとめていきます。

「この作品のヒロインは烈海王だ!!」と呼ぶ人も少なくないです。

そんな烈海王は死亡したと思われます。

人気の高いキャラなので衝撃が走ったのは皆さんも同じだと思います。

今回は烈海王のプロフィールから死亡についてまとめていきます。

スポンサーリンク

烈海王とは

烈海王とは

グラップラー刃牙©板垣恵介/週刊少年チャンピオン/
アニメーション制作:トムス・エンタテインメント

身長 176cm
体重 106kg
ファイトスタイル 中国拳法
特技 料理
口癖 私は一向に構わん

烈海王とは「グラップラー刃牙」に出てくる人物です。中国拳法の達人。

本名は烈永周(れつえいしゅう)で、辮髪(べんぱつ)の髪型が特徴。

中国四千年の歴史の中でも最強の才能を持つ拳法家である。母国で「拳雄」「魔拳」と言われている。
烈海王は刃牙シリーズの中で、上位の実力を持つ強者です。

性格はストイックかつ真面目という印象がかなりある烈海王です。

中国拳法の4000年の歴史を持っていて、その誇りから他の格闘技を下に見るようなシーンが多々ありました。

愚地克己戦は、空手を使う愚地克己に対して、「キサマ等の居る場所は既に我々が2000年前に通過した場所だっ!」と言い、圧倒していました。

修業時代は乱暴な一面を持っています。優れた技を持っていながらも、海王の称号を認めてくれない師匠に対して文句を言っているのですが、海王として認められる条件は技のみという言葉に爆発して、それ以降、黙々と修行を重ねました。

また、刃牙との対戦で負けを経験してから、空手や他の格闘技にも理解し、愚地克己と友情が芽生える一面も見せました。

烈海王は死亡したのか

結論から言うと烈海王死亡したと思われます。

烈海王はボクシングで頂点に立ち、次に闘う相手は「宮本武蔵」です。

宮本武蔵は江戸時代に実在した剣術家です。

刃牙では第4部の「刃牙道」で登場。

死亡していた宮本武蔵は徳川光成の科学者たちが、クローンを使って宮本武蔵を現代に復活させたのです。

宮本武蔵は「刃牙道」よりも前のシリーズでも強さが語られていました。

格闘家たちは宮本武蔵の復活に驚愕しました。

その強さはあの範馬勇次郎が汗を流して震えるほどです!

烈海王はYoutubeを見て宮本武蔵の復活を知り、日本にきます。

その後、烈海王と宮本武蔵は地下闘技場で戦います。

烈海王は中国拳法と多彩な武器を使用し、宮本武蔵は二刀流の剣士、武器の使用が認められた戦いが開催され、2人の戦いに大きな注目が集まったのです。勝負は一方的になりました。

烈海王と宮本武蔵の戦いの終盤、武蔵は刀を烈海王に振りかぶりました。その一撃を烈海王はシャオリーで回避しました。

そして烈海王はカウンターに力を込め、宮本武蔵へ突進しました。宮本武蔵が刀を振り下ろしたその時、烈海王は拳で受け止めたのですが、空中ではシャオリーが使えないという弱点を突いた宮本武蔵は、烈海王の体をそのまま空中へ投げて、腹部切りました。

烈海王が死亡したことによる物語の影響

死亡した烈海王の姿を見た刃牙たちは、宮本武蔵をなんとかしなければならないという気持ちがどんどん強くなり、宮本武蔵へ戦いを挑んでいきます

刃牙はなんとか宮本武蔵を現世から黄泉の国に返してやろうと頑張っています。

宮本武蔵と烈海王の地下闘技場での戦いが終わった後、烈海王はすぐに医務室に運ばれ、死亡して火葬されました。

烈海王の右腕は火葬せずに残していたことが、続編『バキ道』で明かされた。

右腕のみを残した理由は、ピクルとの戦いで右腕を失った愚地克巳のためだった。独歩と光成が烈の右腕の移植を提案し、思慮の末克巳が提案を承諾した。烈海王の右腕は克巳の右腕となった。

