【ブルーロック】烏旅人(からすたびと)は脱落したの!?能力や過去、現在についてもまとめていきます

スポンサーリンク
スポンサーリンク

今回はブルーロックに登場する司令塔「烏旅人」についてまとめていきます。

三次選考から本格的に登場した人物で物語においては結構重要な役割を担っています。

そんな烏旅人について現在までの内容を踏まえてご紹介していきます。

お知らせ

「烏旅人」についての内容は一部本誌の内容を含みます。ネタバレを好まない方はこちらで閉じてください

スポンサーリンク

烏旅人とは

誕生日 8月15日
身長 183cm
年齢 18歳
好きな・嫌いな食べ物 昆布茶・いくら

烏旅人は三次選考から本格的に登場した人物

烏旅人は大阪府出身で関西弁が印象的です。

また髪色は紫、髪型は烏を彷彿とさせるような逆立った髪型をしています。

また涙袋にあるホクロがセクシー。

ブルーロック三次選考の段階では糸師凛、士道に次いでNo.3に選出された人物。

ブルーロックに招集される前は関西のユースとして活躍していました。

同じくブルーロックに登場する「氷織羊」と同じチームでした。

烏旅人曰く、「相手の強みと戦うより、弱点狙う方が勝つ確率は上がる」「勝てる勝負しかせぇへん主義」

烏旅人が相手の技術や力量を見てその選手が「非凡」であるか「凡」であるかを判断。

相手の「凡」に対して徹底的に攻め込むという合理性を追求したプレーをします。

要するに相手にすると一番厄介なタイプです。

まだアニメで登場していないため(18話現在)声優は謎ですが、ハイキューの黒尾にキャラの感じや性格が似ているため「中村悠一」さんだと予想します。

烏旅人の能力

烏旅人の能力はボールキープ力です

相手の弱点を攻めるスタイルが可能となっているのはこのボールキープ力があってこそです。

そもそものフィジカルから出されるフェイント技術が高く、士道も「超上手ぇ」と称賛。

一番は「腕の使い方」にあります。

腕の使い方が上手く、相手との間合いの詰め方が非常にうまい。

そして分析能力にも長けていて、相手の弱点や癖を見つけ出し、そこを徹底的に攻め込む。

このことから「殺し屋」という異名がつけられています。

三次選考の際に「非凡」である潔の弱点を分析して徹底的に追い込んでいました。

潔は烏旅人のことを「曲者(クセモノ)」と言っています。

またこの能力やプレースタイルを買われU-20日本代表戦ではMFとして司令塔の役目を担っていました。

エゴイストの集まりを自身のプレースタイルで制御して勝利に貢献したその活躍をみた読者から潔と烏旅人が「MVP」であると評されるほどです。

烏旅人の現在は?脱落したの?

烏旅人は現在、ブルーロックを脱落しておりません!!

最終選考であるネオエゴイストリーグではフランスチームに参加しております。

糸師凛、士道、烏旅人のブルーロックNo.3が全員フランスにいることからかなりの火力となっておりますね。

最終選考は潔視点のためドイツチームが主点として物語が進んでおります。

フランス戦はドイツチームを除いた4チームの中で一番最後に戦うため出番はそこまでありません。

しかしオーナーから「1200万」の入札金が出ていることからフランスのスタメンとして活躍しているのは確かです。

最終選考ではこの入札金が高い上位24名がU-20W杯のメンバーとなるため約半分が脱落することになります。

でも烏旅人はMFとしての能力値が非常に高いためスタメンで起用される予感がしますね。

まとめ

今回はブルーロックに登場する烏旅人についてまとめました。

烏旅人はブルーロックの中で目立たないがチームとしての主軸となるようなキャラであると思われます。

影としてチームを勝たせるために合理的に戦っていくスタイルは今後もチームとして大きな武器となっていくでしょう

今後がますます楽しみな選手です。

ブルーロックをお得に読む!!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました