呪術廻戦には最強キャラがいる半面最弱のキャラもいます。
呪術廻戦の中では「等級」という強さを格付けするように「特級、一級、準一級、二級、準二級、三級、四級呪術師」とあります。
それは敵側である呪霊も同じで「特級呪霊、1級呪霊、準1級呪霊・・」と呪術師と同じように強さに応じた呼び方があります。
中には「その特級でその強さかよ」と思うキャラもいますね。
今回は「呪術師、呪霊、呪詛師」の全キャラ含めた中からランキング形式で、最弱キャラを5位から1位まで決めていきます。
西宮桃など索敵向きだと思う能力は対象外にしています。あくまで戦闘する上での能力を持ったキャラから決めていきます。
※私が自分で考えた呪術廻戦の最弱キャラランキングですので、批判をせず、気軽に見て頂ければ幸いです。
呪術廻戦最弱キャラランキング
最弱キャラランキング5位 加茂 憲紀
呪術廻戦より引用©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員
誕生日 | 6月5日 |
---|---|
年齢 | 18歳 |
性格 | 冷静沈着でクール。熱くなることはない。 |
趣味 | 勉強 |
身長 | 約180cm |
術式 | 赤血操術 |
陣営 | 呪術師 |
等級 | 準1級呪術師 |
CV | 日野聡 |
私が思う呪術廻戦最弱キャラ第5位は加茂 憲紀(かも のりとし)です。
加茂 憲紀の術式は加茂家相伝の「赤血操術」。
自分の血を操ることで凝縮して攻撃したり、ドーピングのように自身を強化することが出来ます。
普通に強いですが、弱点は血を出しすぎると「失血死」のリスクがあること。そして「水に弱い」。
何より虚しいのが「脹相」の登場です。
「脹相」は史上最悪の呪術師として名をはせた「加茂憲倫」によって作られた人間と呪霊のハーフです。
その脹相もまた加茂家相伝の赤血操術が術式であり、呪力を血液に変換できる特異体質であることから失血で死ぬことがありません。
そのリスクがないことから加茂 憲紀と同じ技でもより強化して出せます。
加茂 憲紀は脹相の下位互換となってしまいました。
虚しいキャラでもあります。
最弱キャラランキング4位 重面春太
呪術廻戦より引用©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員
誕生日 | 不明 |
---|---|
年齢 | 不明 |
性格 | 煽り要素高め。 |
趣味 | 不明 |
身長 | 不明 |
術式 | 奇跡を貯める |
陣営 | 呪詛師 |
等級 | 不明 |
CV | 羽多野渉 |
私が思う呪術廻戦最弱キャラ第4位は重茂春太(しげも はるた)です。
術式は「奇跡を貯める」という非常に珍しい能力。
その効果は日頃から奇跡を貯め、自分の生死が関わる時に奇跡を放出する術式。
日頃の奇跡とは時計を見たときに時刻がゾロ目が出たなど本当に些細な事でも蓄えられる。
その奇跡の溜まり具合は目元の6つ紋様で分かるようになっている。
渋谷事変での七海戦では三回にも渡り重い攻撃を喰らいながらも奇跡を放出することで何とか耐えれました。
元々の実力がない分奇跡の消費が早いんですよね。
実力があれば七海の攻撃も奇跡使わずに終わっていたかもしれません。
東堂葵のように体術が普通に強くて、尚且つ奇跡を貯める術式だったら本当に良いものだと思いますが、重面自身奇跡に任せすぎていたことが弱さの原因ですね。
この術式があるのになんで重面春太は呪詛師になってしまったんだろうと思いましたね。
宝くじとかパチンコとか奇跡貯めて放出すれば人生勝ち組なのに。
最弱キャラランキング3位 三輪霞
呪術廻戦より引用©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員
誕生日 | 4月4日 |
---|---|
年齢 | 17歳 |
性格 | しっかりしているが大ファンの五条悟には弱い。 |
身長 | 約170㎝ |
術式 | なし |
陣営 | 呪術師 |
等級 | 三級呪術師 |
CV | 赤﨑千夏 |
私が思う呪術廻戦最弱キャラ第3位は三輪霞(みわ かすみ)です。
私が女性キャラの中で一番好きなキャラ!
術式がないですが「シン・陰流」という能力があります。
その効果は自分を中心とした半径約2mほどの領域を作り、その領域に入ったものをフルオートで攻撃します。
三輪ちゃんが中心から動いてしまったらこの領域は無くなります。
フルオートは魅力ありますが範囲が狭いですよね。
もっと範囲が広かったら強いと思います。
あとはフルオートのMAXスピードがどれほどのものかにもよりますね。
京都姉妹校団体戦では躊躇ったことで領域に入った禪院真希に攻撃がかわされてしまいます。
中心から動いたら効果が無くなるので呪霊とかには全然歯が立たない能力だと思います。
最弱キャラランキング2位 分身仮面
呪術廻戦より引用©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員
誕生日 | 不明 |
---|---|
年齢 | 不明 |
性格 | 不明 |
趣味 | 顔を隠すこと(知らんけど) |
身長 | 不明 |
術式 | 分身術式 |
陣営 | 呪詛師 |
等級 | 不明 |
CV | 不明 |
私が思う呪術廻戦最弱キャラ第2位は分身仮面(ぶんしんかめん)です。
皆さんどこで出てきたか覚えていますか?(笑)
五条悟の過去編であっけなくやられたキャラです。
術式は「分身術式」
効果はその名の通り自身の分身を5体まで作れるというものです。
分身するだけなので、相手が五条悟のように広範囲攻撃を出せる術式使いだったら普通に終わりです。
というか分身作るだけなので、ちょっと呪力を持った人物が増えただけだから結局弱いです。
相手の分身を作って自分が操れるとかだったら結構面白いんですけど、弱い自分の分身作っても弱いのが増えるだけです。
質より量ならいけるかもしれませんが多分、分身が出来る人数には、呪力の関係上限りがあるでしょう。
ちなみに「術式だけで考えたら分身術式は最強格」です。
だって単純に五条悟5人出てきたらもうトラウマです。
あと分身を5体出せることに加えて本物を任意に選べることができます。
しれっとついてるオプションがえぐい(笑)
使い勝手がよい分身術式の便利さで怠惰になったこと(知らんけど)が多分こいつの敗因ですね(笑)
最弱キャラランキング1位 禪院真依
呪術廻戦より引用©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員
誕生日 | 1月20日 |
---|---|
年齢 | 16歳 |
性格 | 口調は上品だが、皮肉や毒舌など結構言う。 |
身長 | 約170cm |
術式 | 「構築術式」 |
陣営 | 呪術師 |
等級 | 3級呪術師 |
CV | 井上麻里奈 |
私が思う呪術廻戦最弱キャラ第1位は 禪院真依(ぜいいん まい)です。
術式は「構築術式」
効果は何もない無の所から物体を作ることが出来る能力。
京都姉妹校団体戦ではリボルバー式の拳銃の弾を使い切ったと思い込ませて「構築術式」で作った弾でとどめを刺そうとする意外と頭脳派な所もあります。
この術式最大の弱点は構築術式は呪力の消費が激しい為、1日に1発作るのが限界らしいです。
めちゃめちゃ弱くないですか(笑)
「1日1発が当たれば必ず倒せるとか」なら分かりますが、当たっても倒せないです。そもそも外したらまた1日待たないと作れないって不便すぎます。
禪院家なんだからもうちょい呪力量あると思うんですが、1発は弱すぎます。
これは最弱です。
これも全部真希との秘密を知ると申し訳なくってしまいますね。。。
まとめ
今回は呪術廻戦の最弱キャラランキングTOP5をまとめました。
こちらにも箇条書きします。
これはあくまで私個人が考える呪術廻戦の最弱キャラランキングですので、皆さんが考える最弱キャラをコメントして頂ければ嬉しいです。
コメント
最下位はハンガーラックの人だろ