スポンサーリンク

烈海王の活躍・名シーン

刃牙ファンの間ではやっぱり烈海王の名シーンはグルグルパンチです。

私はグルグルパンチを読んだ時は爆笑していました。

Googleにも遊ばれる烈海王。Googleで「ぐるぐるぱんち」と検索すると烈海王が出てきます。

画像検索では烈海王のグルグルパンチがほとんどです。

烈海王の名言

烈海王の名言①『キサマ等の居る場所は既に我々が2000年前に通過した場所だっっっ』

最大トーナメントで激突した烈海王と愚地克己。

空手を最新の格闘術として完成させてしまったと自信満々に言う愚地克己を、烈海王は一発で闘技場の砂に沈めた後に言うセリフです。

烈海王の名言②『わたしは一向にかまわんッッ』

ドイルの「一般人の多いモール内で戦闘する事」と「爆薬を使用する事」などに対し、烈海王が言うセリフです。

烈海王の名言③『問題ない!!15メートルまでなら!!!』』

烈海王はドイルとの戦闘中に気を失ってしまい、ドイルに警護されています。

目が覚めると仁王立ちで、ドイルが死にかけいました。烈海王がドイルを担いで川を走る時に言うセリフです。

烈海王の名言④『我が中国連合軍の全勝を約束しよう』

中国大擂台賽の一回戦の海王達のふがいなさ、そして危機感から郭海皇が提案した5対5のバトル。

マッチの提案を範馬勇次郎たちに伝えた時、烈海王が言ったセリフです。

烈海王の名言⑤『喰うんだ』

刃牙が柳龍光の毒により命の危険にさらされたのですが見事に解毒できた時、衰弱している刃牙の身体を回復させようと烈海王がこしらえた料理。

その時刃牙が言った「アンタ、本当に優しいのな」と言うと顔を赤らめ、烈海王が言ったセリフです。

烈海王の名言⑥『築けるのか‥‥ッッッ、4001年目ッッ』

烈海王のすべての技を使っても、ピクルには勝てぬと知った時「烈海王」を捨て「烈永周」として戦い、「グルグルパンチ」を繰り出した後に言うセリフです。

烈海王の名言⑦『海王のレベルも堕ちたものだ‥‥』

100年に1度の開催で、海王ナンバーワンを決める「中国大擂台賽編」の一回戦、孫海王をあっさりと破り、烈海王が言ったセリフです。

烈海王の名言⑧『わたしが餌さとなっては如何かッ』

「野人戦争編」の時に原人ピクルとの闘いを願う烈海王が地下格闘技場の支配人である徳川光成の前で言ったセリフ。

烈海王の名言⑨『グローブを外したのだよ』

刃牙との戦いで烈海王は本気を見せる、そう決意した時のセリフです。

烈海王の名言⑩『ウワァァァオオオ』

烈海王ではなく、烈永周として闘う。ピクルとの戦いで中国拳法が全く通じなかった時に言ったセリフです。

烈海王の戦闘と勝敗

最大トーナメントは、1回戦の相手セルゲイ・タクタロフに「勝利」し、2回戦はマウント斗羽を1分立たないでで「勝利」

3回戦では空手界の最終兵器と言われている、愚地克巳の音速拳に驚くも実際の対戦では、戦術を駆使し愚地克巳を一撃の元に下して「勝利」

準決勝は刃牙と戦い。

刃牙はあらかじめ烈海王の戦い方をシミュレーションし、シャドーの模擬戦で「勝った」と言っていたが、本物の烈海王は刃牙の予想を遥か上を言っており、激戦となる。

最終的には「範馬の血」に目覚めた刃牙の能力に烈海王は「敗戦」しました。

最大トーナメント後は愚地克巳から神心会に招待を貰う。

突然現れたドリアンに愚地克巳が倒され、ドリアンと烈海王が対峙し、ほとんど戦わずにドリアンに逃げられ、激怒する。

その後、ドリアンによって死にそうな加藤を見て、遊園地にて神心会メンバーと共に対峙する。

この時、ドリアンが海王であることを知って、この時は対決を禁ずる掟に従ったが、ドリアンを完全敗北させた。

ドイルに対しても、飛鏢、流星錘、多節棍、柳草刀を使いドイルを追い詰めたが、ジャックに薬を打たれて気絶して決着はつかなかった。 手負いで死にそうな状態ながらも無防備な彼を暴力から守って、立ちながら気絶しカラスに食われそうになったドイルを助け看護する。

柳龍光の毒により死にそうな刃牙を中国へと連れて行き、復活の手助けをした。

大擂台賽には白林寺代表の1人として参加し、一回戦で孫海王を簡単に勝ちました。5vs5マッチになりは高い力を持つ寂海王をてこずりながらも「勝利」

烈海王は片脚を失っても戦士として戦いを諦めないで、ボクシング界へ挑戦した。

カイザーと出会い、カイザーが用意する強敵に惹かれ、アメリカへ渡る。

アメリカデビュー戦で元世界ヘヴィ級チャンピオンのアンドレイ・ワーレフに「勝利」

ジョー・クレーザーとの戦いはグローブの利を活かした相手に苦戦しますが、最後は一本拳でKO勝ち。ボクシング4団体統一王者ウィルバー・ボルトからの挑戦を受ける。

本編は以降、刃牙と勇次郎の親子喧嘩が始まってしまい描かれずに終了。

ですが、続編『刃牙道』にて烈海王がボルトに「勝利」したことが明かされる。

その後、ボクシングの世界で頂点に立ち、歴史上の偉人「宮本武蔵」に斬られて死亡します。

烈海王は現在、異世界へ

烈海王の死亡についてネットでは色々とすごいことが起きました。

死んだ烈海王は現在、異世界に転生しています(笑)

死んだ烈海王は異世界に転生して復活する、というコラ画像がネットに出回りました。

そして、ついに月間少年チャンピオンで「バキ外伝 烈海王は異世界転生しても一向にかまわんッッ」という作品が作られました。

死亡した烈海王のまさかの復活となりましたが、板垣先生は関わっていないそうです。

【電子書籍/コミックの品揃え世界最大級】ebookjapan(イーブックジャパン)

1冊70%OFFで買うことが可能できますし、月額会員になると還元率も多いのでおすすめです。

まとめ

今回は人気キャラクター烈海王についてまとめました。

バキの中で人気なのが分かりますよね。だって読者のコラ画像から本当に異世界転生系の本が出たんですもん(笑)

読者も烈海王の死亡が信じられなくて、死亡したとしても異世界転生したことにすればハッピーエンドという形にしたかったのでしょう(笑)

「バキ外伝 烈海王は異世界転生しても一向にかまわんッッ」は4巻まで出ていますからね。

以外と出ています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました